代表 三輪雄彦ブログ 不易流行

ここ半年、膝が痛いのです・・・
2021年4月15日(木)

ここ半年、膝が痛いのです・・・

ここ半年ほどずっと膝が痛くて、日常生活、業務に支障が出るほどで困ってます。 原因は加老に寄るもの、怠け過ぎによる筋力の低下・骨格の問題と ハラ骨先生(小瀬のハラ接骨院)がおっしゃる通りと思いますが、 とりあえず痛いという ウラタ君のところに(ウラタ薬局)に行ったとき、 ちょっと違うと思ったが相談してみたら、各種炎症に効く漢方があると。 その名もホンノー顆粒。ホンノーは本能寺のホンノー。 なんでも昔本能寺が信者の勧誘にこの漢方を使っていたとか!? 本能寺は結局焼けてしまいその製法を知るものが逃げ伸びた先が山口という事で、 現在ホンノー薬品は山口県にあるという話。 お湯に顆粒を溶かし飲むのですがとりあえずマズい・・・色も悪い(写真参照) そしてうんちがゆるくなると言うことだが、 痛みの成分をうんちと一緒に体外に出すのだという。 なんか本当かよって感じで呑んだ翌日、なんとなく効果が? 痛みがかなり和らいでる! 完治させるものではないにせよ、とりあえず痛みが和らぐのはありがたい! この薬スノーボードで青あざ作った青年が「下手くそボーダーが呑む良い薬下さい」と買いに来たことがあるとか(笑 看板工事は次いでにアップ! 既存看板を撤去して、塗装して、看板取付をさせて頂きました。 仕上がりイメージはこんな感じ! 工事は既存のカルプ文字を撤去 ボンドとビスで猛烈に密着しているのを 力尽くで撤去! その後塗装するまでは三輪塗装の仕事! ついで看板やさんにカルプ文字を取り付けてもらいました 焦げ茶の下地に厚みのある文字、色もとても目立つ! 良い感じに仕上げりました!
ようやく新社屋オープン出来ました!
2021年4月4日(日)

ようやく新社屋オープン出来ました!

    4/5(月)~10(土)の間、ささやか~に新社屋オープンイベントを開催させて頂きます。 今まで関わらせて頂いた全てのお客様、そして社員、協力業者、仲間に感謝の意を申し上げます。 本当にありがとうございます   そしてこれから出会う皆様よろしくお願い申し上げます。 またたくさんのお祝いありがとうございます。 ちっぽけな新社屋を華やかなに飾って頂き感謝しかございません 仲間の激励は何よりの勇気です。 新社屋を機により、全社員今まで以上に確かな工事をご提供していく所存です。 これからもご指導ご鞭撻、叱咤激励をよろしくお願い申し上げます   (写真に写ってないお祝いノ品、多数ございますがご容赦を)
youtube動画「それ、下手くそです!」
2021年4月2日(金)

youtube動画「それ、下手くそです!」

下手くそにはいろんな種類があると思います。   下手くそは単に見た目の悪い差を言うのではなく 塗膜の品質にも影響が及ぼすと考えています。 そしてなぜ下手くそなのかにもいろんな理由があると思いますが それはワザとなのか? 知らなかったのか? それが正しいと思ってのことなのか? 病むに病まれずなのか? いろいろあると思いますが、それでも全て良いことではありません。  
桜満開 今日はエープリルフールって事で
2021年4月1日(木)

桜満開 今日はエープリルフールって事で

4月1日はエープリルフールって事ですが、嘘は得意でないので(笑 新学期スタートですね 社会人一年生の方々、学生さんや役所の方々にとっては今日は緊張の1日となった事でしょう。 既に社会人の私たちには、さして意味のある日でもなっかり・・・? 特に我々オッさんは、緊張感も薄れ怠慢になり、物事舐めてかかったり、しったかぶったりとろくなもんじゃないです しかし悪い意味ではなく、私達にとっては4/1は単なる一年の通過点にすぎず。 会社だと決算月、個人的には年末年始、お盆の方がキリを感じます。 とは言うものの世のフレッシュマンの皆様おめでとうございました。 春爛漫!我が家の庭も満開です 気持ちも明るく張り切って行きましょう
今日は開所式ということで・・・
2021年3月19日(金)

今日は開所式ということで・・・

    今日は開所式というのかよくわかりませんが、 今日はお祓いをして頂きました。 社員全員で厳かに緊張感をもって式を行う事が出来ました。 建築にも関わって頂いた大工の東山くんには四方祓いをお願いしました。 四方祓いとは「敷地の四隅と中央を祓い清め供え物をして土地の安全を願う。」 と言うことですが、日本刀で切ると言うことで清め祓う儀式とのこと 邪気が追い払われたと言ったところでしょうか? 東山君は戸山流居合道 関支部孫六剣友会の所属で 日頃から腕を磨いているとのこと! かっこいい!! そして週明けはやっとこさ、引っ越しです。 月から3日間は会社の電話が不通になります。 何かとご不便をお掛けすることと存じますがよろしくお願い致します。
三輪塗装の社会貢献活動『ピンクペイント運動』
2021年3月8日(月)

三輪塗装の社会貢献活動『ピンクペイント運動』

今回は14160円を公益財団法人日本対がん協会「乳がんをなくす ほほえみ基金」に寄付しました。 2018年より始めたピンクペイント運動で、寄付金額は累計491520円になりました。 乳がんは、日本女性の11人に1人がかかるという身近な病気です。 しかし、早期発見をすれば、治癒率が高い病気でもあります。 それにも関わらず、なかなか受診されていないのが現状です。 関市においても同様で、乳がん検診の受診率が24.4%(平成27年)と低く、 受診していない人が多いという事実があります。 企業として乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを伝えるため、 「ピンクペイント運動」を立ちあげました。 そのピンクペイント運動の一環として、弊社が塗装する施工面積1㎡につき10円を、 「乳がんをなくす ほほえみ基金」に寄付しています。 「乳がんをなくす ほほえみ基金」は、公益財団法人日本対がん協会が、 2003年4月にピンクリボン活動など乳がん征圧のために設けた基金です。
三輪塗装の会長さんってこんな人
2021年3月3日(水)

三輪塗装の会長さんってこんな人

うちの「おとう」 一応会社のみなさんは会長と呼びます 正直仕事を離れて何年もなるので、既にペンキやとは言えず 普通のおじいちゃん さて何を毎日何をしているのか?あまりよくわからない・・・ 現役時代はゴルフが上手いと言うことで地元ではちょっと有名だったとか 中池の方にあるゴルフクラブのクラブチャンピオンになったことがあるとか たぶん、今でもゴルフは勝てないだろうな(笑 だって100切ることがたま~にあるレベルですからね(笑 そんなおとうが82歳になりましたって事で、 弟家族とおかあと、うちら夫婦と6人で、仲間が経営する中華料理を頂きに行きました。 終始和やかに、仕事の事もあまり触れず しょうもない話をしました。 今でもおとうを知る方は多く度々「おとうは元気か?ゴルフやっとるか?」と 気にとめて頂いておりますが、 今はペンキやの親父でも、ゴルフが上手い人でもなく ひたすら古文書の読解に没頭しているか おかあや仲間と蕎麦を食べに行く ゆっくりした毎日を過ごして居ますよ~って。 皆さん 雅弘は元気でございますよ~~って(笑 因みにおとうは三輪塗装を立ち上げました 0から1を生みました。 私は1をいくつにしたかはわかりませんが会社を0から生み出した経験がありません。 ここだけがどこか悔いに残るところなんですが・・・今から会社起こすか?? いや今が精一杯でとてもとても・・・ ということで明日からも頑張ります!
雨水管を詰まらせていたものは・・・??
2021年2月13日(土)

雨水管を詰まらせていたものは・・・??

OB客様から "雨水配管が詰まってるんじないかと…見てくださらないかしら" とお電話を頂きまして早々に拝見に! 矢印の部分から雨が降ると水が溢れてくるんだそうで・・・ お話をよ~~く伺って、総合的に判断を致しましたところ ここだ!と言うところを特定! 土の中の事なのでこの辺りという感じですが。(黄色の線の下) そして一昨日、水道屋さんと共に掘り起こしたところ的中 結果的に言いますと根っこが詰まっていた訳ですが、 10年ほど前に配管補修を行った水道業者のやり方が悪くツナギ部の隙間があり、 そこから木の根っこが入り込み繁殖し水を止めたと言う話でした。 最初出てきた時はヘチマかと思いました しかし根っこのパワーは凄いですね
三輪塗装 生え抜き職人の成長がひたすら嬉しいのです!
2021年2月12日(金)

三輪塗装 生え抜き職人の成長がひたすら嬉しいのです!

16歳、中卒で入社して8年して一昨年独立。 今は丁場の方の協力会社として大きな戦力になっている「大地」。 このほど入籍し、お祝いのお返しにと家に来てくれました。 中身はいかにも高そうなお酒 お酒飲めない彼だか、いろいろ考えてくれたんやなぁって感激した。 うちに来たばかりの頃を思いだし感慨にふける。 無断遅刻、欠勤は当たり前でなかなか社会人として自立出来なかった彼・・・ 本当に立派な大人になったなぁと "地元の若者を雇用し、立派な塗装人を育てる"という会社目標の一つを体現できたかなと思うところ。 今いる19.20歳、今度入社予定の20歳も大事に育てよう さて頂いた酒、勿体なくって呑めんな〜ってのは嘘で速攻でいっぱい頂きました こりゃ旨い