現場ブログ

関市 市平賀 外壁塗装工事
2012年8月2日(木)

関市 市平賀 外壁塗装工事

今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 スタッフブログ」を ご覧いただきありがとうございます。 関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装の 営業 山本 航です。   関市 市平賀 S様邸 外壁塗装工事     足場組立の後お伺いしたら、 なにやら道路に座り込んでいる石原店長が! なんだなんだと近づいてみると... 汗だくだくでディスクサンダーを握る姿が! 「なんか出っ張っとてさ、子供が転んでもして頭ぶつけたら危ないやん!」 確かに道路際50cmほどのところに、柱の支柱の名残のような何かが、2か所。 2~3cmほど出っ張っています。 切除完了後、面取りを終え、無事に安全な道路となりました!! さすが石原店長! 住宅に留まらず、快適な住環境を作る男!2児のパパ! 何かと働きすぎですので、お盆はゆっくりと家族サービスして頂きたいです! S様邸塗装工事も順調です。 それではまた!
関市 飛散防止フィルム+遮熱フィルム貼り工事
2012年7月30日(月)

関市 飛散防止フィルム+遮熱フィルム貼り工事

今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 スタッフブログ」を ご覧いただきありがとうございます。 関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装の 施工管理部の三輪泰也です。   関市 某大学校様でのフィルム貼り工事です。 今回、子供相談室とゆう小さなお子さんが使用する部屋とゆう事で、万が一ガラスが割れても飛散したり、落ちてきたりする危険がないよう、フィルム貼りのご依頼を受け、施工させて頂きました。 ↑↑↑ 廊下側の磨りガラスには飛散防止フィルムを貼り、完成↑↑↑   そして、外側のガラスには、遮熱フィルム M-IR(飛散防止にもなっています)を貼りました。 M-IRはほぼ透明なため、外観を損ないません。(赤外線遮蔽機能については、反射型で濃い色になる程、効果が上がっていきます) ↑↑写真ではフィルムが貼ってあるか分かりませが・・・ちゃんと貼ってあります(^o^)   これで、窓に何かをぶつけたり、地震などにより、ガラスが割れても、ガラスが崩れ落ちたり飛散する事がなくなりました!! そして、遮熱機能も兼ねています!! この暑い夏、電気代の節約にもなりますよ―(^_^)v    
可児市 松伏 外壁塗装工事
2012年7月29日(日)

可児市 松伏 外壁塗装工事

今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 スタッフブログ」を ご覧いただきありがとうございます。 関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装の 営業 山本 航です。 可児市 松伏 K様邸にて外装リフォーム工事が見事完了致しました!       大屋根:セキスイ瓦U撤去後、ガルバリウム鋼板横葺き 下屋: カラーベストの遮熱フッ素樹脂塗装 外壁:シリコンシーリングの撤去、EC-2000DGIR塗装 樋: 歪んでいたため交換 ベランダ: 鉄骨が朽ちていたためアルミ製ベランダに交換 天井一部:漏水により朽ちていたため張替、漏水部に水切り取付 サッシ:遮熱フィルム貼り という、大変盛りだくさんな内容でした!! これ以上手を付けるところが無いという、新築同様の仕上がりです! うーん、見とれてしまいます。  
関市 関ノ上 外壁塗装工事
2012年7月25日(水)

関市 関ノ上 外壁塗装工事

今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 スタッフブログ」を ご覧いただきありがとうございます。 関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装の 営業 山本 航です。 関市関ノ上 O様邸 外壁塗装工事 モルタル外壁:EC-2000DG トタン外壁 : ファイン4Fセラミック     天井はプリント合板が使用されており、ケレン後に塗装を行いました。 ケレンをしているのは新入生の大地くんです!! 塗装面のケレンは目立たない作業ですが、 おろそかにしてはいけない行程です。 劣化により剥離しかかっている下地を除去し、塗装後の剥離を防ぐことができます。 また、表面に細かい傷が付き凹凸ができるため塗料の密着が良くなるという、 1工程で2度おいしい作業です。 コツコツがんばれ大地くん! 刷毛を持つ日も近い!
関市大門町 木部染み抜き・あく抜き工事
2012年7月21日(土)

関市大門町 木部染み抜き・あく抜き工事

今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 スタッフブログ」を ご覧いただきありがとうございます。   関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装の 施工管理部の三輪泰也です。   関市大門町 T様邸での、木部しみ抜き~保護塗装+ガラス遮熱フィルム貼り工事が終了しました。      格子をはずし、しみ抜きをしてから木部用保護塗料で塗装して完了です。   見違えるくらい綺麗になりました!!   綺麗に塗り替えるだけでこんなに明るくなります!!     プラス、遮熱フィルム貼りをして完了です。 室内温度上昇を起こす原因のNO.1は窓から侵入する太陽光(熱)です。 その熱を効果的に防ぐのが遮熱フィルムです。地震時には飛散防止機能もはっきされ注目の素材です。  
関市向陽台 外壁 屋根 塗装
2012年7月18日(水)

関市向陽台 外壁 屋根 塗装

今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 スタッフブログ」を ご覧いただきありがとうございます。 関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装の 施工管理部の三輪泰也です。   本日は屋根塗装工事の現場へ、安全・品質管理の定期検査に行ってきました。 問題なく工事進行中です。   使用材料 モ二エル瓦屋根 オリエンタル塗料 マイティーシリコン 外壁 窯業系サイディング アステックペイントジャパン アステックEC-2000DG IR   塗装前の最重要工程シーリング工事作業中!   しげのアニキ!(石原シーリングさん)     そして、樋の撤去(塗装後に樋をかけます。)   ゆうき君!(武井板金さん)   三輪塗装の工事は、どの現場も、信頼できる決まった業者さんにしか頼みません!! なので、仕事が''ぶれる事なく''いいものになり、お客様へお渡しできます。 毎回協力して頂いている業者さんは、いつもいい仕事をするいい職人さんばかりで、とてもたすかっています!!     ありがとーございまーす(^o^)丿               
関市向陽台 S様邸 外壁 屋根 塗装工事
2012年7月14日(土)

関市向陽台 S様邸 外壁 屋根 塗装工事

今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 スタッフブログ」を ご覧いただきありがとうございます。 関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装の 営業 山本 航です。 屋根:モニエル瓦 外壁:窯業系サイディングボード   今週の進捗状況です。           あいにくの雨でしたが、むしろ高圧洗浄日和です。 事前に近隣の方へご挨拶させて頂いているのですが、 万が一の飛散に備え、晴れの日に洗濯物をお部屋で干していただくのも なかなかつらい物があります。 雨が重なり、皆様がお部屋で干されている間に洗浄を行いました。 雨が降っているからと言っても、飛散はNGです。 塀の洗浄時にはお隣の方のお車が心配だったので、移動をお願い致しました。 心良く了承頂き、スムーズに洗浄ができました。 ご協力、ありがとうございます。 屋根、外壁、ブロック塀もきれいに洗浄を行い、塗装の下地処理はバッチリです。 特にモニエル瓦は洗浄が命です! 天気と相談しながら、工事を進めていきます!!
可児市虹ヶ丘 S様邸 外壁塗装工事 担当:山本
2012年7月8日(日)

可児市虹ヶ丘 S様邸 外壁塗装工事 担当:山本

今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 スタッフブログ」を ご覧いただきありがとうございます。 関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装の 営業管理部の山本ワタルです。   可児市虹ヶ丘 S様邸 外壁塗装工事の進捗状況です 使用材料 屋根:日本ペイント サーモアイ4F (フッ素樹脂塗装) 外壁:アステックペイント  EC-2000DG IR (ピュアアクリル樹脂塗装) 6/27 6/28 6/29 外壁は伸びる塗料として話題騒然の(社内で)、EC-2000DG IR です! インターバルをしっかりとって、1日1工程ずつゆっくりと工事が進み、無事完成致しました!サイディング面への塗装は難しいこの塗料ですが、仕上がりもバッチリです。 本日施主様との検査を終え、火曜日には解体を行います。 ビフォーアフターの写真を見るのが楽しみです!!
可児市松伏 K様邸 外壁塗装工事 : 山本
2012年7月7日(土)

可児市松伏 K様邸 外壁塗装工事 : 山本

可児市松伏 K様邸 外部改修工事 大屋根:ガルバリウム鋼板 カバー工法 下 屋: サーモアイ4F (フッ素樹脂 遮熱塗装) 外 壁: EC-2000DGIR (ピュアアクリル樹脂 遮熱塗装)     K様邸では、屋根の葺き替え工事が終わり、外壁の工事が始まりました。 目地部分にはシリコンシーリングが使用されており、可塑剤が染み出ており、 可塑剤が広がっており、つまり、塗料が密着しない状態です。 ええい!ままよ!と塗ってしまうのはカンタンなお話で、とりあえずは体裁も整うのでしょうが、 今後10年は安心して過ごしていただくためには、間違いなく間違いです。 シリコンに対する下塗り剤もあり、密着性を確保することはできるのですが、 それでは不十分です。 除去しかありません。 見えない部分に手間を掛ける。 カッコいいじゃありませんか。粋じゃないですか。 必然的に良い仕事となります。長持ちします。 WinWinの関係です。 仕上がりもそうですが、今後の経過も楽しみですね!!
可児市虹ヶ丘 S様外壁屋根塗装工事 検査
2012年7月7日(土)

可児市虹ヶ丘 S様外壁屋根塗装工事 検査

施工管理の三輪泰也です。 三輪塗装・プロタイムズ関店の工事では中間及び最終検査を行っております。 今週は、可児市のS様邸にて検査を行いました。 屋根は、ニッペ:サーモアイ4F       壁はEC-2000ダートガードIR で仕上がっております。 特別な指摘事項もなく、いい感じに仕上がってました。     いつも工事が終わるころに検査をしに行くのですが、どの現場でも多少の手直しは出る事があります。 これは、みんな人間のやる事なので仕方がないですし、最後に気づいて直せば良い事です。しかし、そこで見落としたり、忘れてしまったりしたら、それまで一生懸命やってきた信用が無くなってしまう事もあるかもしれません。 お客様があって、初めて我々が仕事をさせて頂けるので、最後までお客様に信用して頂き、工事終了後何年たっても、三輪塗装・プロタイムズ関店を忘れないでいてもらえるよう、会社全体で努力していかなければこれからの時代は厳しのではないか!! なので、俺の検査は厳しいのですよ!!   と、施工現場状況以外に、たまには真面目なブログを書いてみました(-。-)y       ワタル、なに笑っとるんや~!!          
可児市松伏 K様邸 外壁塗装工事 : 山本
2012年7月1日(日)

可児市松伏 K様邸 外壁塗装工事 : 山本

可児市松伏 K様邸 外部改修工事 大屋根:ガルバリウム鋼板 カバー工法 下 屋: サーモアイ4F (フッ素樹脂 遮熱塗装) 外 壁: EC-2000DGIR (ピュアアクリル樹脂 遮熱塗装)    大屋根はセキスイ瓦Uが葺かれておりました。 セメントを主成分とした屋根材で、20年ほど前まではアスベストが含まれておりました。 ただ、アスベストの健康被害を考慮し、つなぎにアスベストを使用しなくなったことにより、 強度が落ち、割れやすくなってしまったという歴史があります。 今回は、一枚目の写真のように、あちこちで割れや剥離が発生しておりました。 塗装での保護はできませんので、板金屋根への葺き替えという工事です。 今回使用した屋根材は、カラーガルバリウム鋼板です。 表面は塗装の仕上げが行われています。 最終的に塗装が劣化し、金属素地が露出してしまっても、 ガルバリウム鋼板は大変錆びに強いため、簡単に穴が空くような物ではありません。 天候にも恵まれ、無事、屋根の葺き替えが完了致しました。