2015年12月27日(日) 本年度もありがとうございました!!!!! 今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 スタッフブログ」をご覧いただきありがとうございます。 関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装の協力工事、法人様(工場・倉庫等)、アパートマンション、大型工事の施工管理部の三輪(佳)です ■本年度も皆様に大変お世話になりました!! 来年も安全第一で頑張りますので宜しくお願致します!! By 三輪佳彦
2015年12月26日(土) 2015年 ありがとうございました 今日も「プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装スタッフブログ」をご覧いただきありがとうございます。関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装 スタッフの足立愛子です。 *************************************** 2015年ももう終わりですね 私としては新国立競技場のスッタモンダが印象的です。 ザハ・ハディトの設計も楽しみだったのですが・・・。 建設費がかかりすぎると頓挫。 結局誰が選んだんだと、責任のなすりつけあい。 結局、A案の隈研吾氏のデザインに落ち着きましたね。 日本らしいデザインで素敵だと思います。 さて三輪塗装の1年もあっという間でした。 「あちこちで三輪さんの看板見るねー」とお声をかけていただくこともしばしば。 この1年ありがとうございました。 来年もごひいき下さいますよう、よろしくお願いいたします。 皆さんがすばらしい新年を迎えられますようお祈りいたします。
2015年12月19日(土) 今日も「プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装スタッフブログ」をご覧いただきありがとうございます。関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装 スタッフの足立愛子です。 *************************************** もうすぐクリスマスですね みなさんにHAPPYなクリスマスが訪れますように さて私事ではございますが、ホームインスペクターという資格に合格しました! インスペクト=inspect : 詳しく調査をするという意味です。 つまりホームインスペクターとはおうちを詳しく調査する人ということです。 弊社の石原はすでに昨年合格し登録ホームインスペクターです。 実は去年私も受験したのですが1点に泣きました 今年は、悲願の合格です(^^)v 国家資格ではありませんが、中古物件需要の高まる昨今には必要な資格だと思っています。 この資格の取得によって、皆様に貢献できると良いと思います。
2015年12月10日(木) 相談会のご案内 今日も「プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装スタッフブログ」をご覧いただきありがとうございます。関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装 スタッフの足立愛子です。 *************************************** 御嶽山が雪帽子をかぶりました。 関市近辺の初雪はいつになるでしょうか? さて、アピセ関において外装リフォーム相談会を行います。 アピセ関の会議室をお借りして行う相談会としては今年最後の相談会となります。 2015年1年の締めくくりに、気になることや心配事を解消しておきませんか? たまの大掃除をしていて初めて壁の劣化に気付いた!なんて方は今週末、アピセに駆け込みましょう!! お掃除、お片付けに忙しいかとは思いますが、皆様のご来場をお待ちいたしております。
2015年12月5日(土) 相談会のお知らせ 今日も「プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装スタッフブログ」をご覧いただきありがとうございます。関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装 スタッフの足立愛子です。 *************************************** 急に寒くなってきました。 風邪が流行っています。 手洗いうがいをして予防に余念がなっかったはずなのに風邪気味です(_ _;) さて関市・美濃市・美濃加茂市・坂祝町・富加町のみなさん 本日の折り込みチラシをご覧いただけましたでしょうか? 12月の相談ルームでの相談会案内を掲載しています。 平日の方が動きやすいというご年配の方や主婦の方、 土日は仕事で動きづらいという方にご好評をいただいております。 押し売りはいたしません。 大切な住まいに長く暮らしていただくためのアドバイスをさせていただきます。 些細なことでも気軽にご相談ください まずはご予約 フリーダイアル 0120-036-037 まで
2015年11月29日(日) マイナンバー制度のこと 今日も「プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装スタッフブログ」をご覧いただきありがとうございます。関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装 スタッフの足立愛子です。 *************************************** マイナンバー、私のもとにも送られてきました。 私の番号は・・・ 安心してください、発表しませんよ!! マイナンバーについて少し調べてみました。 2016年1月から導入されるマイナンバー制度ですが、国が発行する唯一無二の身分証明書となるものです。 これ1968年第二次佐藤内閣の「各省統一コード研究連絡会議」から検討が始まり、実に40年以上の時をかけて導入した制度なんですって。 制度開始時点では「税金」「社会保障」「災害」の3分野限定の利用ですが、今後民間への利用もされていくようです。 具体的には2018年からは預金口座情報と連携したり、健康保険証がICチップのついた個人番号カードに統合されるといった予定もあるようです。 もっともっと民間に活用されるようになればクレジットカードやポイントカード、会員カードなども個人番号カード1枚でOKになる時代も夢ではありません。 お財布の中身が軽くなって便利になると良いですね。 しかし、だからこそ、マイナンバーはものすごく重要。 私たちとお客様との間に塗装工事の契約が行われたとしても、マイナンバーを聞くことははありません。 預金口座と連携されたあかつきには、ローン契約を行う方に「マイナンバーを記載ください」という日が来るかもしれませんが、今のところはありません。 あなたの番号は・・・、 安心してください、聞きませんよ!!
2015年11月22日(日) 塗り替え相談会のご案内 今日も「プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装スタッフブログ」をご覧いただきありがとうございます。関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装 スタッフの足立愛子です。 *************************************** 日が暮れるのが早くなってきました。 冬もそこまで来ているようです。 さて、関市・美濃市・美濃加茂市・富加町・坂祝町にお住まいの方 この土曜日に折り込まれた新聞チラシはチェックいただけましたでしょうか? 実はチラシ下段に相談会の案内をしています。 他の情報が多く載っており、あまり目を引かないかもしれませんが、ぜひチェックしてください! 弊社ご相談ルームにおいて、25日水曜10:30~行います。 塗り替え工事はまず信頼できる業者選びが重要ポイント! ぜひ、どんな会社なのか、どんなスタッフなのか見て確かめて下さい。 ご来社は予約制となっております。 お早めにフリーダイアル012-036-037まで電話ください。
2015年11月13日(金) 相談会開催のご案内 今日も「プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装スタッフブログ」をご覧いただきありがとうございます。関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装 スタッフの足立愛子です。 *************************************** 平地でも木々が色づいて紅葉が楽しめるようになってきましたね。 間もなく秋終了。 冬へ突入する前に、リフォームのご相談をされませんか? 毎月行っています相談会。 いつもはアピセ関で行っていましたが、今回は弊社相談ルームで行います。 会場場所はわかりにくいかもしれませんが、お越し頂ければどんな会社であるかもご覧いただけるというメリットもあります。 リフォーム工事を行うに当たって、業者選びは重要なポイント。 ぜひ会社を見て、その会社の姿勢や、取組もわかっていただいた上で、施工会社を選んでくださいね! ですから今回の相談会は、弊社を見ていただく良い機会です。 天気予報は雨模様ですが、ぜひ、ご来社・ご来場くださいませ。 14日(土)、15日(日) 10:00~17:00 弊社相談ルームにてお待ちいたしております。
2015年10月2日(金) 相談会を開催します 今日も「プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装スタッフブログ」をご覧いただきありがとうございます。関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装 スタッフの足立愛子です。 *************************************** 10月になりました。 三輪塗装も衣替えをいたしましたよ。 さて毎月恒例となりました相談会のお知らせをいたします。 毎回同じようなチラシでしたが、今回少しリニューアルいたしました 明日の朝刊をチェックしてくださいね。 3日、4日両日とも10時スタート17時終了です。 2日間とも晴天となりそうです。 お出かけついでに寄ってみてください。
2015年9月26日(土) 瑕疵(かし)保険のお話し 今日も「プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装スタッフブログ」をご覧いただきありがとうございます。関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装 スタッフの足立愛子です。 *************************************** 9月最終末となりました。 運動会の学校も多いようですね。 さて瑕疵(かし)ってご存知ですか? まず、漢字が書けません(>_<) 瑕疵とは欠陥をさします。 そして不動産取引においては「隠れた瑕疵」というのがキーワードとなります。 「隠れた瑕疵」とは、パッと見ただけではわからない欠陥のことをいいます。 たとえば、晴天の日に雨漏りしている家だとは分からないとか、点検口からでも確認できないような箇所でシロアリ被害にあっていたとか。 住宅の引き渡し時にはわからなかった瑕疵が後になって分ったけれどお金も払ってしまったから泣き寝入り!? そんなのありえない! なので民法では売主が買主に対し「瑕疵担保責任」を負うように定められています。 (当然、諸々の条件もあり、宅建業法や品確法、住宅瑕疵担保法などが絡んできます) 現実は売主に責任を果たすだけの支払い能力がなかったり、売主が倒産していたりすることもあるため、契約締結時に売主が保険に加入し、万一の時には保険から支払いされて買主が保護される仕組みになっています。 長くなりましたが、ここからが本題 リフォーム工事の場合には契約金額が500万円以上の場合には瑕疵保険が義務化されています。 塗装工事の場合にはよほど500万円を超えることはありませんが、500万円を超えない契約でも希望される方には設定も可能です。 そして住宅瑕疵担保責任保険法人は国交省の指定した5社しかありません。 このうち弊社では「(株)住宅あんしん保証」と「(株)日本住宅保証検査機構」との保険契約が可能です。 要、不要は皆様の判断です。 もし設定されると、プロタイムズとしての保証、三輪塗装の保証、と合わせトリプル保証となりますね!
2015年9月19日(土) CAD-図面作成のお話し 今日も「プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装スタッフブログ」をご覧いただきありがとうございます。関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装 スタッフの足立愛子です。 *************************************** 朝晩の気温が下がり、空も高くなって、より秋らしくなってきましたね このシルバーウィークはどこかへお出かけされますか? お休み前の私の今週の仕事は、なぜだかCADを使ったお仕事が重なりパソコンに向かっておりました。 そんな訳でCADのお話し。 CAD(キャド)ってご存知ですか? あまり皆さんには馴染みのないものかもしれません。 CADはパソコンを利用して設計製図の作成を行うものです。 設計もいろいろあり、建築設計、機械設計、土木設計などがあり、それぞれの設計に特化したソフトがあります。 建築設計ではJw_CAD、AutoCAD、DRA-CAD、ベクターなどのソフトがあります。 Jwは無料ソフトですが、その他のソフトは有料。 ただ、Jwは平面しかできませんが、その他のソフトは3次元化、つまりパースや俯瞰図が作成できます。 ↑2次元もそれなりの良さがありますが、3次元の方が立体を把握しやすいですね。 またカラーリングも可能なので、建物をわかりやすく一般の方へお伝えできます。 私はまだまだJwCADとまりで、AutoCADを体得するまでには至りません(T_T) しかし!近年新たに住宅設計に特化した「ウォークインホーム」というソフトがあり、そちらで図面の作成を行う事ができます。 現地調査に伺った際、 「図面を仕舞い込んでしまってどこにあるかわからない」とか 「中古で買った家なので図面がない」 という方が多くいらっしゃいます。 こういった方には、調査・見積はもちろん、図面作成も無料サービスさせていただいています。 住宅のリフォームの機会にきちっと図面作成を行い、我が家を見直してみませんか? 調査・見積・図面作成のご依頼は フリーダイアル0120-036-037まで
2015年9月12日(土) YKKセミナーに参加してきました 今日も「プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装スタッフブログ」をご覧いただきありがとうございます。関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装 スタッフの足立愛子です。 *************************************** 昨日、名古屋市中区栄にあるYKKapで催されたセミナーに参加してきました 約3時間の内容をまとめるのは難しいので、ごく一部だけ紹介します 近年の住宅業界の傾向はリフォームからリノベーションへ移行しつつある事を学びました。 リノベーションとは・・・ 自分らしい暮らし方・住まい方を実現させるために、間取りも含め全てを新しく創り変えること。 新築当時よりも今の自分の暮らしの価値を高めること スケルトン=構造躯体だけを残して作り変えることですね。 某局某番組のビフォー○フターを見られた方はわかると思います。 中古住宅を購入する、年月をへて住まい手が子世帯へ変わる、 子の独立で親世帯だけの生活になるなど、さまざまな理由がありますが、 住まう人達に合う家づくりをして、古い家でも新たな価値を見出すことってスバラシイ! 行政の動きが「長期優良住宅」化を推し進めています。 長期にわたり使用できる質の高い住宅を維持するために リノベーション前に、ホームインスペクション(住宅診断)を行い耐震性や断熱性の向上させようというものです。 インスペクションを行ったリノベーションは、ローンの金利が優遇されるのでは?!といった話もあるようです。 今後はホームインスペクションが必須条件となるかもしれません。 最後にせっかくなのでショールームを見学させてもらいました。 内窓「プラマードU」やリフォームドア「ドアリモ」などの展示があり、興味深かったです。