代表 三輪雄彦ブログ 不易流行

岐阜福井の県境の三方岩岳
2022年10月5日(水)

岐阜福井の県境の三方岩岳

白山山系の岐阜福井の県境の三方岩岳と言う山に登ってきました。 白川郷IC下りてすぐにあるホワイトロードの蓮如茶屋パーキングからスタートしました。 5kmを4時間ほどをのんびりと。 曇り空でしたが北アルプスの槍ヶ岳まで見えました。   直線距離で100kmくらいあるんじゃないかな (これはかなりラッキーだ) 紅葉には少し早かったようですが十分秋の山を楽しむことができました。   素晴らしい風景でしたが下山途中で雨が振り出し😩 それでも山は楽しい😁 休日は非日常体験を❗️😊  
関の小瀬鵜飼
2022年10月2日(日)

関の小瀬鵜飼

地元の建設業の仲間"異人会"で鮎の名店"岩佐"で舌鼓 からの関小瀬鵜飼乗船 今年は2度乗船のチャンスがあったが天候不良で2度共中止になった 今日は最高のコンディションでの乗船でした 鵜飼は奈良時代から行われる伝統漁法、 時の権力者の保護を経て明治23年からは宮内庁直轄。 宮内庁式部職の鵜匠として宮中の御用を続ける。 静かな川面を進む木造の舟、 松明のバチバチ燃える音、 ギコギコと舟をこぐ音、 グエ~グエ~と鵜が鳴き、 ホウホウと鵜匠が鵜をあやす、 全てが厳かで非現実を感じる事が出来ます。 やはり小瀬鵜飼は素晴らしい
休日は非日常体験をが自分の休みの目指すところ
2022年9月11日(日)

休日は非日常体験をが自分の休みの目指すところ

金土と休みもらって長野方面へ行って参りました。 観光と温泉と山とドライブとあと酒、グルメを楽しんじゃいます 長野と言えば!! ま~いろいろあるのですがわたくし大好きな県でございますね 昔からデートで白馬だの、蓼科だの、清里だのと行った覚えがあります。 今回初日真っ先に向かったのがランチでそばやさん 走りながら嫁がググって選んだのがこの店 僕の指示は「街中にある洒落た感じのみせじゃなくて地元の人が行く店、観光客がいない店」 良い感じの店でした。 それから松本城へ 優雅で美しい城です。 蓼科温泉でゆっくりまったり 気温20度そこそこで気持ち良いことこの上なく 地酒とこだわりの夕食 朝食もふだんはゆで卵2コしか食べませんが、 今回は2杯頂きました。完璧でした! テラスで食後のコーヒーも頂きこちらも完璧でした! 2日目は北八ヶ岳ロープウェイからの横岳の往復3時間ほどテクテクと楽しました    ビーナスラインを軽快に突っ走りました~~ 休日は非日常体験を!が自分の休みの目指すところ 良い休日でした 先だって社員さんとの面談で「休日は何してるの?」の問いに、 半数くらいが「特には…、ボケっとしてる」と答えました。 別にそれも悪くはないです 日頃忙しくて、疲れて、時間がなくて と確かにそうでしょう しかし人生には限りがあるわけで・・・ いつどこへ何しに? 計画を立てれば行けると思うんだけどなーと思ったりして やりたいことは先に予定を入れてしまうやり方は僕の常套手段! そんな中で20歳の社員が お盆休みはどっかいって来たか? 「大阪行って食い倒れてきました!」って聞いたときに、思わず笑顔になりましたね もっともっとアクティブに生きようぜ!!
塗装技能士って何だ!?
2022年9月3日(土)

塗装技能士って何だ!?

岐阜県の塗装技能士 実技試験は 今日明日9/3~4で講習、9/5~6で本番です 塗装技能士は塗装業界に関わる人ならば『持つべき資格』と考えていますが、 持ってるから良い職人!ではありません・・・、 持ってないと仕事が出来ない・・・訳でもない 持ってないのは論外として じゃ、なんで取るの? 僕なりの考え方を2年前に述べた動画になります
第33期振り返り会議を行ないました。
2022年8月27日(土)

第33期振り返り会議を行ないました。

  第33期振り返り会議を行ないました。 ・部課長他、全員の振り返り発表 ・来期の方針を発表 ・理念・使命・ビジョン・コアバリューの変更を真剣モードで 全員で取り組みました(まだまだ続きます)👍👍👍 僕(社長)+営業セコカンが4名、職人4名、サポート5名という とても小さな所帯ではありますが、 年代差、望む働き方、価値感、仕事力の差を乗り超え、 益々結束出来た今期でした。   数字も大きく達成し全社一丸で良き期とする事が出来ました。 来期もやることは山積みですがそれだけやり甲斐もあるってもんさ😁 会議が終わってからは速攻でホテルに移動してパーチー🍺 よ~呑みました 白石さんの卒業は残念極まりないですが次のステージでも頑張って下さい。 では皆さん9月からも気張らずボチボチ頑張りましょう😁  
トレーニング 1年続きました~
2022年8月23日(火)

トレーニング 1年続きました~

何かを成功に導くには継続的な努力が必要なのは言うまでもありませんが、   それには強い熱意と願望が必要かもしれませんよね。     わたくし、とりあえず週2トレーニングは1年続ける事が出来ました(エライ!) 過去続けることが出来た経験なし・・・ショボ   月曜はトランポリン   火曜はサーキットトレーニング   共に体幹を鍛えるものになります。     毎回ヘロヘロに疲れちゃうんですがなんで続けれたか?   この楽しい日常、仕事と遊びをずっと楽しみたいとから!   ずっと山登りたいから   ずっとゴルフやりたいから   ずっとバンドやりたいから   ずっと酒飲みたいから 55歳になって、健康以上に大切なモノってなかなかないだろう   これ以上の強い願望はないと思います😃
久しぶりのゴルフ⛳️
2022年8月21日(日)

久しぶりのゴルフ⛳️

久々のゴルフは地元の仲間と⛳️ ゴルフは好きなんですが、そこまで向上心はないです笑 キャリア8年(建設業社長としては始めたのが結構遅かった・・・) 最初の2年は結構練習しまして100切りも1年ほどでした。 しかし最近は全く練習はしないです(反省 youtube動画でイメトレするだけという・・・   それでもやり始めるとついついムキになっちゃうんですね そして偉そうなこと言ったりして・・・ ・ちょっとひっかけちゃったとか ・強く入っちゃったとか ・ちょっと右に出ちゃったとか さもたまたまそうなっちゃった見たいなこと言う あーでもないこーでもないと技術論を語っちゃったり 本当みっともないなぁと思います。 これ自分のこと😱 昨日は105でした! まーまー普通~笑
10年後の事業承継に向けて合宿を行いました
2022年8月13日(土)

10年後の事業承継に向けて合宿を行いました

お盆中の12~13とS氏の協力のもと長男次男と4人で事業承継合宿"ワクワク未来会議"行いました。 (長男 右端、次男右から2人目) 事業承継は会社経営をしていく上で最も大切な仕事の1つだと思っています。 会社は何かしらの社会貢献、人の為になる事をしてその見返りにお代を頂くことで、 お客様との持ちつ持たれつな活動だと考えていますが、 その技術、知識、能力をより長く提供し続ける事は お客様にも地域にも日本にとっても大切な事だと思っています。     その事業承継、私の退任を自身65歳と考えており、 このあと10年後に三輪塗装 三世代目の息子らと今の若手・中堅社員に託すために 2人はまだ三輪塗装の社員ではなく、他の会社に勤める身ですが お盆休みを利用して数ヶ月前から計画し、この度実行しました。 1回目の目的は事業承継に向けて気持ち一つにすること。 ・三輪塗装の歴史、今、未来ビジョン ・理想の未来 ・それぞれ今勤務する会社の事 ・ライフビジョン作成(ワーク) ・人生楽しみなこと(ワーク) S氏の絶妙なリードもあって濃い〜時間を過ごすことが出来ました。 親バカですが息子らの想像以上の成長にびっくり😲 価値観も似ている事にまたまたビックリ😲   今ここから100年続く会社にするための、 2→3代目への事業承継が正にスタートしたことを実感しましたし、 自身の集大成となるこれからの10年は楽しいモノになりそうだとも感じました。  
BONBON お盆休暇 16日まで
2022年8月11日(木)

BONBON お盆休暇 16日まで

盆前締めました❗️ 16日まで休暇となりますが担当者によっては工事もあり、 自身もいろいろ立て込んでいます😅 全員が揃う昨日は会社案内動画の撮影を行いました。 ど緊張な皆んなが笑えましたが和気藹々でした😂   毎年恒例の懇親会は有志だけ。 参加者全員で抗原検査を行ってから行いました。 (開催には賛否両論あるでしょうが炎上は勘弁して下さい😱)   しかしBBQは楽しいね。 吉田君の仕切りで行いましたが最高に美味しかった~ 焼肉は世代を超えて楽しく出来る   コミュニケーションツールだと改めて実感です👌👌👌     皆様それぞれお盆休暇をお楽しみ下さいませ❗️