代表 三輪雄彦ブログ 不易流行

新年明けましておめでとうございます🎍
2023年1月1日(日)

新年明けましておめでとうございます🎍

元旦 謹賀新年 新年明けましておめでとうございます🎍 本年も何卒よろしくお願い申し上げます🙇‍♂️ 皆様にとって素晴らしい年でありますように😁 昨夜はジジババ息子らと家族6人で食事を頂き、 今朝はゆっくり起きて、 雑煮頂き、 祖霊舎のご先祖様と神棚の神様にご祈祷して、 のんびりとスタートしました😌 因みに私の家は神道でありまして 仏式の仏壇に変わるものが祖霊舎(御霊舎)と言います。 神棚には天照大神のお札が祀られております。 個人的には昨年より年賀状は廃止しまして デジタル年賀と言うことでよろしくお願い致します🙇‍♂️
2022年も大変お世話になりました
2022年12月28日(水)

2022年も大変お世話になりました

本年も大変お世話になりました 本当にありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️   本日仕事納めでございました。 "全社一丸"のスローガンのもと沢山の結果、成長が見られました。 成果・成長とは売上など数字ではかれるものではなく 人の成長、社風、文化の向上もそれにあたると思います。 むしろ会社の成長はそれがあってこそであり、 人が前向きに仕事に取り組み、明るく元気でいられれば 何でも出来るんだろうと思います。 まさに企業は人なりと言うことです そんな人がいるからこそ、ちゃんとした工事。サービスが提供出来るんだと考えております   2022年の成果です ・年代、働き方、価値観、いろいろ有るなか、多様性を皆が理解した経営ができました。 ・入社2年目社員のリファラル(社員の紹介)で採用ができました。 ・公共工事の受注実績が多いに増えました。 ・担当者に任せた戸建て住宅塗り替え事業において満足な成果を出してくれました。 ・社員が増えました。 ・新人くんが新人育成メニューを早々達成できした。 ・新人くん、入社させて頂きありがとうございます!と言って頂けた ・パートさんに家庭の問題を解決しつつ仕事に打ち込めました!と言って下さいました。 ・パートさんに三輪塗装に入って半年、良かったと言って頂けました。 ・法人受注、リピートが激凄でした。 ・新人営業2名が新年早々に職人道場入学となりました。 ・独立退社の職人さんですがこの先の工事依頼も決まってます。 ・とにかく理念、ミワイズムが浸透しました。 ・苦難いろいろありましたが、越えられない問題などないと確信しました。 まだまだありますが2022年最高でした   2023年はもっと良い歳になる予感です👍 ありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️  
長男がお世話になっている会社が創業150周年を迎えら
2022年12月27日(火)

長男がお世話になっている会社が創業150周年を迎えら

長男がお世話になっている会社が創業150周年を迎えられ とてつもない歴史の節目の式典に出席させて頂きました。   会場もド肝抜かれる豪華さで(岐阜にはないな~~) 建物見てるだけで目の保養になりましたね😁   (↑ この写真はネットから拝借)       息子君 発見! 案内係してました(笑   350名ほどの出席者は、ほぼ全員が業界関係者で、 建設土木系国会議員、各塗装団体の長、大手塗料メーカー社長、 全国の建物・インフラを守る塗装会社の重鎮は蒼々たるメンバーでした。   150年その歴史は単に会社の歴史ではなく、もはや日本の塗装の歴史と言ってよいレベルで、 時は明治初期から始まった現代塗装技術の歴史そのもの。 映し出される映像に歴史の重み文化を感じました。       社長のご挨拶の中に"塗装業は不滅の仕事です!"とありましたが、正にそうです。 建物が有る以上必ず必要とされる仕事。 人は建物に守られて生活しています と言うことは人を守る建物を守る仕事は、結果、人を守る仕事だと!! 確かに厳しい仕事ですがやり甲斐のある仕事です。   そんな仕事に就かせていただき、且つ毎日忙しくさせて頂いて本当にありがたい気持ちでいっぱいです。 明日からも誠実な仕事をして参ります🙇‍♂️   因みに三輪塗装は今年創業60周年 来年の8月に60-61周年記念式典を行う予定でおります。      
MIWA TUBE「いいね 高評価、チャンネル登録」をお願い致します
2022年12月25日(日)

MIWA TUBE「いいね 高評価、チャンネル登録」をお願い致します

三輪塗装ではyoutube動画を配信させて頂いております。 これから外壁塗装を行おうと思って見える一般の方に なるべくわかりやすく、塗装工事についてお伝えしようと思い行っております。 現在900名ほどのチャンネル登録を頂き 人気動画ベスト3ですとどれも再生回数2万回を楽に越えておりまして 少しづつ人気も出てきたかなと言うところです。 さてそのyoutube動画ですが、 最近御見積依頼を頂くほとんどの方にご覧頂いているご様子で 私もやり甲斐があるってものでございます ありがとうございます その youtubeですが結構、難しいところございまして 1.テーマ 2.シナリオ (話す内容) 3.撮影(実際話すこと) 4.編集 5.アップロード それぞれに継続するにはかなりの難易度が高いです 最も難しいのは 3.撮影(実際話すこと) 演技者モードとでも言いましょうか? 心の切り替えが最高に難しいです。 完成品ではそこそこスラスラ話しているように見えなくもないですが 実際は噛みますし、忘れますし、笑顔忘れますし・・・ そもそも自分には普段3つのモードがあります ①一般業務モード 現調~見積~商談~段取りなど(今と先1週間程度を見る) ②経営者モード 経営、人に関する多種多様な事(今から未来の全部) ③演技者モード   撮影時はある意味の演技者であり、気分が乗らないときなど 全て頭の使いどころ、勘所が違う為 このモードを切り替えるのが本当に苦労しています なかなか成長しない自分でありますが 少しでも塗装について分かり易く、正しい情報を お届けしたい一心でやっております どうか今後共ご視聴くださいますと嬉しいです その時は是非「いいね 高評価、チャンネル登録」をお願い致します ありがとうございました。
関市もドカ雪 来ましたね
2022年12月24日(土)

関市もドカ雪 来ましたね

昨日はよう降りましたね~ ドカ雪来ました! 朝から2時間ほど雪かきしましたが良いトレーニングでした❗️   ポジティブ😃   夜は奥さんと馴染みの店でデナーを頂きWhiteXmasを楽しみました😚 あまり特別感はないです・・・笑   ところでクリスマス・イブの「イブ」って知ってますか? 「evening(=夜)」を略されたものだそうです。 しかし「クリスマスの夜」となるとちょっとちゃうよね? 実際には「クリスマスの前日」という使い方してますね?? こんな事らしいですよ! ↓ ↓ ↓ 日の入りが1日の終わりで、次の日の始まりとされている説もあるそうです。 と言うわけで現在の24日の夜が、昔は25日(クリスマス当日)の夜扱いで、 クリスマスのイブニングみたいです
第30回目となります安全衛生協議会役員会を実施
2022年12月21日(水)

第30回目となります安全衛生協議会役員会を実施

3ヶ月に1回の安全衛生協議会役員会も今回で30回目 月1回当番制で行われるパトロールの報告と勉強会がセットで行われます   役員会の役目は パトロール活動・報告会を通して 不安全行動・箇所を見つけ勇気をもって即時ダメ出しを行うことであり、 同時に是正指導を行うことが出来る人材を育成する事     今期三輪塗装が関わる元請け、下請け工事において重大災害は幸いにも起きませんでしたが、 仲間2名が他社現場ではありますが落下事故を起こしてしまいました。 非常に残念でなりません・・・。   これも明日は我が身と肝に命じ引き続き安全意識の向上を目指す所存です。     建設業界は他業界に比べ確かに危険な仕事しれません。 毎年全国で大小事故は起き、命を奪われる方も見えます。   しかしその多くには足場の不備、または事故を起こした方の 不安全行動に起因した事故が多いようです。   我々で言いますと一戸建て住宅における塗装職人の事故では ヘルメットすらかぶらないなど安全意識が低い方が非常に多いように思います。 三輪塗装はノーヘルを発見した場合厳罰の罰金2万です 安全意識が低い方に高品質を語る資格などなし!と考えます🙇‍♂️  
「放課後等デイサービス げんきあっぷ」で塗装体験を実施❗️
2022年12月17日(土)

「放課後等デイサービス げんきあっぷ」で塗装体験を実施❗️

「放課後等デイサービス げんきあっぷ」で塗装体験を実施❗️ ワークショップはこんな流れ ①ペンキ屋さんの作業風景の動画を見て頂き ②ベニヤにペーパーを掛けスベスベになるのを実感 ③好みのアウトラインを書き ④好きな色に調色 ⑤アウトラインの内側を塗る 最初お互いにぎこちない空気感でしたが、 すぐに関係性が築かれたのか和気藹々と楽しい時間でした。 教える側ではありましたが、教えることをしたことが無い若手社員にとっても良い経験でした。 参加された皆さんお疲れ様でした またこの場を与えて下さいました原さんに感謝🙇‍♂️            
三輪塗装流おもてなし😅
2022年12月13日(火)

三輪塗装流おもてなし😅

三輪3兄弟=幹部3=呑助と新人くん2人と懇親会🍺 ガツンと塗装道、教えたりました 三輪塗装流おもてなし😅👍 ガンガン働いて、楽しく呑んで語らって なんと楽しい人生でしょうか     ただ今職人さんを募集しております。 特に経験者さん、現在一人親方、また他社で働かれている方 遠方の方で移住しても良いって方 ご一報下さい ↓ ↓ ↓ ↓ ↓     会場は「はべ」でした。 三輪塗装がよ~~く利用するお店 大変お値打ちで且つ旨い関市で人気の居酒屋です。   締めは必ずこの麻婆豆腐 「都ホテルの中華料理四川の麻婆と勝負出来る旨さ!」 って大将に言いますがいつも照れ笑いしてる(笑
三輪塗装のピンクリボン運動は優しい社会貢献活動
2022年12月6日(火)

三輪塗装のピンクリボン運動は優しい社会貢献活動

全国ピンクペイント運動ネットワークは、全国の塗装、塗料に関係する事業所が、 乳がんの早期発見、早期診断、早期治療の大切さを伝えるピンクリボン運動に賛同し、 その取り組みの目的に寄与することを目指します。 具体的な活動としては、 三輪塗装が塗装する施工面積1㎡につき10円を、 公益財団法人日本対がん協会「乳がんをなくす ほほえみ基金」に寄付しています。 「乳がんをなくす ほほえみ基金」は、公益財団法人日本対がん協会が、 2003年4月にピンクリボン活動など乳がん征圧のために設けた基金です。 #乳がんをなくすほほえみ基金 2022年9月から11月までの期間は25050円でした。 これまでの寄付総額は761000円になります。 いつもは女性スタッフで写真撮影していますが、たまには男性スタッフで!ということで 仕事に家事に、なにかと忙しく自分のことは後回しにしがちですが、 大事な人を悲しませることがないよう、自分のことも大事にしてくださいね。   https://www.miwa-p.jp/csr/pinkpaint  
関高校美術部による本町通りシャッターアート
2022年11月29日(火)

関高校美術部による本町通りシャッターアート

関市本町通りの中喜金物店さんのシャッターに 関高校美術部の皆さんが絵を書くと言う企画を ぶうめらん北村くんに相談され、 友人の芸術家の波多野(アトリエ波)が技術指導、 僕はシャッター塗装、道具塗料提供で後方支援をさせてもらいました。   先ずキャンバス作り 折角なのでキレイに塗装をしてから絵を描いて頂きたく     波多野も僕も共に関高校OBだしこれは断れないやろうと😅 日本晴れの絶好のコンディションの中朝8:00よりスタート   材料はエスケー化研様 社会貢献として支給頂きました。 クリーンマイルドシリコンを使用しました。 この材料は硬化剤を混合するタイプで絵を描く材料としては向いているとはいえませんが やはり耐候性が良いので頑張って使って頂きました。   先ずは白、エロー、レッド、クロ、グリーン、ブルー、バイオレットを使って 調色し準備を行います     鉛筆で大枠のけ書きを行ってから ベースになる白を描きます     ぼかし、グラデーションの技を駆使して描かれて行きます!   総勢15人の生徒さんが3交代で挑み 8:00スタートして終了したのが17:30に終了 すっかり暗い時間でしたが、なんとか書き終える事が出来ました。     やっぱり波多野(芸術家、美術の先生、美大向け予備校講師)が指導すると 全然ちゃいますね! 迫力、躍動感がある😁     これから本町のシャッターをこんな風に彩ってイケたら良いなと思いましたね     関高校美術部のシャッターアートのことが岐阜新聞さんに取り上げて頂きました     中日新聞さんにも!大きく取り上げていただけました! ありがとうございます!