40代の成長記
2025年9月3日(水)

2025年9月3日(水)
先日、私自身の仕事の中で大きな反省をする出来事がありました。
部材をネット注文した際、完了したつもりでいたのですが、実は決済が済んでおらず、納期が遅れてしまったのです。
その結果、現場に迷惑をかけてしまいました。
正直に話します。
ネット注文が完了していないと気付いたその時、一瞬、「隠してしまおうか」という気持ちが頭をよぎりました。
私はいい歳してヘナチョコよわよわ人間なので叱られるのがとても怖いです。
しかし、そんなことしたって仕方ない、やってしまったことはもうどうしようもない、と自分に言い聞かせ、勇気を振り絞り担当者さんに打ち明けました。
現場と担当者さんに迷惑をかけてしまったことは紛れもない事実、反省するしかないですが、
危ないところでした・・・日陰者になるところでした・・・
もうこんな弱い自分に負けたくないよう・・・もっといい人間になりたい・・・という自警を込め、この恥さらしブログを敢えて執筆します。
自分にとっては大きな“イエローカード”の出来事でした。忘れるべからず、自分。
そしてピンチを救ってくれたのはいつもいつもお世話になっている優しい上司・・・
本当にありがたいですし、私もいつかこんな人になれたらなあ、なれるかなあ、
誰かのピンチに助け船を出せるような大きな人になりたいです。
そしてそして、今回、大変迷惑をかけてしまった営業担当者さん二人が、とても優しく対応してくれ・・・
きっと嫌な思いをされているはずなのに・・・
いけない、完全にこの優しさに甘えている私・・・
こんな思いを人にさせてはいけません!!
こんな素敵な方たちに囲まれているのですから、
誠実第一、安心第一で頑張らなくてどうする!
さて、隠ぺいなどもってのほかですし、そもそもミスを減らさねばなりません。
なんか良い方法ないかしらん。いつものようにAIさんに聞いてみよう。
ミスを防ぐための工夫
チェックリスト化
「注文 → 決済 → 注文番号確認」の流れを必ず目で確認する。
完了メールの照合
注文・決済完了メールを開いて内容を確認。届かないときは要注意。
情報共有の徹底
注文内容や決済状況をチームで共有できるようにする。
ダブルチェック
大切な注文や高額のものは、複数人で確認する。
うむむ・・・手間は増えてしまうかもしれないけれど、現場が滞るよりは100倍マシ!
仕事はたくさんやればやるほどミス発生の確率も上がるのが当然、だけどやっていくしかない!
中年のしょぼしょぼ成長期でした。
もっとかっこいい成長期を書けるよう精進しま~す