仙台の鬼澤塗装店へ
2025年4月19日(土)

2025年4月19日(土)
仙台の鬼澤塗装店へ。
今回は1泊2日で寝食を共にしました。
長い時間を一緒に過ごすことで、それぞれの性格や考え方がよく見えてきます。
人間関係が親密になると、
それぞれの会社の課題や経営者としての悩みを打ち明け合い、
より濃い経営ノウハウを聞くこともできます。
よくある成功者のセミナーや講演、コンサルはとかく「成功談」ばかりを並べられるものが多いです。
そのような成功談は正直本に書いてあったりもする一方、
私たちの情報共有には、たくさんの「失敗の共有」があります。
こちらの方が学びがより深く濃く、貴重であると思いますし
行動したものだけが得られる情報だと思います。
そして何より、こうした時間が有意義になるには、良い仲間に恵まれているからこそ。
今回の仲間も会社の規模感が近く、悩みどころも似ているからこそ
互いに共感し、持ちつ持たれつの情報交換ができる。
そんな仲間に、感謝しかありません。
【鬼澤社長について】
鬼澤竜治社長とは10年来のご縁で関市にも何度もお越しくださっています。
名前に“鬼”と“竜”が入っていて、初対面では「きっと普通じゃないな…」と思われがちですが、
実際は人思いの優しい方です(笑)
彼の施工品質へのこだわりは本当に凄まじく、「そこまでやるか!」と驚かされる場面もしばしば。
最近は営業主体の塗装会社も増えていますが、鬼澤塗装店は一貫して技術と品質本位。
この姿勢が何よりも素晴らしいと思います。
もともとは一戸建て住宅の塗り替えを中心にしていた会社でしたが、
今では塗装業界の市場状況を鑑みて、工場・倉庫、マンション等の大規模修繕にも営業範囲を拡大。
常に先を見据え、先手を打つその経営姿勢には、私も学ばされることばかりです。
写真は 秋保温泉は華の湯
現在、鬼澤塗装店さんが絶賛工事中の現場でもあり、今回はこちらに宿泊させていただきました。
素晴らしいお宿でした。
そして何より鬼澤社長のすごさは、「施工品質×人への真心」を両立しているところ。
お客様の満足を徹底的に追い求めるその姿勢は、
社員さんたちにもしっかりと根付いていて、現場に伺ってもその空気感が伝わってきます。
どんなに会社が成長しても、現場目線と職人魂を忘れない。
そんな経営者が率いるからこそ、鬼澤塗装店が信頼され続ける理由がよくわかります。