現場ブログ

岐阜市 O様邸 倉庫屋根塗装工事が完了しました。
2016年4月24日(日)

岐阜市 O様邸 倉庫屋根塗装工事が完了しました。

            こんにちわ。   岐阜市のO様邸 倉庫屋根塗装工事が完了しました。 劣化が進んでいたため、計4回塗りの仕様です。 洗浄後、浸透シーラーを塗っていきます。 乾燥後、無機塗料用の遮熱下塗りをぬっていきます。   乾燥後、上塗り1回目です。 雪止めの裏などもしっかり塗装をしていきます。 最後に上塗り2回目です。 ツヤツヤ、ピカピカになりました! ひび割れ箇所は板金材でカバーしてあり、耐久性もバッチリです!
岐阜市T様上塗り作業
2016年4月23日(土)

岐阜市T様上塗り作業

こんにちは! 関市だけではなく幅広く工事の方頂き、そして三輪塗装ホームページご覧いただきありがとうございます。 今回は上塗り2回目の写真をUPさせていただきました。 今回は2トーンで色分けをしております。 規定量の厚みを付けることが重要な塗装ですが三輪塗装の職人さんみんなそれを理解したっぷり厚みを付けていてくれます。 仕上がりがとても楽しみです♪
関市桜台Y様邸でトラップ枡の交換を行いました
2016年4月23日(土)

関市桜台Y様邸でトラップ枡の交換を行いました

暖かくなりました 藤の花が見ごろですね   さて関市桜台のY様邸では屋根塗装工事が終わり足場解体をしたので 気にして見えたトラップ枡の交換を行いました   以前の枡はコンクリート製の古いもので どこかから漏水しているようだったため交換に至りました。 コンクリート枡の解体、周辺の掘削を行います。 機械が入らない狭い場所なので、手掘りです。 樹脂製の枡を入れ、接続を行い完了です。   内部はこんな感じ。 髪の毛やごみがたまったら清掃しやすい作りになっています。 1~2ヶ月ごとに定期的に清掃しましょう!
関市 O様邸 防水工事、塗装工事が完了しました。
2016年4月17日(日)

関市 O様邸 防水工事、塗装工事が完了しました。

こんにちわ。 暖かくて工事にはもってこいの毎日ですね。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は花粉症で鼻水と格闘する毎日です。   さて、関市小屋名にて工事が完了しました。 屋上、ベランダをウレタン塗膜防水にてやり替えを行いました。   施工前状況です。 まずは既設の防水シートを撤去していきます。 ケレン、清掃を行います。 防水の下地となる自着シートを敷いていきます。 ウレタン樹脂を塗り広げていきます。 乾燥後、2層目を施工していきます。 最後はトップコートを塗装し、完了となります。 バッチリきれいになりました!     いい感じに仕上がりました! 長持ちしそうです。  
関市 Y様邸 外部塗装工事が完了しました。
2016年4月2日(土)

関市 Y様邸 外部塗装工事が完了しました。

こんにちわ。   桜が満開になってます。 なんとも言えず、特別な雰囲気になりますね。   関市のY様邸にて塗装工事が完了しました。   外壁はトタン壁のため、まずはケレン作業からです。 次に、錆止め塗装を行っていきます。   次に、上塗り1回目を行います。   帯は色変えをしていきます。 ビシっとかっこよくなりますね! 破風などの木部も塗装していきます。 施工前状況 施工後です。 写真では分かりにくいですが、かなりきれいになりました! ありがとうございました!  
関市桜台にて足場組立を行いました
2016年4月1日(金)

関市桜台にて足場組立を行いました

雨です。 せっかくの満開の桜ですが、雨で散らないことを祈ります。   さて本日、関市桜台にて足場の組み立てを行いました。 近隣に高圧洗浄や塗装の際に飛散しないようにメッシュシート(飛散防止養生シート)を張っていきます。 この後は、看板シートを掲げて足場完了です。 明日は洗浄を行い、月曜以降は順次下準備・屋根塗装を行っていきます。   この写真を撮っていたら、道路になぜか放置されたおよそ30㎝角の木材を発見! 頭どつかれる方も、どつく方も大変な重量がありますけど? だれが、なんの目的で!? 近隣清掃の一環で処分して良いものか悩みます・・・(_ _;)    
雨戸塗装工事
2016年3月31日(木)

雨戸塗装工事

こんにちは! 雨戸塗装の作業状況と完成品をUPしたいと思います! 石井職長が吹付塗装を行っております。 ちなみに施工前の状況です。 施工後はこんな感じになっております。 かなりきれいな仕上がりとなります。 雨戸塗装は、建物の雨戸を一旦外させていただき倉庫にて洗浄・吹付塗装を行い塗装工事終了付近に復旧をします。 外壁塗装の際に一緒に雨戸塗装も塗ってみてはいかがでしょうか(^^)  
関市武芸川町 Y様邸 屋根塗装工事のご紹介です。
2016年3月26日(土)

関市武芸川町 Y様邸 屋根塗装工事のご紹介です。

こんばんわ。   暖かくなってきて花粉の季節となりました。 お昼は暖かいですが、夜はまだまだ寒いですね。   薄型スレート瓦 屋根の高圧洗浄から行います。 屋根は無機塗装を行います。 まずは鉄部錆止めを行います。 劣化が著しいため、まずは浸透シーラーを塗装していきます。 乾燥後に、中塗りを進めていきます。 中塗り完了です。 割れている箇所は板金を差し込んで補修していきます。 上塗りの1回目を行います。 上塗り1回目完了です。まだ少し色が透けています。   2回目を進めていきます。 塗装完了です。 新品の屋根のようになりました! 長持ちしそうです。  
職人会でみんなで食事に行ってきました/鵜飼
2016年3月24日(木)

職人会でみんなで食事に行ってきました/鵜飼

いつもブログを見て頂きありがとうございます。 先日、関市内の某お好み焼き屋で、職人と営業さんで定例の食事会を行いました。 今回は4月から入社する職人2名も参加です。 つい先日高校を卒業したばかりの2人。早く会社になじんでもらいたいです。   ボリューム満点のお好み焼きでお腹がいっぱいになりました。 次回の職人会も楽しみです。By鵜飼
関市四季ノ台 K様邸 外部塗装工事 シーリング工事
2016年3月20日(日)

関市四季ノ台 K様邸 外部塗装工事 シーリング工事

こんばんわ。   花粉症の季節ですね。 今年は目にきている感じです。   関市四季ノ台 K様邸 シーリング工事のご紹介です。   ALCパネルのシーリング打ち替えを行いました。 超振動カッターで既設のシーリングを切除していきます。 先端の刃が左右に振動し、いとも簡単にシーリングが切れていきます。ハイテクですね! しかし超振動により使用者の腕までもが激しいダメージを受けます。 最後はカッターできれいに掃除をします。 撤去完了です。 プライマーを塗布し、シーリングを打設していきます。   最後は均しの工程です。 均一なシーリングとなります。 こうしてシーリング工事が完了します。 なかなか手間のかかる仕事ですが、非常に重要な部分です。  
岐阜県関市 折板 トタン屋根塗装 カーボマスチック15塗り
2016年3月14日(月)

岐阜県関市 折板 トタン屋根塗装 カーボマスチック15塗り

本日は雨が降っているので作業はお休みです。 先日折板屋根の塗装を行いましたので紹介します(^^) 使用材料 下塗 カーボマスチック15 タンクや錆の劣化が多い鉄部にすごく相性がいい錆び止め塗料となります。 浸透系の錆び止めですのでしっかり浸透して錆を固めちゃいます!! 塗装状況はこんな感じです シルバーの塗料になっており、入念なケレン後下塗りを行いました! 下塗完了 そして上塗り完了後 めちゃめちゃ綺麗に塗り終わりました★ 建物を長く持たせるためにも品質の高いご提案をドンドンしていきたいと思います。