代表 三輪雄彦ブログ 不易流行

youtube動画配信を始めて1年が経ちました
2021年7月17日(土)

youtube動画配信を始めて1年が経ちました

youtube動画配信を始めて1年が経ちました   内容はなるべくマニアックにならない事   一般の方に直感的にわかりやすいように   なるべく難しい言葉を使わないように   お伝えすることを常に頭において発信しております。     最近のお問い合わせでは「あっ!動画の社長がみえた!」 とか 「いつも見てますよ!」 とか 「勉強になります」 なんて嬉しいお言葉も頂きます。     塗装工事と言うのは、決められたやり方、決められた価格 また弁護士や医師のように試験もなく、誰でも請け負う事が出来る仕事です。 ですので、トラブルも多い業界です。   トラブルとは 施工後間もないのに、剥がれた、めくれた、色あせた・・・ 金銭トラブル、 不当に高い工事金額などなど・・・   そうならない為に、お勉強を!と言うことでございますが、 今のご時世は、やはりyoutubeでしょう! 活字より断然わかりやすいですよ   このyoutubeを初めて1年 もう1年、まだ1年 これからも有益な情報をお届けしたいと思います。 よろしくお願い致します。   クリック ↓ ↓ ↓
CoCo壱カレー
2021年7月11日(日)

CoCo壱カレー

CoCo壱カレー 始めて食べたのが高校を卒業してすぐ! あまりの美味さに衝撃を受け、毎週日曜日は友達と行きましたね 2ヶ月で10回行ったのを覚えています。   初めて吉野家の牛丼食べたのもその頃(笑 初めて王将行ったのも、 モスバーガー食べたのも、 因みに牛丼は絶対に吉野家派であります!!   CoCo壱カレーは当時はずっとロースカツ400gと決まってましたが、 ここ最近では納豆、スクランブルエッグ、クリームコロッケの200gと決まってます   納豆がカレーに合うのか? 合うに決まってますよ!食べてみて下さい! 福神漬けと、とび辛スパイスはたっぷり、 そして最後まで混ぜ混ぜにしないで食べる派です    
最近アカン人と関わってしまって・・・なんか嫌な気分になりました
2021年7月1日(木)

最近アカン人と関わってしまって・・・なんか嫌な気分になりました

最近アカン人と関わってしまって・・・なんか嫌な気分になりました 1人目は職人希望の26歳 2回の面接の後、1ヶ月のお試し入社で共に合意。 出社初日、彼は出社せず・・・ 2人目も職人希望、31歳 三輪塗装の採用媒体を見て電話を頂く。 明るい声で職人になりたいと言う方。 「では今度の日曜に面接を行いましょう!」 そして当日彼は訪れず・・・連絡付かず・・・ のっぴきならない理由があったのかどうかわかりませんが、ク○野郎だな~と 怒りはなく、悲しみ、可哀想、哀れみ そんな人間に誰がした~~??? いろんな理由はあるのでしょうが残念な話です。 でも考え方を変えると、こんなやつがもし入社したとしたら・・・怖 三輪塗装の見えざる力が働いて阻止したという考え方も出来るのでは? 因みに三輪塗装の採用までの流れです ↓ 1次、2次面接があります。 試用期間スタート(働き出す)まで最短でも10日以上掛かります 正社員採用までは最短でも1ヶ月以上掛かります ■1次面接 ・普段着で結構です ・直筆、写真付きの履歴書と身分証明書が必要です ・合否は1週間以内に通知します ・時間は約1時間 ■二次面接 ・幹部社員及び職人チームとの面接があります ・適性検査があります(営業採用の場合は学力テストがあります) ・試用期間は1ヵ月から3ヶ月。(バイト採用として雇用スタートさせます) ・試用期間後、社会保険(厚生年金)に加入して頂きます ・合否は1週間以内に通知します
今日はちょいとした記念日で・・・
2021年6月24日(木)

今日はちょいとした記念日で・・・

今日はちょいとした記念日で・・・ そんな時は馴染みの店 高橋商店でまったりですよ 高橋商店は小学校の同級生、高橋くんが経営する居酒屋 20年になる関市を代表する居酒屋 高橋くんの料理は全て愛情たっぷりの手作りばかり 僕らおっさんに優しい野菜中心のメニューが揃います。 野菜中心と言っても、がっつり腹にたまる物もたくさんありますよ 僕は日本一の居酒屋だとずっと思っています 関に来てくれた方はもれなくお連れ致しますよん 世界一 美味しいサラダ! 本場高知にも負けない鰹たたき 本場駿河湾にも負けないエビ 酒が進む料理ばかりでたまらないのです笑
忙しい毎日の癒しは晩酌です
2021年6月20日(日)

忙しい毎日の癒しは晩酌です

毎日毎日忙しくって忙しくってですねー そんな毎日の癒しは晩酌です 酒は仲間と呑むのも良い! 馴染みの地元の店が良いね! 家で奥さんと呑むのも良い! もちろん豪華な店も良いですが、そうである必要性はまったくない 今日フォアローゼスのハイボールから 2杯目は芋焼酎 3杯目は麦焼酎 まぁこんなとこにしときましょう笑 美味しくお酒が飲める心身共の健康、 呑んだら良い気分で次の日を迎えられる単純さに乾杯 因みに休肝日は月と木でございます 高橋商店 ↓ https://www.miwa-p.jp/eka/399.html
ピンクペイント運動は2017年から続ける三輪塗装の社会貢献活動です。
2021年6月13日(日)

ピンクペイント運動は2017年から続ける三輪塗装の社会貢献活動です。

ピンクペイント運動は2017年から続ける三輪塗装の社会貢献活動です。 塗り替え塗装をさせて頂いたお客様から頂いたお金の一部、 施工面積1㎡につき10円を、 公益財団法人日本対がん協会「乳がんをなくす ほほえみ基金」に寄付し、 乳がんの早期発見に向けての啓蒙活動に役立て頂いたております。 地味~ですがとっても温かい社会貢献活動だと思ってやっています。 現在全国でたくさんの塗装店に賛同頂き利益の一部を寄付を頂いております。 継続こそ命、地道に行いたいと思います。       #ピンクペイント運動 #ピンクリボン #社会貢献活動 #csr #乳がん #乳がん早期発見 #乳がん研究
外壁塗装 助成金 関市
2021年6月7日(月)

外壁塗装 助成金 関市

ここ最近よ~くお客様から質問されること 外壁塗装すると補助金(または助成金)って使えるんですか? って・・・   2回や3回ではなく10回以上、補助金(または助成金)について質問されました。 なんでだろう??   そう言えば・・・ 最近外壁塗装って検索すると出てくるな~~     さらに「外壁塗装 助成金 関市」をクリックすると・・・     ざっとこんな感じで出てきます。 これはどういったことなんでしょうが? 上記の中の1社の動画がありましたのでご覧ください!     いかがでしょうか? お得な情報でしたか? 大喜びですね! 三輪社長 ナイス情報って話かと思いきや・・・   全てトリックで、ポータルサイトという、悪質すれすれの業者の広告なんです!   友人の黄色い社長(笑)がこのあたり、非常にわかりやすく説明しているサイトがありますので是非ともご覧ください。     因みに関市では外壁屋根塗装に関する助成金、補助金はありません。        
外壁塗装業者は○○を選んで下さい!
2021年5月30日(日)

外壁塗装業者は○○を選んで下さい!

  すべてのお客様に 「三輪塗装に発注していただくなくても結構ですが絶対に地元の業者にすべきです」 と言う事はお伝えしています。   わざわざ名古屋や遠方から訪問してきて、   意図的に大幅値引きをする商法やキャンペーンを魅力的だと思ってしまい、   発注してしまう方が多いこと多いこと(涙   結果こんな事になってしまった方も見えます もちろんみんな悪い業者とはいいませんが、どうしても受注までのやり口がこっすい!   ↓ 画像をクリック   地元の業者は悪さしませんし(悪い噂怖いので)、   もしもの対処も移動距離が短い分早いし、   また消費税のうち1.7%は地域財政を支える収入源になりますし   会社の利益も、もちろん地域の財源です。   頂いた工事の中から給料が社員に払われ、地元で買い物もします   結局、地域で事足りることはなるべく地域で消費するのが   社会貢献の重要な考え方だと思っています。     なんて訴えを業者がしてもダメでしょうかね笑   少なくとも私はそう言う考えです
三輪塗装で11年前に施工させて頂いた関市内のお宅の話
2021年5月9日(日)

三輪塗装で11年前に施工させて頂いた関市内のお宅の話

三輪塗装で11年前に施工させて頂いた関市内のお宅です。 当時張り替え工事を行ったサイディングのシーリングの劣化が気になるとの事で再度ご用命頂きました。   11年前、雨が直接当たるベランダ外側の外壁をメインにその関連周辺の張り替えを行いました。 (劣化が激しく塗ってメンテナンス出来ないと当初判断してのこと)     そして今回気づいたこと。 11年前に貼り替えたサイディングのシーリングはすっかり劣化していたこと。 但し劣化が認められるのは陽当たりの良い、しかも雨がかかる場所のみ 玄関を入ったところ、ポリカーボネートの庇の下も劣化は極端に少ない (↑玄関入ったあたりの上の方。ほぼ陽は当たらない)   (↑庇の下。若干劣化)   それに対し、塗装を行ったところのシーリングは全く劣化(亀裂、ひび割れ)が見られなかったこと。 塗装はアステックペイントのEC2000という弾性塗料。 ツヤこそ低下が見られますが、亀裂はまったくなく、一切雨の侵入がない状態でした。     これらが意味することとは? 多色サイディング(今回でいう茶色の外壁のところ)に打ったシーリングはオートン社のサイディングシーラントであったと思いますが、 性能が良いと言われてはいますが、やはり陽があたり且つ雨があたる場所に置いては10年が限界・・・ それに対し、その他の塗装面はシーリング打設後に塗装してあるのですが、 ほぼ完璧に太陽光(=紫外線)からシーリングを守った事になる。   シーリングが切れ、雨水が浸入することは、まさに外壁の大敵!   一般的にシーリングの上の塗膜はひび割れます。 原因はシーリングの弾性と塗膜の弾性が違うから、 またシーリングとの相性が悪いからいろいろ有りますが、やはり弾性性能の差だと思います。   塗装屋さんによっては塗装後のシーリング上の塗膜のひび割れがクレームになると言うことで 全てシーリングを後打ち(化粧打ちとも言う)にする方も見えますが、 私は切れる事は承知の上で塗装する方が、結局はシーリングの為になると思い基本的に後打ちはオススメしていません。   シーリングの為とは、長くシーリングの性能が保たれると言うこと、 劣化しないと言うこと。   因みにシーリングの上の塗膜は普通は切れるものという認識で良いかと思いますが、 今回の塗装のようなアステックペイントのEC2000という弾性塗装は大変有効であったと改めて思いました。     化粧打ち、化粧シーリング、後打ちとはシーリングしてその上に塗装しない状態のことを言います。 多くはサイディングの色(特に目地色)に合わせて、色をつけます。 それに対して後打ちとはこのような状態です。 上に塗装しますので基本は白色です。   切れるのを恐れて後打ちか? 切れる事を想定して先打ちか? 僕は絶対に先打ちですね!   因みに11年でシーリングが劣化したわけですが、 最近ではイクシードという超耐久シーリングが存在します。 三輪塗装も今では適材適所でこちらのご提案をさせて頂いております。   そしてこちらのお宅は、この茶色のサイディングの部分のシーリングのみ 打ち替えのご提案をさせて頂きました。 御見積価格は数万ですが非常に有効な工事だと思います。