現場ブログ

トップライトに注意!!!!
2024年2月11日(日)

トップライトに注意!!!!

営業施工管理の酒井です。     今回は、岐阜市で行っている工事についてお話させていただきます。     皆さんのお家にもある屋根にあるトップライト     実は雨漏りが非常に多いです。         どこから雨漏りするかというと     トップライトの下にある鉛が酸性雨や紫外線により穴が空きます。           鉛の穴あき状況                         穴より水が入り瓦を固定してある瓦桟(木下地)が腐って瓦がずれてしまいます。         屋根にはルーフィングシート(防水シート)が張ってあるため破れていなければ雨漏りが内部にすることはありません。       瓦桟が腐っています。                   今回はトップライトを撤去を行いました。         トップライト撤去後、コンパネでふさぎルーフィングシート、瓦桟を施工していきます。               瓦復旧状況   屋根は一番雨漏りする可能性が高い部分になります。   定期的に診断してもらうことが早期に発見することで高額な工事になりにくいです。   瓦屋根、外壁塗装の工事なら   岐阜県関市の三輪塗装にお任せください!!!!!!
シーリング工事(関市小瀬)
2024年2月10日(土)

シーリング工事(関市小瀬)

営業施工管理の酒井です。     関市小瀬にてシーリング工事を行っています。     既存のシーリングを撤去します。                 養生を行いプライマーを塗布していきます。               3面接着にならないようにボンドブレイカーがない部分は施工しました。                   シーリング充填を行います。             最後にならしを行います。       シーリング工事は外壁の防水性を50%ほどしめている大切な工事になります。       関市で外壁塗装のことなら三輪塗装にお任せください!      
多色塗り(関市肥田瀬)
2024年2月9日(金)

多色塗り(関市肥田瀬)

営業施工管理の酒井です。     本日は関市肥田瀬で行っている外壁塗装の多色塗りになります。     普通の塗装とは違いかなり大変な作業になります。     三輪塗装多色塗り担当の職人石井が丁寧に行っていきます。                         三輪塗装では多色塗りも2回塗りを行っています。     合計すると下塗り1回、上塗り2回、多色塗り2回となり合計5回塗りとなります。                 多色塗り完成         この後は養生外し、付帯塗装2回目を行い最後、ベランダ防水工事となります。     足場解体が楽しみです。     関市で外壁塗装なら三輪塗装にお任せください!!      
高い所は平気ですか?
2024年2月9日(金)

高い所は平気ですか?

こんにちは営業の二宮です。   本日は八百津町の現場で屋根材の荷揚げ作業を行いました。     足場の上は全然平気なんですが、屋根材があんな高い所に吊るされているのを   見ているだけでぞわっとします。(笑)   それでもレッカーがあるとあっという間に屋根の上に材料を運べるので   作業の効率を考えてもありがたいですね!   以前に会社にクレーンが来た時に乗せていただきましたが。   怖さもありましたが普段見れない景色を見れてわくわくしました!   さすがにあれに乗ったまま作業はしたくないですが、、   皆さんは高い所は平気でしょうか?    
外壁塗装工事完了(加茂郡富加町)
2024年2月9日(金)

外壁塗装工事完了(加茂郡富加町)

営業施工管理の酒井です。     加茂郡富加町にて行っていた外壁塗装工事が完了しました。     去年の10月後半より始まり3か月ほどの大規模工事になりましたが       ようやく竣工となりました。     通し柱の雨漏り工事、ベランダ雨漏り工事、トップライト工事、サッシ工事、外壁塗装工事と大変な工事でした。         施工前                 施工後             外壁塗装、雨漏りの事なら三輪塗装にお任せください!    
月に一度の会社清掃
2024年2月8日(木)

月に一度の会社清掃

こんにちは営業の二宮です。     今日は月に一度の会社清掃の確認を行いました。         倉庫などに無駄なものを置かないようにし必要なものをすぐに出せる状態にしておく事は     仕事を効率的に進める為にも重要ですね。         人は探し物に1年で平均15時間12分の時間を使っているそうです。     もったいないですね!!     物を大切にしていつか使うだろうとしまっておくのは良いことだとも思いますが、     捨てたり、リサイクルしたり必要な人に譲ってあげたり、     時には手放すことも必要だと感じます。
関市鋳物師屋 屋根板金カバー工事
2024年2月8日(木)

関市鋳物師屋 屋根板金カバー工事

営業の三室です。   本日は関市鋳物師屋にて屋根板金カバー工事です。     屋根板金カバー工事をする際は、既存の屋根材にルーフィングシートを貼り、   スーパーガルテクトという金属の屋根材を葺いていきます。   既存屋根材が、ノンアスベスト屋根材の場合は塗装不可の為、屋根板金カバー工事を提案させていただきます。   屋根のことなら三輪塗装まで。