平田 京子
ブログ執筆ガイド
2025年10月2日(木)

ブログ執筆ガイド

三輪塗装のブログは「会社の顔」であり、長く残る資産です。
でも、難しい文章は不要です。「写真+ひとこと」で十分。気軽に続けることが大事です。


1. 基本ルール

  • 写真を1~3枚入れる
  • 文章は3〜5行でもOK
  • 正直に、自然体で
  • 誰に向けた記事かを意識する(お客様? 求職者?)

2. 書きやすいテーマ例

  • 現場の様子
    「今日は屋根の下塗り作業。塗料がしっかり密着するよう丁寧に進めています」
  • お客様との出来事
    「休憩中にお客様からお茶をいただきました。気を引き締めて作業を進めます!」
  • 社員や社内のこと
    「〇〇さんが資格試験に合格しました!社内で拍手👏」
  • 季節や天候ネタ
    「秋は塗装に最適のシーズンです。気温・湿度が安定して塗料が乾きやすいんです」
  • 地域・イベント
    「週末はマルシェに参加しました。たくさんの方にブースを見ていただけました」

3. 書くときのヒント

  • 写真フォルダを見返すとネタが見つかります
  • その日あった出来事を「友達に話す感覚」でOK
  • 最後に「お問い合わせはこちら」「採用情報はこちら」と一言入れるとさらにGood

まとめ

  • 難しい文章は不要
  • 写真+ひとことを積み重ねることが大切
  • 会社の雰囲気・人柄・誠実さが伝われば100点

「続けること」が最大の力になります。気楽に、楽しんで書きましょう。

ブログ記事サンプル(イメージ)

タイトル例

「屋根の下塗り作業を進めています」

本文例

今日は〇〇市のお宅で、屋根の下塗り作業を行いました。
下塗りは、塗料をしっかり密着させるための大切な工程です。
職人さんが丁寧にローラーで作業を進めています。

仕上がりが楽しみです!

(写真を2〜3枚入れる)



タイトル例

「お客様から温かい差し入れをいただきました」

本文例

本日の現場で、お客様から冷たい飲み物を差し入れしていただきました。
まだまだ暑い中での作業ですが、とても励みになります。
しっかりと良い仕上がりをお届けできるよう頑張ります!

(写真:飲み物や休憩中の様子など)



タイトル例

「社員〇〇さんが資格に合格しました!」

本文例

営業の〇〇さんが、二級建築施工管理技士の試験に合格しました!
日頃の努力の成果です。
社内でも拍手でお祝いしました👏

これからもお客様により良いご提案ができるよう、会社全体で成長していきます。

(写真:笑顔の本人や合格証など)



👉 このように タイトル+3〜5行の文章+写真 で記事になります。
気軽にアップしていくことが、ブログを育てる一番の力です。