現場ブログ

関市東山 Y様邸 外部塗装工事
2015年7月11日(土)

関市東山 Y様邸 外部塗装工事

      今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 職人ブログ」をご覧いただきありがとうございます。 関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装の山本です。 ************************************ 関市東山 Y様邸 外部塗装工事 まずは屋根の高圧洗浄です。 おなじみ、樋の内部も洗浄を行います。 外壁の洗浄が終わったら、土間の洗浄も行います。 乾燥後、屋根の塗装工事です。 劣化が進んでいるため、浸透型の下塗りを最初に行います。 下塗り作業状況です。 乾燥後、無機塗装の下塗りを行います。   乾燥後、タスペーサー設置、上塗りを行って屋根の塗装は完了です。 梅雨時期なので工事の進め方に気を付けて、台風にも警戒しつつ完成を目指します!
武芸川町T様邸 防水工事
2015年7月11日(土)

武芸川町T様邸 防水工事

今日も「プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装スタッフブログ」をご覧いただきありがとうございます。関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装 スタッフの足立愛子です。 *************************************** 今日は暑いですね! そろそろ梅雨が明けてくれないでしょうかねぇ   さて、今日は武芸川町のT様邸の防水工事を紹介します。 ウレタン塗膜防水は施工例や以前のブログでもご紹介しているので、今回は特にドレンにスポットを当ててみました。 ドレンとは耳慣れないかもしれませんが、バルコニーなどの水下部分にある排水口部分、そうアレです。 ドレンで落ち葉などのごみをよけ、雨水を樋へと流すため、防水工事を行う上で重要な部分です。 そして、既存の防水層が傷んでいるということは、ドレンも傷んでいる場合が多く、それをカバーするために改修用ドレンを施工します。 これが改修用ドレン↑ これを逆さにしてドレンに設置し、シートの施工をしていきます。   周辺をテープで補強し完全に一体化させます。 こうして、ドレンの納めを行ってから、通常のウレタン塗膜を1層・2層と施工し、最後にトップコートを塗布して完了です。 全体にトップコート塗布が完了したら、ごみ除けのストレーナーキャップを取り付けて完了です。  
関市 Y様邸 最終チェック 職長石井
2015年7月11日(土)

関市 Y様邸 最終チェック 職長石井

今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 職人ブログ」をご覧いただきありがとうございます。 関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装  石井です。本日は、工事終了の最終チェックを行いました。雨の日がつ図期工事が思うように進まずお客様には大変ご迷惑をおかけしましたが、おおきなトラブルもなく無事終わることができました。とてもきれいに仕上がりました、足場解体が楽しみです。    
可児市愛岐ヶ丘 K様邸 外部塗装工事
2015年7月4日(土)

可児市愛岐ヶ丘 K様邸 外部塗装工事

今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 職人ブログ」をご覧いただきありがとうございます。 関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装の山本です。 ************************************ 可児市愛岐ヶ丘 K様邸 外壁:シリコン樹脂塗装   まずは高圧洗浄です。 外壁はもちろん、樋の内部やサッシ枠も洗浄を行います。 軒天井は外壁と同色にしました。 白も良いですが、こういうクリーム色もやわらかい印象で良いです。 外壁は下塗り1回、上塗り2回を行います。 塗装完了後、クリーニングを行います。   足場を解体し、工事完了です!   施工前状況   施工後状況 既設は全体1色で仕上がっていましたが、せっかくなのでと上下色替えを行いました。 落ち着きのある色替えで、相性もバッチリです! 良い仕上がりとなりました。
岐阜市岩崎 K様邸 外部塗装工事/山本
2015年6月26日(金)

岐阜市岩崎 K様邸 外部塗装工事/山本

今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 職人ブログ」をご覧いただきありがとうございます。 関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装の山本です。 ************************************ 岐阜市岩崎 K様邸 外部塗装工事 外壁:窯業系サイディングボード (無機塗装)   外壁は無機塗装の仕様です。 状態の良いサイディングボードであれば、下塗り1回、上塗り1回で仕上がり、フッ素をしのぐ耐久性がある塗料です。 高圧洗浄後、シーリング工事を終え、塗装工程に入ります。 下塗りを終え、乾燥後に上塗りを進めていきます。   2工程で仕上がるため、材料代、人件費を押さえつつも耐久性を求められる方におすすめです。     しっかりとツヤも出て、良い仕上がりになりました! ツヤ有り仕上げだけでなく、半ツヤ、ツヤ消し仕上げも可能なため、 なかなか使い勝手のよい塗料です。 今後のスタンダードとなってくる塗料だと思います!
関市 Y様邸 高圧洗浄 職長石井
2015年6月20日(土)

関市 Y様邸 高圧洗浄 職長石井

今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 職人ブログ」をご覧いただきありがとうございます。 関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装  石井です。本日は、高圧洗浄を行いました。屋根の汚れがとてもひどく洗い残しの無いように丁寧に洗いました。綺麗に洗うことで塗料の密着も良くなり仕上がりも良くなります。ここまで色落ちした屋根でも塗装すればとても綺麗になりますよ。    
関市桜台 K様邸 外装リフォーム工事
2015年6月14日(日)

関市桜台 K様邸 外装リフォーム工事

今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 職人ブログ」をご覧いただきありがとうございます。 関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装の山本です。 ************************************ 関市桜台 K様邸 外装リフォーム工事 パナホーム 外壁:グラナートSP   高圧洗浄後、一部で塗膜の剥離が発生しました。 フラワーボックスとの取り合いから漏水していたようです。 撤去をし、乾燥後シーラーを塗布し、下地の補修を行いました。 段差が消え、平滑になりました。 塗装工程に入ります。 今回は多彩模様仕上げとなっています。 アステックのグラナートSPという材料です。 中塗りはベースの色となります。 刷毛とローラーで施工をしていきます。 上塗りは吹付けを行います。 様々な色のチップが入っており、吹付けることによって表情のある仕上がりとなります。   仕上がった面のアップです。 良い感じです。 剥離の発生していたフラワーボックスの部分もきれいになりました。 施工前状況です。   施工完了です。 遠くからの色味、近くでの色味が違っており、なかなか面白い仕上がりです。 耐久性も高く、おすすめの塗料です。
美濃加茂市 H様邸 最終 職長石井
2015年6月8日(月)

美濃加茂市 H様邸 最終 職長石井

今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 職人ブログ」をご覧いただきありがとうございます。 関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装  石井です。 本日は、最終の手直しガラスクリーニングを行いました。 明るい色でいい感時に仕上がったと思います。 天気にも恵まれて予定通り終わることができました。 お客様にも、きっとご満足していただけると思います 。ご協力ありがとうございました。  
関市T様邸 完成
2015年6月6日(土)

関市T様邸 完成

今日も「プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装スタッフブログ」をご覧いただきありがとうございます。関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装 スタッフの足立愛子です。 *************************************** 6月になり衣替えをしました 半袖が太陽に映えまぶしい季節です。   今日は武芸川町のT様邸を紹介します 足場組立、高圧洗浄を終えてシーリング工事 一口にシーリングといってもマスキング、プライマー処理、打設、ならしとあり、手間のかかる仕事です。 これが打替えとなると、切り取り作業が加わり、一段と大変です。 でも三輪塗装は手抜きしません。 さらに仕上がりもきれいです(^_^)   外壁塗装は無機塗料を塗りました。 和風の風合いに合わせ、通常の塗料ででるツヤを落とした塗料を選択しました。   T様のお宅は水切りや破風板が銅版のため、塗装は行いません。 銅版の風合いを大切にします。 付帯塗装としては軒裏天井と、樋、エアコン配管カバーなどを塗装しました。 配管カバーは取り外すことによって、壁の塗り残しを無くすために行っています。 もちろん外す手間はありますが、こういうところも手抜きしません!  
可児市 F様邸 外部塗装工事
2015年6月6日(土)

可児市 F様邸 外部塗装工事

今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 職人ブログ」をご覧いただきありがとうございます。 関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装の山本です。 ************************************ 可児市F様邸 屋根:スーパーセラトップYT600 外塀:クリーンマイルドシリコン   外壁のシーリング工事状況 サッシ廻りはどうしてもひび割れ等がありますので、塗装前にシーリングで防水していきます。 シーリングの乾燥後、下塗りを進めていきます。 モルタル下地には、微弾性フィラーを仕様します。 上塗りを進めていきます。 屋根は長持ちの無機塗装ですが、外壁はそこまで劣化していないため、シリコン塗装の仕様です。 車庫の屋根も同時に塗装を行いました。 施工前状況です。 施工後状況です。 あまり雰囲気が変わってないように見えますが、意外と明るくなっています。 雪止めも装着し、今後の積雪にも対応しました。 冬が楽しみです。
関市巾 F様邸 外部修繕工事
2015年5月31日(日)

関市巾 F様邸 外部修繕工事

  今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 職人ブログ」をご覧いただきありがとうございます。 関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装の山本です。 ************************************ F様邸 パナホーム 外壁:ハイセラコート   外壁はパナホームさんのハイセラコートが使用されております。 サイディング表面がガラスコーティングされているような状態で、 耐候性が高く、汚れに強く、長期に渡り塗り替えを必要としない外壁材です。 しかし、そんな外壁材にも弱点があります。   施工前全景です。 外壁材は非常に良い状態ですが、目地シーリングにはひび割れ、剥離が発生しています。 シーリングの劣化部から漏水すると、サイディング内部から剥離を起こす場合があるため、 表面がいかに優れていようとも内部から腐食する恐れはあります。   そのため、今回は目地シーリング、サッシ廻りシーリングの修繕を行いました。 目地シーリングは既設の物を撤去します。 養生、ボンドブレーカー貼り、プライマー塗布を行います。 シーリングを充填していきます。 耐久性の高いオートンサイディングシーラントを使用しています。 外壁材に合うよう、事前に見本帳で色を選んでいますが、どうでしょうか。 充填後、ヘラでならしていきます。 養生を取って、完成です! あとは乾燥を待つのみです。 仕上がりました! といっても、あまり違いは分かりませんね。 今後の経過を見守ります。   プロタイムズ岐阜関店が得意なのは戸建て住宅塗装だけでは有りません! 工場・倉庫・社屋をお持ちの社長様・総務様はこちら ↓ 更にプロタイムズ岐阜関店は内部リフォームも得意なんですよ! ↓
関市北福野町I様邸工事開始
2015年5月30日(土)

関市北福野町I様邸工事開始

今日も「プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装スタッフブログ」をご覧いただきありがとうございます。関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装 スタッフの足立愛子です。 *************************************** 暑くなりましたね! 毎日日焼け止めクリームを欠かせません(^_^;)   今週は北福野町において屋根塗装工事が始まりました こちらの屋根材は薄型スレート瓦です。 一般にはカラーベストとか、コロニアルと言われています。 薄型スレート瓦は成分の85%がセメントで構成されています。 このため板自体は非常に吸水しやすい材料で、塗装により防水性を持たせています。 塗装が重要な防水の役割を果たしている!ということですね。 ですから塗装の膜が傷むと、屋根材がどんどん水を吸い劣化が進行してしまいます。 屋根材が割れたり欠けたりする前に塗装を行い、屋根材に防水性を持たせて、より長く使用するのがベスト! I様のお宅では今日は2回目の上塗りを行いました 完成まであと少しです。