代表 三輪雄彦ブログ 不易流行

【採用】三輪塗装では今あなたの力を必要としています
2019年8月8日(木)

【採用】三輪塗装では今あなたの力を必要としています

↑ 採用サイトへhttps://miwa-recruit.com/ 仕事内容及びアピールポイント: 《他業種からの転職歓迎!反響営業のみで安定の塗装営業!》 創立57年の地域に愛される成長企業 充実の福利厚生【退職金制度】各種手当充実! プライベートも【リフレッシュ5連休制度】有 成長の為の資格取得も会社で応援! 遠方からの引っ越しには【住宅支援】も! 岐阜周辺の地元だけが営業エリア。転勤なし! 必要資格は全額負担!専門予備校の負担も有 //////////////////////////////////////////////////// <電話でのお問い合わせ> 0575-22-3892(採用担当)まで 「Indeed(インディード)を見た」と お問い合わせください。 ////////////////////////////////////////////////////   採用サイトへhttps://miwa-recruit.com/ 【仕事内容】 お客様の悩みを聞いて職人による、確かな施工による塗装工程・お見積もりをして頂く提案営業です! 地元に愛される。お客様から信頼を得られる営業のお仕事でキャリアアップしませんか? <主な業務> お客様の建物の状況をお聞きして、職人と現場を訪問。 塗装のご提案をさせていただき、見積もりを作成します。 お客様に納得いただければ、契約を結びます。 職人を手配して、塗装作業を行い、完成! 【会社の目指す方向】 会社の方針はエリア拡大するのではなく、地域に根差して、もっと求められる会社になることです。 だからこそ大切にしているのは、お客様一人一人との関係性。 私たちは人と街に安心・安全・元気を提供するために存在します。 「塗装会社として岐阜県NO.1のいい会社になる!」 いい会社とは単に売上を追うものではなく、 社員第一主義の元、働き方、給料、休日、やり甲斐、笑顔、 貢献度などにおいていい会社になることを目指します。   2019年1月時点(帝国バンク調べ)、建築塗装業者の岐阜県売上NO.2 一緒にNO.1を目指しましょう!   【求められる背景】 高度成長期の建設ラッシュで造られた住宅や工場、倉庫、ビルなどは現在、 一様に老朽化が進んでいます。そのため補修・補強が急務となっており、 塗り替えニーズは今後も続くとみられています。   建造物は絶えず風や雨、寒暖差など厳しい自然環境にさらされています。 強度と耐久性をできるだけ長く維持するのが、塗装の役割です。 「景観をつくり、建物を守る。」のが塗装なのです。 また地域で役割を広げるため、塗装業を超えてインフラの補修やメンテナンス、 新築の建設など、積極的に役割を果たしていきます。   【人を大切にする】 仕事は人生で一番時間を費やすこと。その中で会社は一番長くいる場所です。 だからこそ会社で働く仲間の幸せを何より大切に考えています。 やり甲斐と楽しいに溢れる会社にする事が社長の仕事です。 現在当社ではリフレッシュ5連休制度、年末年始10連休制度、バースデイプレゼント制度、 ブログアップサンキュー制度、業務改善サンキュー制度、達成会、チーム別懇親会など、 様々な制度があります。圧倒的に働きやすい職場作りを心掛けています。   【研修制度・スキルアップ】 異業種・異職種からの入社も歓迎します! 入社後は、当社の営業ノウハウなどを教えていきます。 塗装リフォームにおけるプロの営業として成長できる環境があります。 成長の為の資格取得は会社が全面協力します! -------------------------------------- 【雇用形態】正社員 【雇用期間】長期 -------------------------------------- 【応募条件】 要普通自動車運転免許(AT限定可) 営業経験者歓迎(異業種の方も歓迎) 高卒以上 <このような方歓迎!> 人と街に安心・安全・元気を提供したい方 成長できる業界・エリアNO1を目指したい方 能力や成績をしっかり認めて欲しい方 明るい職場でチームの一員として働ける方 -------------------------------------- 【勤務時間】 8:00~17:00(休憩60分) 【休日休暇】 年間100日、月〜土の間で週1日から、隔週休2日制(シフト制・応相談) 年末年始11日、夏期休暇6日、GW5日、リフレッシュ5日 -------------------------------------- 試用期間中も給与や条件は変更ありません! <年収モデル> 1*年目 3,190,000円~  3*年目 4,060,000円/年収 -------------------------------------- 【福利厚生・待遇】 職金制度:中小企業退職金共済 資格取得支援 :必要資格の全額負担、専門予備校負担有り 休業時の所得補償:AIG 永年勤続表彰:5*年*/5万、10年*/10*万・・・30年*/30*万 誕生日: 1万円(*本人と奥様*) 御歳暮、御中元制度:5000円程度のお品*2回 社員旅行:50.000円補助 作業着・作業靴の支給 土日祝歳日の昼食手当:年間約40日分程度(30.000円*)* 親睦系の飲食費:社員の親睦会(*女子会、幹部会、全体*) 健康診断の上乗せ がん保険:診断されたら100万支給 非喫煙者手当:30.000円 プチインセンティ制度:ブログ500円~2.000円、改善提案500円 遠方から引っ越し希望の方には住宅支援あり -------------------------------------- 【勤務地】 〒*501-3824 岐阜県関市東新町3丁目921-5* TEL.0575-22-3892/FAX.0575-22-3492 プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 <アクセス> 長良川鉄道越美南線「関口駅」より徒歩7分 マイカー通勤可(無料駐車場完備) -------------------------------------- 【選考の流れ】 応募→書類選考→面接→採用 ※*応募から採用まで2週間程度です。 -------------------------------------- 【法人概要】 プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 本社:〒501-3824 岐阜県関市東新町3丁目921-5 創業:1962年 事業内容:改築・増築・住宅リフォーム・塗装・防水・外装・外構 環境商材の提案、施工 【ホームページURL】 採用サイトへhttps://miwa-recruit.com/ 企業HP https://www.p-miwa.co.jp/ 企業instagram https://www.instagram.com/miwatoso/ 「あなたじゃなきゃ」と言って頂けるよう、地域に根差し、目の前のお客様に、真摯に丁寧に向き合える方との出会いをお待ちしております。  
悩んだら、先人に聞け!!
2019年8月7日(水)

悩んだら、先人に聞け!!

悩んだら、先人に聞け!! 先人とはなにも昔の人、大先輩だけではなくて、 「先に同じような問題を経験した人」というとらえ方をすると 年下でも先人! そんな方は沢山見えます。   そんな仲間、先輩がいるって本当にありがたい。 本読んでも、セミナー行っても得られない情報ってありますね。   いつもいろんな会社に訪問に行かせてもらい、たくさんの勉強をさせて頂いてます 会社から金と時間を頂いてですね(笑   今回は交野市の(株)さくらさんに訪問! 5~6年前からの仲でしたがようやく念願叶っての訪問でした。   今回もお金では得られない「プライスレス」な情報を得ることが出来ました。   さくら 吉村社長、カプライ 大浦社長 次回は岐阜にも是非お越し下さい!!  
仕事は適度にテキトーに肩の力抜いて
2019年8月4日(日)

仕事は適度にテキトーに肩の力抜いて

先だってネプチューンの名倉氏が病気にかかったことを明かしました。 働き盛り50歳! 同年代です 昨年6月にあった頸椎椎間板ヘルニアの手術の「侵襲」が原因のうつ病とのことですが、 この「侵襲」とは、「病気」「怪我」だけでなく「手術」「医療処置」のような、 「生体を傷つけること」すべてを指す。とのこと。 そのとき病状がなかなか良くならない時に身体と精神が乱れ大きなストレスを感じ うつ病を発症することがあると。   うつ病にかかる方の割合「18%」 ネットから引用 ↓ 日本の国民で一生の間にうつ病、不安症など何らかの精神疾患にかかる人の割合は18%と報告されている。 これは先進国では少ない方で、3割を超える国も少なくない。 また、この中には統合失調症などの精神病性疾患や認知症は含まれていない。 従って、大まかかつ控えめに見積もって、「5人に1人は一生の間に何らかの精神疾患にかかる」と考えてよい。 5人に1人であるから、平均すれば、どの家庭でも、ごく近い親族を加えれば 1人かそれ以上が精神疾患に罹患している、ということである。 精神疾患とはかくも身近なものであることを、まず認識する必要がある。     うつ病になる人ってそもそもどんな人なんだろうか? まじめで・責任感が強く・完ぺき主義で・人からの評価も高く 道徳観も強い人・几帳面で徹底的にやらないと気が済まないタイプの人。 このような人の中で、環境の変化に柔軟に対応できにくい人がなりやすい傾向にあると言います。 また他人との関係(客関係、上司部下関係、経営者従業員との関係)を 重視する人は特に強くストレスを感じるようです。 ついつい多くの仕事を抱え込んでしまうことになります。   (私はいくつか当てはまる・・・)   我々経営者は、そもそもストレスに強い人が多いような気もしますし、 発散する場面も工夫すればいくらでもあります。 経営者はとかくまじめな生き物です。私も(笑   自分を強いと思っていないか? タフだと思っていないか? 頑張りすぎてないか? 全て自分が悪いと思っていないか? 全部抱え込んでいないか?   ストレスは、誰であろうと大なり小なり影響を与えるようです。 もう少し自分に優しいほうが良いかなと思いました。   世の経営者さん 仕事は適度にテキトーに肩の力抜いて あんまバカまじめにやるのはやめましょう(笑
建設業交流会「異人会」90回目は小瀬鵜飼
2019年7月27日(土)

建設業交流会「異人会」90回目は小瀬鵜飼

20年以上ずっと続く建設業交流会「異人会」90回目 地元の建築業界に携わるあらゆる専門業者が揃う業界交流会です。 ほとんどの専門業種が揃ってします施工ネットワークでもあります。 今回は記念すべき90回目として関市を代表する伝統の小瀬の鵜飼と 鵜の家 足立さんでの食事を開催 鮎のフルコースを堪能しました。 メンバーほとんどが関市民であるにも関わらず 今回初「鮎フルコース」という人も少なく無く お酒も入り多いに盛り上がりました 予定していた鵜飼船には生憎の台風東海接近で乗れませんでしたが 本当に楽しいひとときでした。 因みに赤い橋は三輪塗装の施工❗️とPR😃  
ぶうめらん「関のスゴイ社長」って・・・・・・
2019年7月25日(木)

ぶうめらん「関のスゴイ社長」って・・・・・・

めちゃくちゃ、恥ずかしい、おこがましい話で 本当に読まれた方に申し訳無いです・・・ 北村編集長にそそのかされました 「対象者がいないのでお願いします」って・・・ そんなレベルの話ですんで・・・謝   彫刻刀の国内シェアNO.1の義春刃物様 親子で登場!ご近所さんでもあり、工事を発注頂いたり 食事に連れてってもらったり、大先輩です!     アイアンと木の家具 杉山製作所様 めちゃんこおしゃれな家具を作ってみえる杉山製作所 島田あゆみ社長 中、高の先輩ですね     収納家具で日本一を目指す! エストレージ様 親父さんにも長年お世話になってます。 名古屋と横浜ランドマークに店を構え 大きな夢に向かって1歩1歩成長する様が素晴らしい! 月1回の勉強会仲間でもあります     みなさんは順風満帆! 私は常に悩み、本当に経営って難しいし、うまく行かない・・・ それでも大変な事も楽しめるくらいじゃ無いと経営者の資格もなしってって話し! 頑張ります!  
1day有給インターン|日当10.000円|最大5日間
2019年7月22日(月)

1day有給インターン|日当10.000円|最大5日間

■仕事内容及びアピールポイント: 会社は今年創業57年「I LOVE SEKI!」地元を愛し100年企業を目指す塗装店です。 塗装工事は建物をキレイにする仕事でお客様に心から喜ばれる仕事。 住宅、工場、倉庫、ビルなどあらゆる建物を雨・風・雪・紫外線から守る大切な仕事です。 今回のインターンシップでは、痛んだ建物にペンキを塗って蘇らせる、塗装職人体験をしてもらいます。経験不問で、先輩社員のアドバイスを受けながら職人体験をしてもらいます。 当社の1級技能士の資格を持つ若手職人(23歳)、もしくはベテラン職人(47歳)が初めての方でも施工できる様、丁寧にサポートします。 インターンシップの期間は、最大5日間で1日から参加可能です。 まずは塗装職人の体験をして頂き、今後の仕事選びの判断材料にしてください。   ■求める人材: 学歴、性別、年齢不問。 未経験者積極採用。 塗装職人に興味がある人。   ■勤務時間・曜日: 三輪塗装の塗装業務の体験インターンシップ(日当10.000円)に参加できる人。 時間は8時から17時です。 日程については、ご希望の日をうかがい、個別で調整します。     ■交通アクセス: プロタイムズ岐阜関店/岐阜県関市東新町3丁目921番地5 長良川鉄道越美南線「関口駅」より徒歩7分、マイカー通勤可、駐車場を完備   ■待遇・福利厚生: インターンシップ参加者は、日給1万円、5日間まで参加できます。 またインターンシップ期間中は、昼食をこちらで用意します。 汚れてもよい服装で参加してください。   ■その他: まずはメールもしくはお電話でお問い合わせ頂き、 社長面接の日程を設定します。 面接合格者は5日間の有給インターンに参加することができます。 雇用形態: アルバイト・パート, インターン 給与: 10,000円 /日給   クリック ↓ https://www.indeedjobs.com/%E6%9C%89%E4%B8%89%E8%BC%AA%E5%A1%97%E8%A3%85/_hl/ja?cpref=JXWAtnzf3XWjLOi4YeVNLs_1WAXHb5RLTG6k7Es1-Cw  
戸建のリフォームにおいて苦情、トラブルが多いのが、屋根・外壁という現実
2019年7月18日(木)

戸建のリフォームにおいて苦情、トラブルが多いのが、屋根・外壁という現実

戸建のリフォームにおいて特に苦情、トラブルが多いのが、屋根・外壁です。 「雨漏りが1位、次いで屋根・外壁のはがれやひび割れ」 となっており屋根外壁のトラブルは全体の50%を占めています。   なぜそんなにおきてしまうのでしょうか? 知識不足の業社が行う事によるものが多いだろうとは思いますが、 それでも外装リフォームは非常に難しい、奥が深いとも考えられます。 (逃げ控除では無くてですね)   工法、構造、素材、仕上げがとにかく多種多様すぎる! まさに百件百様   しかも新築時の施工ミスも含めて、 我々の施工クレームとして扱われる場合もあります。     トラブルは大手ハウスメーカーでも起こってます。 名の通った設計士さんが作った家であろうと同じ。   よく聞きます「何年も雨漏りが止まらない・・・」   弊社が施工して止まらなかった事は正直ありませんが、手間取ることは多々あります。 簡単な補修では対処できずコストがかさむ事もあります。     但しこれら難問は場数・経験を積み、知識と技術を磨き上げれば 必ずクリアーできるでしょうし、それは信頼へとつながって行くはず!   我々、建物のメンテナンスを本業にしている以上、 生涯挑み続けるしか無いと思っています。  
専門性を高め、簡単に他人ができない、あなたにしかできない仕事を目指そう!
2019年7月10日(水)

専門性を高め、簡単に他人ができない、あなたにしかできない仕事を目指そう!

昔からお世話になっている鉄骨やさんの工場に塗装作業に伺いました。 写真右の職人さん(火花ちらしてる) もう25年ほどになるかな ずっと可愛がってもらっている鉄骨職人(鍛冶屋)のおじさん。 「久しぶりっすね〜、お元気ですか?」 「おお〜なんとかやっとるわ〜」 聞いてみるとなんと御年75歳! 本当に元気です。 すごいっす!   左の職人さん(ペンキ塗ってる) 三輪塗装の御歳68歳の土屋さん。 三輪塗装歴45年のベテラン職人さんです。   2人の大先輩、働く理由を問うと、 「特にない、働けるうちは生涯働くんだよ、求められるうちは働きたいね」と。   長く現役でいられるって本当に難しいこと。 心身共の健康の維持、モチベーションの維持は まさにプロ意識あってのこと。   そして「生きるために働くのでなく、人としてハツラツと生きるために働く」   切羽詰まって金のための働くのではないです・・・ 頼りにされ、それに応えているとという喜び、 貢献しているという実感 こんな感情が2人の職人さんを今もなお、 働く意欲を衰えさせない理由になっているんだろうと思います。   昨今転職される方が多いです。 っがしかし、多くの転職ははマイナスかゼロ成長 私も32年 塗装業に関わっていますが、 ようやく塗装人として自信もついて来ました。   多くの方に言いたい! ニッチな分野で良い 専門性を高め、簡単に他人ができない、あなたにしかできない仕事を目指そう! 仕事は生きる力! 職人はたくましい! それには仕事を辞めない、安易に変えない!ことだ!  
ピンチをチャンスと捕らえる!
2019年7月8日(月)

ピンチをチャンスと捕らえる!

ピンチとは、追い詰められた苦しい状態、苦境、窮地、危機的状況 三輪塗装は今ピンチか? 正直、今現在は経営のピンチではないです。 しかし、すぐ間近にピンチが訪れようとしています。   ここ5年間 じわじわと社員減少が進む(独立、転職・・・) 人が採用できない・・・ 人材不足・・・   採用できない、人が増えないから、現状社員の負担が増える 増えると疲れる・・・ 仕事内容も簡単も簡単ではない。専門知識習得には時間がかかる。 仕事のご依頼は日々増え続けますし   働き方改革の波が押し寄せていますが 労働集約型の我々建設業界は、まだまだ日数働いてなんぼの世界!! ここで休日増は=売上げ減を意味します。 しかしこの構造、図式からなんとか脱出する必要があります。 今様々な改革を行っています。   女性パートさんの活用を進めるのはその内の1つ。 お客様対応の最前線で働く男子社員のサポートをする部隊です。 現在、女性社員は6名。 内5月、7月に加わってくれたパートさんも急成長をしております。   ピンチをチャンスに変える! 今後急速に若い世代を中心にの働き方、会社への要望が変化していきます。 経営者は伝統を振りかざす事無く、古い体質を払拭し(昭和スタイル) 時代に合った建設業社への変化が急務です。   いや、大変化し社員さん皆の負担を軽減し、 キツい、キビしい、忙しい建設業から脱皮して行く絶好のチャンスだと思います。 必ず変化していきます!  
3(水)~5(金)で仙台~山形に出張
2019年7月7日(日)

3(水)~5(金)で仙台~山形に出張

3(水)~5(金)で仙台~山形に出張 仕事1/3、休暇2/3って感じなんで概ね休養モードですかね~ 社員に働かせて自分だけすみません・・・。   経営者の仕事ってなんだろうって? 規模や業態によってそれぞれかと思いますが、 今のわたくしの場合 「社員に気持ちよく働いてもらうことであり、究極は社員の幸せの提供」 だと思っています。 方向、道しるべを示す!とか 戦略を立てるとか いろいろありますが、今は社員さんの為に!です。   そのためには社員に仕事ができるようになってもらうことも、 結果確かな品質のサービスを提供してお客様に喜んで頂くことも そしてそれに見合った対価を頂き、 社員が心身ともに豊かに生活出来るように適正に還元するこも。 全て1つも欠けることなく大切で、循環していると言うことだと思います。   自らも模範を示せるように率先垂範し 当然のように若手と共に現場調査からお客様対応も行っております。 但しあまり現場に行くと職人さんらが煙たがりますけど(笑   合わせて働き方にも改善も取り組んでいます。 仕事に対する価値観も変わりましたからね。 昭和スタイルの生き残りである私達には少々理解に苦しむ事も多々ありますが、働き方は時代と共に変わるものです。 経営者が変わって行かなければですね。   少し前に、社員さんにアンケートを取らせて頂きました。 「三輪塗装に入って良かったか?」全員が良かったと言ってくれました。 っがしかし、様々な不満もあることもわかりました。 問題はたぶん、いつになっても、どんな良い会社になっても 未来永劫、発生し続けるのだと思います。 ほんとに大変ですね。 しかしその大変も込みで楽しめるかどうかが、 経営者としても必要な資質かもしれんね! と言うことで、 やらねばならないことは膨大且つ多種多様な訳で、 常に頭の中は様々な事が巡り巡っている訳でございます。   私は自分では結構タフな人間だと思っています。 ガスの抜き方も知っているという事ですけど。 あまりため込まない方です。   山、ゴルフ(スコアが悪いので逆にストレスかも)、バンド、 旅、美味しいもの食べてお酒飲んで(笑   あと同業経営者との意見交換ですね。 今回の仙台~山形も沢山の意見交換ができました。 新しい情報も! そしてバカ話して、飲んで食べてひたすら愉快な時間を過ごして来ました。 元気いっぱいです! いつも仲良くしてくれる経営者仲間、あと3人の幹部社員にはほんと助けてもらってます。感謝です! 仕事は楽しい!大変だけど、その大変も含めて楽しい! 山形お楽しみタイムは 立石寺、天童将棋駒、千本団子、最上川川下り、銀山温泉、さくらんぼ狩り 山形ラーメンと超満喫の旅でした。 今回エスコートしてくれた鬼澤塗装店の鬼澤社長 本当にお世話になりました。