青木 明美
このマルシェに人一倍ワクワクする理由♪
2025年11月10日(月)

 

こんにちは、サポートスタッフの青木です。
私の趣味の一つにビーチコーミングというものがあります。
シーグラス、シー陶器、シータイル、流木など、長期間にわたって波や砂で角がとれて丸くなり砂浜に漂着したものを拾い集めることです。
人によっては「なんだゴミ拾いか」と思われるかもしれません。
もちろんビーチクリーン活動も兼ねて本物のゴミ(釣り糸やプラスチックごみなど)も拾いますよ。
以前は神奈川県に長く住んでいたので、コロナ禍の気分転換に密を避けて海さんぽを始めたのがきっかけでした。
4年前に海なし県のここ岐阜県にUターン移住し、しばらくはビーチロスになるほど、やめられない趣味となっています。
今では年に2-3回ですが三重県や静岡県へ、観光ではなくこの宝探しのためだけに出かけたりします。

*おわかりいただけますか?真ん中に宝物が!

*波打ち際で濡れた状態だとひときわ輝いています

*小さいものは色分けして透明容器に入れただけでちょっとしたオブジェに

元々は捨てられたガラスの破片や廃棄物です。海洋プラスチックやゴミの問題は、SDGsの「海の豊かさを守ろう(目標14)」に関連しています。シーグラスはその形として美しく変化していますが、捨てられたガラスやその他のゴミが環境に与える悪影響についても無視できない課題でしょう。

ちなみに鉱物や宝石と同じようにシーグラスにも石言葉があります。
ガラス瓶などが長い年月をかけて波に削られ、美しく姿を変えることから、「奇跡」「絆」「生命力」
素敵な出会いを引き寄せる「出会い」

さて、そんな「出会い」がここにあるかもしれません。
いよいよ来週にせまった(有)三輪塗装主催マルシェ、冬のファミリーフェスティバル
出展者様の中にシーグラス作家のなついろさんがいらっしゃいます。
各所でワークショップなど開催されていて私もずっと憧れていたアーティストさんです。

まさかの自社イベントでお目にかかれることになろうとは!
私にとっては「奇跡」のようなことです☆

そして、ハーブカフェドゥトゥクールさん、気になってたお店で以前友人と訪問したら残念ながらお休みでした。
こちらも今回のマルシェ出展者様の中に!

他にも魅力的なフードとスイーツ、ワークショップ、盛り沢山で
この数カ月、ずっと楽しみでワクワクしてます。

2025年11月16日(日) 10:00~14:00
せきてらす
出展者の一覧や詳細な情報は、こちら↓でチェックしてみてください。ぜひ皆さんも素敵な時間を過ごしてくださいね!

https://www.p-miwa.co.jp/blog_staff/136357.html