代表 三輪雄彦ブログ 不易流行

プロタイムズ全国加盟店会議
2011年9月27日(火)

プロタイムズ全国加盟店会議

9/26 福岡にてプロタイムズ全国加盟店会議が行われました。 3年前の発案時からのメンバーとして携わって来たこの集団も、今や60社弱。 紆余曲折の末、今や押しも押されぬ全国屈指の塗装プロフェッショナル集団に成長しました。 間違い無く団体としての規模、内容は日本一だと思います。   最大のメリットは全国の有能な経営者・職人から集められた塗装に関するあらゆるノウハウは本部で集約され、これまた有能なスタッフの頭脳によって体系化され全国の加盟店にフィードバックされます。 1社で苦労しながら、悩みながらススムのでは無く、皆で知恵を出しながら、励まし合いながらなので未来へ向かっての心細さなど微塵もありません。 これからもプロタイムズの仲間が全国で活躍し、塗装業の地位向上、社会への貢献もしながら、会社が成長して行けたと思います。 皆頑張ろうぜ!       (さらに…)
プロタイムズ全国加盟店会議
2011年9月27日(火)

プロタイムズ全国加盟店会議

9/26 福岡にてプロタイムズ全国加盟店会議が行われました。 3年前の発案時からのメンバーとして携わって来たこの集団も、今や60社弱。 紆余曲折の末、今や押しも押されぬ全国屈指の塗装プロフェッショナル集団に成長しました。 間違い無く団体としての規模、内容は日本一だと思います。   最大のメリットは全国の有能な経営者・職人から集められた塗装に関するあらゆるノウハウは本部で集約され、これまた有能なスタッフの頭脳によって体系化され全国の加盟店にフィードバックされます。 1社で苦労しながら、悩みながらススムのでは無く、皆で知恵を出しながら、励まし合いながらなので未来へ向かっての心細さなど微塵もありません。 これからもプロタイムズの仲間が全国で活躍し、塗装業の地位向上、社会への貢献もしながら、会社が成長して行けたと思います。 皆頑張ろうぜ!       (さらに…)
第9回 社内勉強会
2011年9月27日(火)

第9回 社内勉強会

  今回は心肺蘇生法とAEDの使用方法、救急時の対処方法を関消防署 坂井氏の指導の元、勉強会を開催しました。   私たちの現場は危険と隣合わせです。 事故を未然に防ぐ事は当たり前なんですが、起きてしまった場合はその被害を最小限にとどめる必要があります。   日常においてはなかなかそのような事態はありません。 しかし緊急事態の備えこそ大切なはずです。 知っているかどうかで身近の友人知人家族を救えるかどうか、いやもっと言いますと、お前が救わねば誰がやる?のような事態で、果たしてどう動くか? 少しでもそんな緊急事態に誰かの為になれたらと思うのです。 命をつなげる、そんな大切な講習です。 (さらに…)
第9回 社内勉強会
2011年9月27日(火)

第9回 社内勉強会

  今回は心肺蘇生法とAEDの使用方法、救急時の対処方法を関消防署 坂井氏の指導の元、勉強会を開催しました。   私たちの現場は危険と隣合わせです。 事故を未然に防ぐ事は当たり前なんですが、起きてしまった場合はその被害を最小限にとどめる必要があります。   日常においてはなかなかそのような事態はありません。 しかし緊急事態の備えこそ大切なはずです。 知っているかどうかで身近の友人知人家族を救えるかどうか、いやもっと言いますと、お前が救わねば誰がやる?のような事態で、果たしてどう動くか? 少しでもそんな緊急事態に誰かの為になれたらと思うのです。 命をつなげる、そんな大切な講習です。 (さらに…)
台風
2011年9月21日(水)

台風

昨日から台風襲来に備え、全ての現場の見回りを終える。 もちろん飛散防止メッシュシートは全て折りたたんでおく。 今日は朝から不足の事態に備え、営業・管理部隊は皆待機。 施工班は全休! 岐阜へ最も接近したのはお昼過ぎ頃。 我が街「関市」の被害は少なかったものの、周辺に町村、名古屋方面での被害は甚大だった模様です。 つい先頃は12号でも大きな被害を出した地域もあっただけに本当に憎らしい台風です。   結局大きな問題もなく夕方になりました。先ずは一安心。 昼からは待機の時間を活用して工事台帳の勉強会を行いました。 工事台帳とは受注額より、経費や材料費、労務費など様々な経費を抜いて最終的に幾ら儲かったか?のような財務的な処理です。 以前は全て私がやっていた業務ですが、これからは皆でそれぞれ担当します。 やっている人には何でも無い事ですが、これがまた職人出のうちの管理担当者には少し苦手意識が・・・ そううちの管理者は全員が職人を経験しているので技術的な事は「お任せ!」何ですが事務仕事はまだまだ・・・ しかし日々ドンドンたくましくなる(有)三輪塗装の管理担当社員達です。    
台風
2011年9月21日(水)

台風

昨日から台風襲来に備え、全ての現場の見回りを終える。 もちろん飛散防止メッシュシートは全て折りたたんでおく。 今日は朝から不足の事態に備え、営業・管理部隊は皆待機。 施工班は全休! 岐阜へ最も接近したのはお昼過ぎ頃。 我が街「関市」の被害は少なかったものの、周辺に町村、名古屋方面での被害は甚大だった模様です。 つい先頃は12号でも大きな被害を出した地域もあっただけに本当に憎らしい台風です。   結局大きな問題もなく夕方になりました。先ずは一安心。 昼からは待機の時間を活用して工事台帳の勉強会を行いました。 工事台帳とは受注額より、経費や材料費、労務費など様々な経費を抜いて最終的に幾ら儲かったか?のような財務的な処理です。 以前は全て私がやっていた業務ですが、これからは皆でそれぞれ担当します。 やっている人には何でも無い事ですが、これがまた職人出のうちの管理担当者には少し苦手意識が・・・ そううちの管理者は全員が職人を経験しているので技術的な事は「お任せ!」何ですが事務仕事はまだまだ・・・ しかし日々ドンドンたくましくなる(有)三輪塗装の管理担当社員達です。    
岐阜市 コンクリート打ち放し 仕上げ面の改修
2011年9月19日(月)

岐阜市 コンクリート打ち放し 仕上げ面の改修

岐阜市鷺山にて築10数年経過したコンクリート打ち放し仕上げの改修を行っております。 新築当初は浸透型撥水剤にて仕上げられた物件ですが、残念ながらこれらの塗料は2~3年でその効果はほぼ無くなり、劣化に転じます。 浸透型撥水とは表面に塗膜形成しない為、雨や紫外線によりドンドンコンクリート表面が浸食され減って行きます。 自然の岩が長い年月を掛けてカタチを変えて行くようなモノです。 それを止め永年保護する方法としては塗膜にて保護し水がしみ込まないようにする必要があります。   (さらに…)
岐阜市 コンクリート打ち放し 仕上げ面の改修
2011年9月19日(月)

岐阜市 コンクリート打ち放し 仕上げ面の改修

岐阜市鷺山にて築10数年経過したコンクリート打ち放し仕上げの改修を行っております。 新築当初は浸透型撥水剤にて仕上げられた物件ですが、残念ながらこれらの塗料は2~3年でその効果はほぼ無くなり、劣化に転じます。 浸透型撥水とは表面に塗膜形成しない為、雨や紫外線によりドンドンコンクリート表面が浸食され減って行きます。 自然の岩が長い年月を掛けてカタチを変えて行くようなモノです。 それを止め永年保護する方法としては塗膜にて保護し水がしみ込まないようにする必要があります。   (さらに…)
9/17 第10回 塗替セミナーin可児
2011年9月17日(土)

9/17 第10回 塗替セミナーin可児

  今日は可児市文化創造センターにて塗り替えセミナーを開催致しました。 塗り替えセミナーは市民講座運営委員会が主催する無料セミナーです。 写真のように多くの方が毎回参加され、住まいにの塗り替えについて真剣に勉強して頂く場です。 これからも月に1回程度開催予定ですのでまた機会がございましたらご参加下さい。   因みにセミナー講師は市民講座運営委員会の認定である必要があります。 私はそれにあたる訳ですが、下記のようなスキルをもって挑んでおります。 皆様に講師としてお話する以上はこれくらいは・・・いやいや苦節26年掛けて勉強して来た訳です。   ・一級建築塗装技能士・一級鋼橋塗装技能士・登録基幹技能者(塗装)・二級土木施工管理士・建築仕上げ改修施工診断士・外装劣化調査診断士・雨漏り診断士・有機溶剤取扱作業主任者・第2種酸素欠乏作業主任者・足場組立作業主任者・危険物取扱作業主任者・高所作業車運転技能士・応急手当普及員(CPR) 次回は10/13(木) 15:00~可児市文化創造ゼンターにて開催致します。塗り替えをこれから行う予定の方、いつか行う日に向けての知識作りに! お気軽にご参加下さい。  
9/17 第10回 塗替セミナーin可児
2011年9月17日(土)

9/17 第10回 塗替セミナーin可児

  今日は可児市文化創造センターにて塗り替えセミナーを開催致しました。 塗り替えセミナーは市民講座運営委員会が主催する無料セミナーです。 写真のように多くの方が毎回参加され、住まいにの塗り替えについて真剣に勉強して頂く場です。 これからも月に1回程度開催予定ですのでまた機会がございましたらご参加下さい。   因みにセミナー講師は市民講座運営委員会の認定である必要があります。 私はそれにあたる訳ですが、下記のようなスキルをもって挑んでおります。 皆様に講師としてお話する以上はこれくらいは・・・いやいや苦節26年掛けて勉強して来た訳です。   ・一級建築塗装技能士・一級鋼橋塗装技能士・登録基幹技能者(塗装)・二級土木施工管理士・建築仕上げ改修施工診断士・外装劣化調査診断士・雨漏り診断士・有機溶剤取扱作業主任者・第2種酸素欠乏作業主任者・足場組立作業主任者・危険物取扱作業主任者・高所作業車運転技能士・応急手当普及員(CPR) 次回は10/13(木) 15:00~可児市文化創造ゼンターにて開催致します。塗り替えをこれから行う予定の方、いつか行う日に向けての知識作りに! お気軽にご参加下さい。