代表 三輪雄彦ブログ 不易流行

K2コートの秘密『驚異の適応性・汎用性』
2010年12月25日(土)

K2コートの秘密『驚異の適応性・汎用性』

フッソ系光触媒コーティング K2コートの秘密   その2 『驚異の汎用性』     ~汎用性に驚異も無いもんですが・・・(笑)   見事な藻です。   東西南面には一切見当たりませんが、北面ではご覧の通りです。   お日様がしっかり当たるところでは、通常「藻」の発生し難いですからね     このような物件では通常、カビ除去剤を併用して洗浄を十分行い、後は防カビ・防藻タイプで塗装します。     今どきの塗料のほとんどが防カビ・藻タイプになっていますのでひとまず安心!     っと思いきや、これらの一般的な塗料の防カビ力はあくまでもおまけに付いている程度の性能なんで、長期間は持ちません。   それは配合している防カビ剤が蒸発したり、雨によって流れ出してしまうからです。   実際には少しずつ流出する事によって防カビを発揮するという考え方です。     っでそんな時に弊社では・・・   (さらに…)
一流の塗装職人 目指して!
2010年12月15日(水)

一流の塗装職人 目指して!

(有)三輪塗装では雨戸は全て一端外し持ち帰り、両面を洗浄後、倉庫にて吹付塗装で仕上げます。 吹付は格段に仕上がりが綺麗です。   こだわりの1つです。   吹付作業は難易度としてはかなり難しい作業です。   先ず吹付機(弊社ではチロンガン)の操作を覚え、動かし方(ガンさばき)、ネタの練り方(粘度調整)、温度が低い時は速乾性の高いシンナーを入れるなど、雨戸を吹付仕上げするだけで、とりあえずこれだけ覚えなければなりません。   以前に2~3度の作業経験がある、若手に今日は任せました。       (さらに…)
一流の塗装職人 目指して!
2010年12月15日(水)

一流の塗装職人 目指して!

(有)三輪塗装では雨戸は全て一端外し持ち帰り、両面を洗浄後、倉庫にて吹付塗装で仕上げます。 吹付は格段に仕上がりが綺麗です。   こだわりの1つです。   吹付作業は難易度としてはかなり難しい作業です。   先ず吹付機(弊社ではチロンガン)の操作を覚え、動かし方(ガンさばき)、ネタの練り方(粘度調整)、温度が低い時は速乾性の高いシンナーを入れるなど、雨戸を吹付仕上げするだけで、とりあえずこれだけ覚えなければなりません。   以前に2~3度の作業経験がある、若手に今日は任せました。       (さらに…)
残すところ2週間余り!
2010年12月13日(月)

残すところ2週間余り!

  2010年も残すところ2週間余りですよ   なんでこうも早い! とにかく早い!!   これじゃ50歳もあっという間に来てしまいますよ   とは言うものの時間は止められず・・・   今年ラスト2週間の工程も決まりました。 晴れが続けば少しの余裕を持って終わる事ができるのですが、ここがやはり我ら塗装業者、そうは行かない事もあります!   塗装屋殺すにゃ刃物はいなぬ 雨の3日も降ればイイなんて言われたりもして、とにかく天気仕事の我らにとりまして晴れなきゃ何も始まりません   どうかお願いします。 雪、雨はもうご勘弁を!    
残すところ2週間余り!
2010年12月13日(月)

残すところ2週間余り!

  2010年も残すところ2週間余りですよ   なんでこうも早い! とにかく早い!!   これじゃ50歳もあっという間に来てしまいますよ   とは言うものの時間は止められず・・・   今年ラスト2週間の工程も決まりました。 晴れが続けば少しの余裕を持って終わる事ができるのですが、ここがやはり我ら塗装業者、そうは行かない事もあります!   塗装屋殺すにゃ刃物はいなぬ 雨の3日も降ればイイなんて言われたりもして、とにかく天気仕事の我らにとりまして晴れなきゃ何も始まりません   どうかお願いします。 雪、雨はもうご勘弁を!