代表 三輪雄彦ブログ 不易流行

のんびり夏期休暇中 初体験『競艇』
2016年8月16日(火)

のんびり夏期休暇中 初体験『競艇』

  2人の息子も都合が合えば一緒に来てくれるが基本的には友達優先 当然と言えば当然の話しです すっかり2人暮らしが板につき、たまに帰って来ると食事、起床のリズムが全く合わず・・・ なるべく自分のリズムをキープする努力をする私です。 お盆休みは4日中4人の時間があったのは2日間中の数時間 って事で今年は久しぶりに夫婦で三河方面へ温泉に出かけました。   18時着予定に時間があったので、以前近くで現場があってなんとなく知ってた蒲郡競艇に行ってみることにしました。 競馬、競輪、オート、トランプ、麻雀、パチンコ、その他賭け事の一切をやってこなかった私。 入場の仕方、かけ方、その他、ルールもなんもわかりませんでしたが、一応新聞も買ってなんとなく人の行動を見ながら無事券を購入し、2ゲームを楽しみました。 かけたお金は2人で1000円くらいだったかな(笑     しかしま~蒲郡競艇のきれいなこと。 家族連れ、カップルが思い思いにゲームを楽しんでました。 そこにはあまりダーティーなイメージもない。 むしろ明るいイメージ! 次また行くかはわかりませんが、49歳にして初体験をする事が出来ました。   その後海が見える温泉宿でおいしい食事を頂き、ゆっくりさせて頂きました。   そんな中、今日も現場は進行中! 関市内 メッキ工場(写真) その他 関市内 外壁塗装工事 関市内 床塗装工事 関市内 学校トイレ改修工事   本当にお疲れ様です          
就活活動が始まった息子がスーツが欲しいと・・・
2016年8月15日(月)

就活活動が始まった息子がスーツが欲しいと・・・

東京に建築を学びに行っている息子(大学3年生)が帰省してまして 「就活にいくで就活スーツが欲しい」と・・・ 地元の量販店につれてってあげた。   入学式の時のスーツはそこそここだわって、結構スタイリッシュなものをを選んだ 成人式の時は私のスーツ(一応細め、タイトなカッコイイスーツ)を着ていった 今回は・・・ 手堅くリクルートスーツと言われる、限りなく普通のやつ いわゆるダサいやつ。   もっとカッコいいのにしたら?と言ったら、就活はそんなんじゃダメ!と。   盆明けからインターンとして建築士事務所に行くらしい。 がんばっていっぱい学んで着て欲しいです。   因みによくある紳士服やさんの売り方って相も変わらずですね 3万以上のスーツを買うと2着目無料 就活フェアでお父さんも2万引き みたいな。   乗せられて礼服を買ってしまいました。 58.000円定価のものから、息子の割引利用分で2万、更に持っていた商品券1万で 28.000円でゲット! まあ礼服にはこだわりはありませんから(^0^)          
三輪家のパワースポット「関市武儀町中之保 若栗神社」
2016年8月14日(日)

三輪家のパワースポット「関市武儀町中之保 若栗神社」

三輪家のパワースポット「関市武儀町中之保 若栗神社」にお盆のお参り ご先祖様のお墓もすぐ側にあります。 盆と正月しかお参りにはこれませんが、それでもずっと続けています。     その関市武儀町中之保の更に奥の富之保に母方の在所がありますが、そこのおばばが御年96歳! 半年に1回しか会うことはありませんが、生存を確認に顔出しも必ずしています。 耳が遠くてほぼ会話にはなりませんが・・・(^0^)   行くと必ず野菜をもらってきます。 冬は根菜類 大根がめちゃんこ旨くてボールいっぱいにおろしてポン酢をかけて飲むように食べるのが大好き 夏はナス、コショ(シシトウ)、キューリ・・・ 新鮮なモノをもぎ取って頂いて行きます。     野菜を収穫していると近所のおばばが 「あんたはゆうひこちゃんの息子か?よう似とるわ~」と いや 俺がゆうひこちゃんなんだけど・・・やはり耳が遠い様子なんで、まいっかと・・・   その2人が顔を合わせると、聞こえないもの同士どうやって会話が成立しているのか、たぶん80年以上ご近所さんだと、聞こえなくても伝わっているのだろう。 (会話の内容も10年は一緒と思う)     心の古里 武儀町 いいね~   夜は家でナスとコショを炒めて頂きました 夏だね~~~    
安全衛生協議会 全体会議&大懇親会「夏」2016
2016年8月13日(土)

安全衛生協議会 全体会議&大懇親会「夏」2016

昨年8月にスタートさせた(有)三輪塗装 安全衛生協議会   協力業社さんの代表者と組織を作り 月1回の現場パトロール 3ヶ月に1回の役員会 会議 6ヶ月に1回の全体会議   安全はすべてを優先する!という理念のもと粛々と活動しております。   今回は30社72名 かた〜い雰囲気の中スタートです。 毎月の12回で50現場にて行ったパトロール その一部を共有。   因みにドレスコードは私服と決めています。 仕事モードではない、普段の顔、雰囲気が見れるので断然そっちの方が良いと思っています。     私からは、私が自分で収集した不安全行動、マナー違反などの指摘、 また次年度の安全に関する重点政策を伝えました 重点活動とは、一人親方を対象とした損害賠償保険の加入を勧めるもので、たぶんこの活動は塗装屋としてはかなり先を行く活動になると思います       かた~い会議のあとは、お待ちかねの大懇親会です。 司会は今年から営業・施工管理部に配置転換した柴崎!     来賓挨拶は親友「太田塗料の太田社長」     乾杯の発声はいつも主たる協力業社の社長にお願いしてますが、今回はくじ引きにしました。 72分の1 18歳の新人君もその対象となります これだけでも結構盛り上がりますよ お礼として3000円の商品券をお渡ししました(^0^)   あとは飲むだけ あちこちで楽しい酒 沢山の皆さんと酌み交わしました           18歳から24歳までの営業・職人の人数がが増え、且つ日増しにたくましくなっているのを実感する昨今。         30社 72名(うち社員18名) 今回惜しくも出席出来なかった方も多数 呼びたかった人もまだまだ見えました 来年は100名行きたいですね!     PS 明くる日、朝 現場に行く協力業社の職人さんと合いました 施工管理担当者も出勤してました。 数年前ですと、すべて私一人でやっていたので365日働いてましたが 今では任せて安心なスタッフが増え少し楽させてもらってます。 感謝です 私は休ませてもらってますが、感謝  
夏期休暇のお知らせ
2016年8月12日(金)

夏期休暇のお知らせ

8/13(土)~16(火)夏期休暇とさせて頂きます。 お問い合わせを頂きましてもご対応は17(水)となります。 何卒よろしくお願い致します     本日、夏期休暇前の掃除、社内勉強会を終えました。   第71回社内勉強会では、8月が期末月であることから、今期の振り返りと来期の方針について発表しました。   今期はいろんな事にチャレンジした1年でしたが、来期はその取り入れたものの質の向上を求める事を伝えました。   今日はこの後、社員と協力業社の皆さん   総勢30社72名で安全衛生協議会 全体会議と大懇親会「夏」2016が行われます。   乱れ過ぎないように気をつけて楽しみたいと思います。        
総合サポート課の存在
2016年8月5日(金)

総合サポート課の存在

(有)三輪塗装、プロタイムズ岐阜関店の発展成長の為に絶対的に必要な女性陣   今期2015年9月からスタートさせました、その名は「総合サポート課」   弊社が誇る女性スタッフ「総合サポート課」   ■嫁さん:会計の全て   ■足立:申請業務、補助金、プロタイムズの裏管理、システム管理、JWCAD設計図作成、HP管理、販促管理、その他   ■白石:案件、受注管理、契約書、法人営業サポート、リフォームサイト管理、OB管理、安全衛生協議会運営サポート、その他   ■平田:イラレ・フォトショ販促物制作(ニュースレター・職人通信、他作り物)、動画ブログ管理、HP管理、EKA券管理、その他     私が思いつくアイディア、企画を次々カタチにして行ってくれます。 沢山の要望が書かれたノート! ↓ 男は社外で存分に暴れ回れるのは、女性陣が内勤で支えてくれるから!   自分で考え自分でカタチにしていたら多分10倍以上の時間と労力か掛かる事でしょう。   4人の女性「総合サポート課」のメンバーのお陰で常にフルマックスで走る事が出来ます。   感謝!   サポート課の4人は月に1回、女子会を開催して貰ってます。 女子は特別待遇する会社なんです。 その分いっぱい働いて下さい!って意味ですが(笑)   職人は石井職人会として同じく月1回。 もっといっぱい働いて貰うように! (笑)    
いよいよ オリンピックですが本当に治安は大丈夫??
2016年8月3日(水)

いよいよ オリンピックですが本当に治安は大丈夫??

  リオの強盗発生率は日本の660倍!!??   いつかテレビでやっていたんですが、ブラジルは全土に渡りまんべんなくすべて危険地帯だと・・・   南アフリカ共和国もアメリカも危ない地域「スラム街」には行かないように! 危険地帯はある程度地区でわかっているとしたものですが、 ブラジルはどこへ行っても危ないと・・・   今回全国から集められた治安維持に当たる警備員(警察と思う)の数は8.5万人   それでも焼け石に水で、とても治安を守るに至らない数だと言います。   しかも警備に当たる人の待遇が劣悪で(宿泊施設もひどいらしい)、警備員の職場放棄もありえると言う話。   経済の低迷が貧困を引き起こし、犯罪を生み、負のスパイラルに突入している状態。   本当にこんな国で無事スポーツの祭典が行われるのであろうか?   選手は最高レベルの警護の選手村で過ごせると思うので良いと思うが、   世界から集まるオリンピックファンに被害が出ないことを祈るばかりです。   心配だぁ・・・。  
福岡での会議の前に観光!太宰府天満宮へ
2016年8月2日(火)

福岡での会議の前に観光!太宰府天満宮へ

月、火と福岡に出張でした 弊社が加盟している一戸建て塗装のフランチャイズ「プロタイムズ」の執行役員会議の為です。 執行役員? いわゆる、最終経営決裁権を持たない、役員の事で、 全国100店を超える加盟が迷い無く、お客様に貢献できるように 重要な事柄を決める役です。 通常は3ヶ月に1回、福岡において13~19時で行われますが 今回は2日間に渡り行われました。 月曜は13時から20時半まで 火曜は13時から18時まで 合計12時間越の会議・・・本当にキツかったです。     2日目 火曜の午前中 午後からの会議までの時間、太宰府天満宮に足を運ぶことにしました。 道のりは博多駅から電車を3回ほど乗り継いで1時間ほど 便が良いと言う事はありません。     雰囲気あるローカル電車 レトロな雰囲気!     太宰府前の参道は沢山の観光客で賑わっていました。 すごく暑い日だったので、道の真ん中を歩かず、皆さん陰に入ってます・・・     梅ヶ枝餅と梅ジュース これは旨い     見た感じ90%は外国人 たぶん ほとんどが中国人(いくらかは韓国人) 大きな一眼レフカメラか、自撮り棒で写真を撮りまくっています       学問の神様で有名な菅原道真公が祭られている太宰府天満宮 年間700万人の人が参拝に訪れる福岡県屈指の人気観光スポット! と言いますか、福岡はほかの九州各県と比べ名勝地、観光地は少ない! 福岡は旨い料理と酒、お姉さん、いわゆる夜が楽しい街。       同志「鬼くん」と絵馬を書きました 内容はおおむね同じ! 家庭、会社、健康がキーワード!     半日足らずの観光でしたが、仕事のこと、家庭のこと いろいろ話しながら楽しい時間を2人で過ごしました!      
夏の定番”郷部の芝生庭園で頂くBBQ”
2016年7月30日(土)

夏の定番”郷部の芝生庭園で頂くBBQ”

  20年以上続く、異人会と言う地元建築関係の仲間と、こちらに10年以上お邪魔させて頂いております。   ホロ酔いで寝転がる芝生が最高に気持ちいいんです。     少し難点があります。”虫”です。   梅雨明け早々は多少気になりますが、8月の初めころにはかなり減ります。 ただ夏の屋外、山も近い、当たり前と言えば、当たり前かと⁉︎   気になる方は併設の屋根の下をリクエストすれば、ほとんど気にならないレベルです。     価格は料理一式3000円 (牛肉、豚肉、ベーコン、イカ、エビ、ジャガイモホイル、モヤシ、野菜、焼きおにぎり)   結構ボリュームありますよ   15名以上の団体になると2000円で呑み放題ができますが、5名くらいでも呑み放題だとイイんですが…     虫にも勝る、開放感が売り❗️ 是非一度足を運んでみては?  
連日テレビを賑わす「ポケモンGO」 私的見解  
2016年7月28日(木)

連日テレビを賑わす「ポケモンGO」 私的見解  

    端的に見ると、危険につながる可能性大!だから反対! それは自分がやらないからという事だけです。 但し頭ごなしに反対!と言うほど頭も固くはないつもりです。   スマホは大きく広く世界、また深い世界を誰でも身近に手に入れるツールではありますが、使い方次第!とずっと言われて来ました。 実際に犯罪に巻き込まれる事もしばしばで、モラル・マナーについては常に論議されています。   ただどうでしょう?未だに定着しないマナー・・・ 電車内で大きな声で話す人。若者から中高年まで幅広く見受けられます、歩行者、自転車運転をされる人の耳には常にイヤホンが・・・ こんな初歩的なマナーが守られない状態で、更に高度なマナーを維持することが出来るのでしょうか?   車ではナビやカーステの代わりをし、今や車内でも重要な役割を果たします。 無くてはならないのはもちろんなんですが。   因みにうちの息子、自転車通勤の社員には自転車イヤホンは禁止と伝えています。 何でかは語るまでもないと思います。   ポケモンGOは更に小さな画面に集中するので、歩きはおろか、自転車、車運転中にやるなど断じて行けません。 GOが始まってから連日、違法な使用により、交通違反切符を切られる人が続出していますが、重大事故が起こるのも間近と言えるでしょう。 昨日朝礼で「ポケモンGOをやってて事したものは即日解雇」と社員に伝えました。     但し様々な分野への影響、発展、反映の一助になるのも確かです。   引きこもり、ニートが外出するきっかけに! ・引きこもりが外へ、親子で外へ会話が生まれ、カップルの良いデートアイテムになり、どんどん外に出て探検するように町を散策するようになった事はとても良いこと。任天堂Wiiのようにゲームに健康が加味され素晴らしいゲームと思う。 うちの東京の大学に行ってる息子に「GOやってるの?」って聞いたら、やってる人も居るけど、街に出ると皆スマホいじって気持ち悪い、滑稽・・・俺はやらない。と言ってました。   人の流れを変える、集客手段として ・レアなキャラクターをイベントで用意し、集客アイテムの一つとして活用する。どんどん活発になってきた地方創生に一役買う事は間違いないでしょう。それに引きづられ国内観光も大いに盛り上がると思います。これは素晴らしい   最新IT技術とアニメの融合 GPS(全地球測位システム)、AR(拡張現実)と言った最新技術と人気キャラクターを組み合わせるという、アメリカ シリコンバレーの技術者の開発。成熟したそれぞれの技術を融合させるという技術、発案は今後、大いにビジネスチャンスとなって行くのでしょう。     ドローンも日本では、安全、セキュリティー、プライバシーの問題で簡単には広める事はできない状況ですが、以前よりは浸透し認知されて来たと思います。 新しいモノに飛びつく人、いろいろ考えて簡単に飛びつかない人がいる以上、これからも論議されながら徐々に、浸透して行くのでしょう。   但しマナーやルールは100%守られる事はありません。 以前とは違うカタチの迷惑が、新技術が現れる度に起こってくるのでしょう。 そうならない為にも、人として大切なものを小さな頃から学ぶ事も大切と思います。 先ずは家庭、そして地域、学校、社会、職場もそれを担う事になるでしょう。