代表 三輪雄彦ブログ 不易流行

同じ朝を迎える努力
2018年10月31日(水)

同じ朝を迎える努力

10月もあっと間でした。 今年もあと2ヶ月です 最近、時が過ぎゆく速さには自分でも訳分からない状況です(汗 何気に焦りますね(*_*)     歳を取ると時間の流れが早くなる。 そんな感覚が法則として発表されています。「ジャネーの法則」と言うそうです。   若い時はゆっくり 歳を取ると速くなる   ジャネーの法則の考案者であるジャネ氏はこのように言っています 50歳の人にとっての1年の長さは人生の50分の1。 5歳の人にとっての1年の長さは人生の5分の1。   要するに「今年1年」というのは、「自分の年齢分/1年」。 年を取ればとるほど、1年の比重が小さくなっていくと言う事になる! ということらしい。   5歳の今年の1年は人生の1/5 10歳の今年の1年は人生の1/10 20歳の今年の1年は人生の1/20 30歳の今年の1年は人生の1/30 50歳の今年の1年は人生の1/50 ドンドン「1年の比重」が小さくなって行きます。   子供の頃は見るものが新鮮で毎日にが初体験、ワクワクドキドキ! いわゆる中身が濃い時間を過ごすことになる   それが大人になると経験済みのことが増え、徐々に新鮮みが低下、マンネリ化していく いわゆる中身が薄い時間を過ごすことになる   え?と言う事は、1年が早いと言う事は、中身が少ない時間を過ごしているってこと???     歳をとってもワクワクドキドキな体験をする事によって 1年の比重は大きくなって行く(中身が濃くなる)ということになりますが、 ワクワクドキドキな楽しい事をしている時ってあっと言う間に 終わっちゃう気がしますので、濃くなるけど、長く感じるのか?と思いますがどうなんでしょうか??   2泊3日の旅行なんてあっという間だし 楽しいセミナーもあっという間 反対に楽しくない事は長い 辛いことは長い・・・   ジャネーの法則には些か疑問を持つところですが・・・   とは言うものの、どうせ1日、1週間、1ヶ月、1年 1回の人生を過ごすなら 充実させたいし、楽しいことを数多くやりたい! ネットサーフィンや、ボーっとした時間は極力無くしたい   充実した毎日にする為の私が行っている習慣は「朝」が肝心です 6:15 起床 6:15~7:00 書き写し(好きな本を写す)、愛犬と散歩、メールチェック 7:00~7:25 朝食(ご飯は食べませんが具たくさんの味噌汁を頂きます)、身支度 7:25~7:45 会社朝礼(ラジオ体操から各種メニュー) この習慣を維持する為に週2~3回の酒席も2次会は原則行きません。 休肝日は2日/週、野菜中心、肉少々、炭水化物少なめの食事と 青玉Vとヤクルト400は欠かせません(笑) このあたりの健康管理は奥さんにも感謝しつつ     今シーズン 現役引退した中日ドラゴンズの岩瀬 超高速スライダーを最強の武器として、とてつもない金字塔を建てた超一流のストッパー。 現役時代は、昨日と同じ球を投げれる為に習慣にこだわったそうです。   一流を維持し続ける為に、毎日毎日を自分に厳しくしたわけです。 私は一流ではありませんが、コツコツ継続が信条。 これからも変わらぬパフォーマンスを発揮出来るように、 同じ朝を迎える努力をしていきたいと思います。
DEF LEPPARD in Zepp Nagoya
2018年10月30日(火)

DEF LEPPARD in Zepp Nagoya

  世界的なロックバンド「DEF LEPPARD/デフ・レパード」の Zepp Nagoya Liveに地元仲間と参戦して参りました! 今回は全世界で2,500万枚超えのセールスを誇る最高傑作4thアルバム『ヒステリア』(’87年)の全曲再現ライブ!! 1987年、当時20歳の自分はリアルタイムで聞きまくったアルバムです。 もちろん全て、口ずさめる曲ばかりです   デフ・レパードは世界で最もライブクオリティーの高いイギリスの重鎮ロックバンドの一つと個人的に思っています。 現在もワールドツアーを継続している重鎮バンドの数々あります エアロスミス、ボンジョビ、メタリカ、スコーピオンズ・・・ みんなまとめて世界遺産登録してイイんじゃないか?と私は思いますがどんなもんでしょう?? デフ・レパードのライブはとにかく聞きやすい、 大音量でのライブはとかく各パートの音が潰れやすいのですが、全てのパートがしっかり聞こえる。   抜けの良いギター、出るとこは出る!引っ込むところは引っ込むっコンビネーション! それを補佐する絶妙なPA、そして楽曲の良さ! どれも最高です! ピカイチのバンドだと思います。 どんな品物、サービスでもそうですが、何十年も、しかも世界的に多くの人の愛されるものって本当に凄いな~って感心します。       彼らの歳が54歳~60歳(右のギタリスト、フィル・コリンは60歳!筋骨隆々!) 平均年齢でいうとエアロスミスが69歳、ストーンズは65歳からするとまだまだかな(笑) しかし格別、別格、極上の大人なハードロックを堪能することが出来ました。 また仕事の活力になりましたね。 https://www.universal-music.co.jp/defleppard/   PS 外人ミュージシャンの多くは演奏中のスマホでの撮影はok何ですよ!
11月28日 今日は防災訓練でした
2018年10月28日(日)

11月28日 今日は防災訓練でした

8:30 裏庭で待機していたらあちらこちらのご近所でもに緊急速報の通知音が! 家のまわりを一応点検(したテイで)し、集合場所の公園に向かう みるみる町内の人が集まり点呼開始 ボクは班長なので「7班 25名です」と! 町内会長さんより 「東南海大地震が起きる確率が年々高まってきている。 今後30年での発生の確率は80%だそうです。来るモノと想定し備えて行きましょう!」とご挨拶。 今一実感が沸かない災害に対する意識・・・そして訓練なわけですが 我が家の備えはというと・・・一応一通りはあるのでok! (実際は被災しないと備蓄の有効性、有用性はわからないかも) 会社には発電機やガソリンがあるので役に立つかもしれませんね! 引き続き公園清掃をみんなで行って終了しました。   防災はご近所、地域での連携が大切だと言われます。 地域社会という言葉ありますが、一番小さいのが班。うちの班は10件ほど そして町内自治会。100件チョイ 小学校区、中学校区 更に関市、岐阜県、日本、アジア、地球と大きくなって行きます。 会社経営を行ってい思うのですが、そこには大事にする順番があるとします。   会社経営的な順番は 1.社員とその家族 2.協力業社とその家族 3.お客様 4.地域社会 5.業界、広い意味での社会、世間 (4と5は入れ替わり立ち替わりです)   会社経営を抜きにして、いち個人としては 1.自分の家族(嫁、子供) 2.親、兄弟>親族 3.友人、仲間 4.ご近所様>町内>関市>岐阜県>日本 5.全世界、人類 (3.4.5は入れ替わり立ち替わりです)   順番は時と場合によって違いますが概ねこのような感じで考えています。   町内や市民ボランティなど全く興味のない経営者もみえますね 会社人間、仕事人間・・・家のことは我関せず・・・ でもそれってどうなのかなと思います。 業界貢献も良いでしょう! 世界平和も素晴らしい! しかし全ての元は近しい人との関わりなのではないかと思うのですが。
昨日は三輪塗装 5棟目となる新築住宅の上棟式
2018年10月24日(水)

昨日は三輪塗装 5棟目となる新築住宅の上棟式

昨日は三輪塗装 5棟目となる新築住宅の上棟式 建前でした。   準備万端で迎えた朝 曇り空、夜雨の予報もありますが 予定では17 時以降まで雨も降らないらしい 6人の大工さんによりみるみる組み上げられる構造体 正直見ていてカッコいい カナヅチを振る腕の筋肉も見事なものだ 清々しさも感じる そして予定通り、屋根には防水シート 外壁にはブルーシートが貼られ完了!   ちなみに三輪塗装は塗装の会社 ペンキ屋さん   それがなぜ家まで建てるの? そもそもなんで建てれるの? 技術的に…、誰が…   石原がいるからです!   石原は地元の大手のゼネコン、更に木造住宅専門工務店に 従事し、6年前に三輪塗装に来て貰いました。 更に塗装しか知らなかった社員も建築知識を持つようになり 格段に会社力が上がりました。 塗るだけの塗装やから構造がわかる塗装やへ! 塗装だけでは家を守れないことは実は塗装やが一番知るところ 目的は塗装する事ではなく建物を守ること。 創業56年現在も進化中の三輪塗装なわけです。
塗装技能士試験 4人全員が合格!!
2018年10月20日(土)

塗装技能士試験 4人全員が合格!!

  昨日は若手社員4名がそれぞれ1級・2級塗装技能士試験合格を祝して慰労会をしました。 鵜飼は中卒+専門校1年から丸6年で最短で1級技能士取得。 柴崎も高卒からの最短。 塚原、前田もそれぞれ最短2年で2級取得出来ました。 岐阜県の1級技能士合格率が40%を切る中、揃って合格ができ素晴らしと思います。 (確かに先生が良いのですが・・・(笑) 嘘!全員が計画的に試験に向けて準備が出来た証拠! 「うちの若手は凄いよ!」と大声で言いたい気分です。 先ずは4人おめでとうね! これからは更に現場施工力を磨いて行こう!  
11月10日(土) 『魂シンガーソングランナー杉浦貴之LIVE  &  心に沁みる言霊パフォーマー美感PEFORMANCE』
2018年10月18日(木)

11月10日(土) 『魂シンガーソングランナー杉浦貴之LIVE & 心に沁みる言霊パフォーマー美感PEFORMANCE』

  主催者の石原さんが来社下さいました! ライブのメインである杉浦 貴之さんは1999年28歳にしてがん宣告され 「早くて半年、2年後の生存率0%」と言われるが、今はそれを克服! その姿は「24時間テレビ」「奇跡体験!アンビリバボー!」などでも紹介される方。   今回主催の石原さんも2年前に癌を患うが、 その時、杉浦さんに大変勇気づけられ、現在、超お元気に活動される。 一人でも多くの方に、杉浦さんを知って欲しい、そして元気に成って欲しい!と 今回主催をされたとのこと。 三輪塗装もピンクペイント運動で乳がん検診率向上を目指しておりますが、 少しでもお役に立ちたいと言う気持ちで三輪塗装からも4名、ライブに行かせて頂きます。   因みに今回メイン出演者のもう一人「美感」こと「くまざきみか」氏は うちの若手職人筆頭の大地のお母さん! 応援してまっせ! ライブは11月10日(土)  関市文化会館 小ホール 開演:12:30〜15:00 大人3.000円 販売店:ヘアーサロンS-FIELDS 関市北天神1丁目2-22 0575-23-8905 E-MAIL chi-chi-ishi-0219@ezweb.ne.jp(石原) 主催:心をつなぐ虹の会 PS 石原さんのお宅も三輪塗装で塗装させて頂きました!
念願の南アルプス 栗沢山2,714 m登山
2018年10月16日(火)

念願の南アルプス 栗沢山2,714 m登山

  念願の南アルプス 栗沢山2,714 m登山 宇多田ヒカルのCMロケで有名な山 早朝、伊那の仙流荘より北沢峠へバスで50分ほど(そこは山梨県) ワクワクな訳でしたがつくやいなや小雨。 めげずにそこから2時間ほど急な山道を登ると現れる絶景を期待して!エッチラオッチラ       そのの期待も虚しく山頂に近づくにつれ雨からみぞれ、 そして吹雪・・・絶景を楽しむどころか、   遭難するんじゃ無いかと思うほど   (既にオフシーズンと言う事で人気ルートなのに逢う人もまばら超心細かった・・・)       本来ならこんな絶景を拝むことが出来たはずが・・・     それでも特有の地形を楽しみ、素晴らしい体験が出来ました。 山の天候は崩れ安いモノ!というのは当たり前ですが、   晴天でも悪天候でも同じように楽しめる!   そもそもそれが嫌な人は最初から行かない方がイイだろうし 5時間ほど悪天候での修行を楽しみました(笑)
第50回目になる関刃物まつりでポリオ撲滅募金活動を行いました
2018年10月11日(木)

第50回目になる関刃物まつりでポリオ撲滅募金活動を行いました

今日は第50回目になる関刃物まつり http://seki-hamono.jp/index.html   そこでロータリー活動の一環でポリオワクチンの募金活動を仲間と共に行って参りました。 ポリオとはいわゆる小児麻痺です。   日本や先進国では小さい頃に3種また4種混合ワクチンを摂取しているためほぼ発症例はありませんが、 世界レベルで見るとまだまだゼロにはなっていません。 世界的組織ロータリーはこのポリオ撲滅運動に全力で取り組んでいます。   本日、1日目の募金合計額62.360円! ありがとうございました!
三輪塗装 新築5棟目 美濃市でスタートです!
2018年9月20日(木)

三輪塗装 新築5棟目 美濃市でスタートです!

この度は誠におめでとうございます 精一杯心を込めて良いモノを安全に建てさせて頂きます しかしなんで塗装屋さんが家建てるの?って言われるのですが   なんで塗装屋なのに建てるの? ~ご要望があるからです   建てれるの? ~もちろん!三輪塗装には石原がおりますから!   信用に足る会社であるから!?   家も建てれる塗装屋 (有)三輪塗装   構造に強い塗装屋 (有)三輪塗装   建築に詳しい塗装屋 (有)三輪塗装   塗るだけの塗装工事にあらず   正直、他社様とは一線を画していると思っています。   悪しからず・・・。    
全国ピンクペイントネットワークの設立総会でした
2018年9月17日(月)

全国ピンクペイントネットワークの設立総会でした

昨年2017年12月より(有)三輪塗装が始めた社会貢献活動「ピンクペイント運動」   端的に言いますと お家の屋根外壁を塗装してその施工面積1㎡当たり10円を 公益財団法人 日本対がん協会 ほほえみ基金に寄付させて頂くという事業です。   詳細はこちら! http://www.miwa-p.jp/csr/pinkpaint   寄付されたお金は日本対がん協会様の方で 乳がん検診クーポンの発行、啓蒙・教育活動、イベントの企画運営など、また乳がん患者様のケアにも役立てて頂けます。     そして今回、 私の活動に共感し賛同頂いた20社の塗装工事及び塗料販売店とで、 全国ピンクペイント運動ネットワークとして設立総会を行いました。   参加頂けた塗装店は全国からで、北は仙台、南は宮崎 飛行機で駆けつけて頂きました。 本当にありがたい事です。     良い事はみんなでやった方がいい! 1社で行うより、複数社がイイに決まってますしね!   加盟には、若干の加盟審査はありますが、全国の塗装店様を広く募集していく予定です。 1年後 50社 2年後 100社 その後も増やして寄付金額は年間1000万円を目指します!   今後加盟店の組織整備を急ぎ、早期に実態ある寄付活動をスタートさせたいと思います。 (2018年10月より実質スタート!)