現場ブログ

岐阜県加茂郡坂祝町 Y様邸
2013年11月13日(水)

岐阜県加茂郡坂祝町 Y様邸

今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 スタッフブログ」をご覧いただきありがとうございます。 新人職人の柴崎です。 **********************************************   今日は養生とエピテックフィラーAEを塗りました。   アステックペイントの下塗り材です。   上塗りをいきなりすると色がはいらないので   細かいところはハケで塗るなどして、しっかりと下塗りをします.  
岐阜県関市下有知 Y様邸
2013年11月8日(金)

岐阜県関市下有知 Y様邸

今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 スタッフブログ」をご覧いただきありがとうございます。 新人職人の鵜飼です。 ********************************************** 今日は、壁の上塗り2回目を塗りました。(ファイン4Fセラミック) 半つや消しの塗料を塗りました。 つや消しの塗料は、ツヤありの塗料より、難しいので、継ぎ目が出ないように、気をつけて、塗装しなくてはいけません。  
雨戸の塗装
2013年11月7日(木)

雨戸の塗装

今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 スタッフブログ」をご覧いただきありがとうございます。 職長の石井です。 ********************************************* 今日は、雨戸の塗装を行いました。 建物の高圧洗浄時に雨戸を取り外して、持ち帰り、専用のブラシで裏と表を洗います。 これプロタイムズ岐阜関店の当たり前作業です! その後に吹き付け塗装で仕上げます。仕上がり感がまるで違います! おどろくほど綺麗になりますよ! ホントびっくり!
岐阜市岩井 N様邸
2013年11月7日(木)

岐阜市岩井 N様邸

今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 スタッフブログ」をご覧いただきありがとうございます。 新人職人の阿部です。 ********************************************** 今日は屋根の浸透シーラーとサーモアイシーラーを塗りました。 カラーベストがいたんでいるところに浸透シーラーで吸い込ませてからサーモアイシーラーを塗りました。 この後タスペーサーをいれてからサーモアイ4F(遮熱フッソ)上塗りをしていきます。 ↑ 今回のように洗浄して素地が見えてしまっている(白く見える場所が素地)場合は浸透して固める下塗りを1層先に塗ります。 ↑ 下地がバッチリ固められたところに遮熱型のプライマーを塗ります。
岐阜県関市下有知 Y様邸
2013年11月4日(月)

岐阜県関市下有知 Y様邸

今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 スタッフブログ」をご覧いただきありがとうございます。 新人職人の柴崎です。 ********************************************** 今日は養生と錆止めをしました。 瓦に塗料が飛ばないようにしっかり養生します。 また瓦上では滑らない厚手の専用ビニールを使います。 鉄部の錆止めは塗る前にしっかりペーパーしてから塗っています。
岐阜県関市大杉 H様邸
2013年10月31日(木)

岐阜県関市大杉 H様邸

今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 スタッフブログ」をご覧いただきありがとうございます。 新人職人の鵜飼です。 ********************************************** 今日は屋根のケレン+下塗りを行いました。   ケレンとは塗装専門用語で錆落としの事を言います。   この錆落としの工程が塗料の密着にとても重要な役目があります。   錆止めと言うと赤色、さび色というのが一般的ですが、グレーや白などの色も有ります。  
岐阜県関市大杉 O様邸
2013年10月30日(水)

岐阜県関市大杉 O様邸

今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 スタッフブログ」をご覧いただきありがとうございます。 職長の石井です。 ********************************************* 本日は、壁の上塗りを行いました。 最近になってじょじょに寒くなって来て塗料の乾燥が遅くなってきました。 1回目~2回目のインターバル(塗装間隔)は、きっちりとって、塗装していきます。 いわゆる、追っかけ塗りは、絶対におこないません!
岐阜県関市大杉 O様邸
2013年10月26日(土)

岐阜県関市大杉 O様邸

今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 スタッフブログ」をご覧いただきありがとうございます。 新人職人の柴崎です。 ********************************************** 今日は養生を行いました。 養生は網戸が開けれるように考えて養生をします。 養生は塗料がサッシにつかないようにする事もそうですが、境目をキッチリ真っ直ぐ美しく見せる為にも重要な工程です。    
岐阜県関市津保川台 O様邸
2013年10月24日(木)

岐阜県関市津保川台 O様邸

今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 スタッフブログ」をご覧いただきありがとうございます。 新人職人の鵜飼です。 ********************************************** 外壁・屋根・付帯 オール4Fセラミックフッソ仕様 今日は、クリーニングと雨戸水洗いを行いました。 お客さんが、みんなの作業の事で、喜んで、頂けてとても嬉しいかったです。 嬉しいかったです。  
岐阜県関市小瀬 A邸様
2013年10月24日(木)

岐阜県関市小瀬 A邸様

今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 スタッフブログ」をご覧いただきありがとうございます。 *************************************** 完成間近で、取り外したエアコンパイプの保護カバーの取り付け状況です。   パイプに巻いてあるテープも劣化しており、テープ巻き直し後保護カバーを取り付けます。   保護カバーは壁と同色にし目立たなくなりスッキリ見えると思います   質問です! カバーを取って下まで塗る塗装やさんと塗らない塗装やさんとどっちを選ばれますか?    
2液型塗料
2013年10月22日(火)

2液型塗料

今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 スタッフブログ」をご覧いただきありがとうございます。 職長の石井です。 ********************************************* 私達は、2液型塗料を使う事が多い為、 塗料を混合する時は、かならず秤(ハカリ)を使って正確な比率で混ぜます。 塗料の性能を最大限にひきだすために、 撹拌不足や過剰な希釈は、絶対に行いません。  
岐阜県関市津保川台 O様邸
2013年10月21日(月)

岐阜県関市津保川台 O様邸

今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 スタッフブログ」をご覧いただきありがとうございます。 新人職人の鵜飼です。 ********************************************** 外壁・屋根・付帯 オール4Fセラミックフッソ仕様   屋根は日本ペイント サーモアイ4Fです。 下塗りが白いのですが、下塗りでも遮熱させるという考えに基づいています。