スタッフブログ

まぐさ交換工事をしました
2019年4月30日(火)

まぐさ交換工事をしました

ゴールデンウィークが始まりました。 皆さんは10連休どう過ごされるんでしょうか? 意外に10連休まるっと休みという方ばかりではないようです。   さて、お天気のなかまぐさの交換工事を行いました。 まぐさとは、窓サッシ上にある木の下地ことを言います。 なぜこのような工事を行うのか? 一見、大丈夫そうな外壁ですが、 サッシや窓付近の壁からキノコが発生したことで、漏水の疑いがありました。 天井口から確認する限りではわずかなシミが見られる程度。 そこで外壁材を撤去し内部を確認したところ、まぐさが水を受けてしっかりダメージを受けていました。 さらに、通気工法の建物なので、サイディング材の下側に空気の通り道があるはずです。 この通気層があることで、万が一サイディング内部に水が入っても、外部へ水が抜ける仕組みなのですが、 実際は防水層の立ち上がりと緩衝し、通気出来ていない状態でした。 水の抜け道が無いことで、壁内に湿気が溜まってしまい、まぐさの傷みが進行したようです。   この漏水及び、キノコ発生防止のために サッシを撤去し、腐ったまぐさを交換、サッシを新設するという大掛かりな工事を行いました。 サッシはそのまま使えるのでは?という意見の方もいらっしゃいますが、 サッシの下端はシーリングやボンドなどでしっかり固定して取り付けるのが定法です。 このため撤去作業を行う際に、ボンドで固定された部分を無理にバールなどで取ることになります。 このためサッシの変形や傷をを残さず外すことは不可能なのです。   では具体的に工事内容を紹介します。 まぐさ撤去の様子 まぐさ以外の部分を傷めないように、順番に取っていきます。 こんなにも傷んでいました。 次はサッシの撤去です。 撤去後はまぐさの交換です。 既存の木に合わせて欠きこみを作ってぴったりとはまりました! キレイに納まりました。 以前の面影もありません。   次はサッシの取付です。 新しいサッシの枠がぴったりとはまることを確認し、サッシ下端にシーリングを打設します。 このシーリングは固定の意味と、万が一バルコニーに水が溜まってプールのようになってしまった時に サッシから水を浸入させないという意味でとても重要です。   サッシ枠を取り付けて、 障子(ガラス部)をつけて、調整を行い、まぐさ交換完了です。   一方でこのまぐさ交換、内部ではこんな風になります。 当然ですね。 まぐさを触ったので、内部の窓上も修繕する必要があります。   このあと、内部クロスの貼り替え、外壁サイディング貼りをしますが、 また後日ご紹介します。        
妄想読書
2019年4月25日(木)

妄想読書

こんにちは。 連休目前、予定は埋まっていますか? 今年は特別に長いとあって、海外へ行かれる方も多いのだとか、うらやましい限りです。 なーんも予定なし!ひーまー!という貴方、本でも読んで妄想を楽しみませんか。 最近たまたま図書館で手に取った本がとてつもなく面白かったのでご紹介。 松尾スズキ 著『私はテレビに出たかった』(写真はAmazonよりお借りしました。) なんともあけすけなタイトル。 タイトルのまま、ただただテレビに出たい一心で駆けずり回る普通のサラリーマンのおじさんの話です。 松尾さんが描くだけに、いろいろと普通ではないエピソードがてんこ盛りになっていて思わず吹き出してしまいます。 「んな、ばかな!」と何回つぶやいたことか・・・ ドタバタ、急展開に重なる急展開、走りに走る主人公のおじさん。 気が付けばおじさんと同じようなお年頃の私からすると「ああ、わかる・・」という場面もちらほら。 ちなみに私の中で、この主人公のおじさんは歌人の穂村弘(以下、ほむほむ)さん、というキャストを設定し読み進めました。 部長ににらまれるほむほむ、妻にそっけなくされるほむほむ、年頃の娘に邪険に扱われるほむほむ・・・ がんばれ、ほむほむ!と何度応援したことか。 気軽なエンターテインメントとして楽しめる映画のような一冊です。 この女優は〇〇、この子役は〇〇くん、と、自分が映画監督になったかのような気分でキャスティングを想像しながら読むと、より楽しくなると思います。お時間あれば是非。
初日はランドを満喫です。
2019年4月23日(火)

初日はランドを満喫です。

こんにちは。サポートスタッフの白石です。 気温の変化が激しいですね。年々過ごしやすい時期が少なくなっているような。 さすがにコートやジャケットはクリーニングに出しました。 さて、ディズニー&お台場の旅。 初日はランドへ行ってきました。平日なので空いていました。 とっても楽しかったのですが、1つだけ残念なことが・・・ 大好きなカリブの海賊がお休みだったこと。そして、ブルーバイユレストランも同じくお休み。 夕食はそこで食べようと決めていたのに、これはまた別の日においでという事なのか! はいまた行きます(笑) 以前は主人が楽しみにしていたビックサンダーマウンテンがお休みでしたが、今回リベンジできて満足していました。10年越しのビックサンダーですw その他は乗りたかったアトラクションは全て乗ってきました。 ジャングルクルーズは何度乗っても楽しいです。 今回は初の女性船長さん。相変わらずのオーバーリアクションとテンション♪ 楽しかったです。若い頃はこちらもリアクションしていましたが、さすがにこの歳では恥ずかしいので、ちょっとだけおとなしくしていました(^_^) 園内のショップを巡っていたら、軽快なマーチングが聞こえてきたので、急いで音楽の元へ。 絶対に見たかった、マーチングバンドと遭遇できました。 テーマパークの楽しみは、こういったパフォーマンスを見られる事。 個人的にはホールで聴く吹奏楽はあまり好きではありません。やっぱり屋外の方が数倍良いですね。 夜はパレードを見て感動し、最期に蒸気船でロマンチックに浸っていました。 夜の園内は明るすぎず、程よい灯りで素敵でした。 次回は食べ物編です。
増税延期!?
2019年4月20日(土)

増税延期!?

18日、自民党の萩生田幹事長代行が公の場で「増税時期の延期もありうる」という考えを示しました。 6月の経済指標次第で延期も有り得るとのことでした。 そして昨日19日、世耕経済産業大臣は「法律で消費税を10月に上げることは決まっている」と述べ また、麻生財務大臣も「増税は社会保障に必要」と増税の必要性を強調。 あれれ?といった感じですが、問題の発言をした萩生田幹事長代行は阿部首相の側近的存在で、 阿部首相の意向を反映しての発言では!?との憶測も飛び交いました。 当の萩生田幹事長代行は「私個人の見解だ」と。   しかし本日、阿部首相が大阪の街頭演説で 「10月には3歳から5歳、幼児教育、保育の無償化を行います。経済的な負担を軽くして、子供を産み育てたいという皆さんの夢を可能にしていきたい」と発言。 萩生田幹事長代行の増税延期発言を否定した形となりました。   私たちの生活にも、この塗装工事においても、増税は大きな変化です。 たった一言の発言で「どうなる!?どうなる!?」とやきもきしました。 個人的には2%の増税は家計に打撃ですが、決めたことは実行して、税金を社会に役立ててもらいたいものです。
「みわタイムズ」ちょこっとリニューアル
2019年4月19日(金)

「みわタイムズ」ちょこっとリニューアル

こんにちは。 花粉症もシーズン中盤、スギからヒノキに選手交代したようですね。 今年も喉に来ます。 三輪塗装では工事をさせていただいたお客様に年4回、「みわタイムズ」というニュースレターをお送りしています。 このブログをご覧のOB様、「みわタイムズ」読んでただいておりますでしょうか? 最新号(2019年春号)の表紙写真は、今年の新年号にて実施した読者アンケートの返信ハガキの束です。 ありがたいことにたくさんご意見を聞かせていただきましたので、リクエストいただいた内容を誌面に載せていこうと思い、準備をしています。 この最新号では、「すまいのメンテナンス講座」と「整理収納格言」のコーナーを始めました。三輪塗装HPでバックナンバーが読めますので、興味のある方は是非ご覧下さい。 次号、夏号からは「施工事例紹介」のコーナーも載せていきたいです。 ちなみに最新号の「整理収納格言」でご紹介したのは「整理8割、収納2割」。 こちらのコーナーは、わが社のサポートスタッフであり、整理収納アドバイザー1級をお持ちの白石さんによるコラムです。私個人的にも楽しみにしています。 今回の「整理8割、収納2割」は、ざっくり説明すると、収納についてアレコレ悩む前に、まず整理をしないと!!ということです。 親の70歳の記念に今までの写真を一冊のフォトブックにまとめようと思い立ち、写真をかき集めて整理をしています。なかなか骨が折れますが、こういった整理も思い立ったときに進めていかないと、ですね。頑張れ~、自分。
さあ夢の国へ!
2019年4月16日(火)

さあ夢の国へ!

こんにちは。サポートスタッフの白石です。 三寒四温もやっと落ち着きそうですね。そろそろ冬物のコートなどをクリーニングに出そうかなと思っています。 さて、毎年4月の半ばに主人と旅行に出かけています。 昨年は奈良へ、一昨年はUSJへ。 そして今年は2泊関東へ行ってきました。 1日目はディズニーランド、2日目はディズニーシー、3日目はお台場です。 いつもは車で出かけますが、さすがに東京までは辛いと言う事で、贅沢に往復新幹線! 深夜バスも考えましたが、夫婦合わせて100歳の私たちには無理だなと(笑) 私にとっては実に10年ぶりの新幹線です。 いや~速い速い(あたりまえだけど) 窓からの風景がどんどん変わっていきます。そして楽しみにしていた富士山は、天気が悪くてまったく見ることができませんでした。残念! 東京駅で乗り換えていよいよ10年ぶりのディズニーランドへ。 曇り空なのは残念ですが、テンションはダダ上がりです♪ ただ最高気温が12℃と低かったので、寒さ対策はバッチリしていきました。 アトラクションの攻略ももちろんバッチリ♪ ファストパスを効率よく使い、金曜日で空いていたこともあり、並んだ最高時間も30分とかなり楽でした。 よく食べ、よく歩き、丸1日ランドを満喫してきました。 続きはまた来週・・・
新年度が始まりました
2019年4月15日(月)

新年度が始まりました

先日、桜も満開の中、我が息子の高校入学式に参列しました。 男子なので多くは語りませんが、「別れと出会いの季節」を体験し、少し大人びたようです。 そして、毎朝のお弁当作りが日課に加えられた私も新年度を実感しております。   春先は寒暖差が激しく、気圧の変動も大きく、体調を崩しやすい時です。 頭痛やめまいなどが起きたり、持病が悪化したり。 これを気象病というそうですね。 さらに新生活の始まりによりストレス環境にさらされることも多く、自律神経が乱れやすい時期です。 偏頭痛持ちの私も、この時期は偏頭痛とめまいが頻発します。 気温や、気圧はどうしようもないので自分が変わるしかない! 偏頭痛が起こる前に入浴で体を温めたり、頭痛薬を早めに飲んで悪化しないようにしたりと対策を取っています。 新生活には慣れるしかないですね。 「大変な弁当作り」という意識を「たのしい弁当作り」という意識に変えて対応しようと思います。   そんな折、関市あんしんメールで「こころの体温計」サイトの紹介が来ました。 簡単な設問に答えて心の健康状態を確認するサイトです。 ストレスの度合いに応じて金魚や金魚鉢、水草などで表されます。 金魚がけがをしていたり、水槽にヒビが入っていたり、水が濁っていたり、 猫が襲い掛かっていたり、黒金魚が攻撃的になっていたりすると ストレス度が高いそうです。 私は中の中といったところでした。 ストレス0の人はまずいないでしょうから、きっと良い傾向だと思って受け止めました。 みなさんはやられましたか? 試しにやってみてください。 https://fishbowlindex.jp/seki/    
朝の定番
2019年4月11日(木)

朝の定番

こんにちは。 4月と言えば、新生活のスタートですね。 我が家でも次男君が遂に小学校に入学しました。 ほぼ毎朝、子ども達と一緒に登校前にきまって見る番組がありまして、 〈NHKのHPよりお借りしました〉 NHK Eテレの『0655』です。 その名の通り、朝の6:55からスタートする5分番組です。 5分と短く、お気に入りのコーナーもいろいろあり毎日楽しんでいます。 最近「ほお~」と関心したのが『すごい漢字』という曲で紹介された漢字 【総総】 読めますか? 【ふさふさ】 だそうです。 衝撃!!ふさふさに漢字があったとは!! 調べてみると面白く、 『「人々」(ひとびと)や「色々」(いろいろ)など、同じ語を繰り返して1つの単語にした言葉のことを「畳語」(じょうご)といいます。 「ふさふさ」「ほのぼの」「こつこつ」など、日常的に使っている言葉も、実は漢字表記があります。あなたはどのくらい読めるでしょうか?』 出典:https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1811/29/news053.html なんて紹介しているHPも発見しました。へえ~。 朝から勉強になりました。 他のお気に入りコーナーは、 以前にもこちらのブログで紹介したことのある「造波装置」や「すくいあげ移載機」の動くさまを見られる『素晴らしき哉世界』。 ぷかぷか浮かぶタコの映像と共にのん気な歌が流れる『プカプカたこ』。足が丸まっててかわいいタコが登場します。 ロス・プリモスが歌い上げるご当地ソング、『さらば』シリーズもいいですねえ。私にとっては第二の故郷となった青森県八戸市が舞台になったこともあります。 『こたえはいつも3』『尾道の渡し船』は、never young beachの安部勇磨さん(俳優、高橋一生さんの弟さんです。声が良く似ています。)の、のんびりあったかい声が素敵で好きです。 私、割と打たれ弱い所もありまして、朝から情報番組で痛ましいニュースに遭遇すると一日暗い気分になってしまうので、毎朝『0655』で元気をもらって楽しく一日をスタートしています。 子ども達も同じように明るい気持ちで一日を始められたら、と母の密かな願いです。
本当は内緒にしたい穴場お花見スポット
2019年4月9日(火)

本当は内緒にしたい穴場お花見スポット

こんにちは。サポートスタッフの白石です。 あっという間に桜が満開となりました。今年は入学式も桜の下で行えたようです。 毎年主人とお花見に出かけています。花粉症の時期なので辛いですが、桜を見るためには我慢しています。 が、今年はとてもいい薬と出会えたので快適♪ ストレスなくお花見を堪能しました。 こちらは関文化会館側の関川です。 車は会館の駐車場に停めることができるのでありがたいです。(イベントがある時は混むかも) 芝生でお弁当を広げている人もいました。 私たちはスーパーで買ったお惣菜を、歩道のベンチで広げてランチです。 2人ならこれで十分。主人はしっかりビールも買い、帰りの運転は私です。 屋台などはありませんが、ゆっくりと桜を楽しむには最適の場所です。 桜を見るたびに日本人で良かったと思いますね♪
生前整理はいつだってOKです。だって「生前」ですから。
2019年4月2日(火)

生前整理はいつだってOKです。だって「生前」ですから。

こんにちは。サポートスタッフの白石です。 昨日は新元号フィーバーでしたね。昭和に生まれて平成を経て令和へ、頑張ればもう1時代いけるかな? 健康に気をつけて、またこの感動を味わいたいものです。   毎月1回、弊社の来店ルームで整理収納セミナーを行っています。 平日の昼間に開催しているせいか、私よりも年齢を重ねた方が多い傾向です。 皆さん共通して興味があるのが「生前整理」。最近はテレビや雑誌でも取り上げられているので、 かなり耳なじみになってきました。 毎回お話しているのが、生前整理は早ければ早い方がいいと言う事。 体が動けて判断力があるうちに、是非行ってもらいたいです。 そして、できれば50代に行う事。定年前に完了していれば、スムーズに第2の人生を スタートさせることができます。 せっかく時間にゆとりができても、家の中がすっきりしていないと、人生の後半を 思いっきり楽しむことは出来ません。 余分なモノは置かずに、大好きなモノだけに囲まれる生活、ワクワクしますよね♪ そして大事なのが、家族全員で取り組む事。決して1人で片づけようとはしないでください。 片づけをする全員が、生前整理の必要性とやり方を理解する事が大切です。 出張セミナーも行っているので、興味のある方は是非お声掛けくださいね。