代表 三輪雄彦ブログ 不易流行

三輪 雄彦
本日3650日目=10年継続することができました。
2025年1月10日(金)

 

本日3650日目=10年継続することができました。

とりあえずの達成感はありますが、普通になりすぎて大きな達成感もなくといったところです。

自分自身が会社作りにおいて志し半ばですし深い感慨に浸る訳でもなく、10年継続もさほど意味をもたないかもです。
(毎日歯磨きをするレベルなので)

 

ただこの10年ほんとにいろんなことがあったなと思い起こしたりします。

楽しくワクワクが大半ですが、苦しく辛いこともありました。

経営ってホントに大変だということです。

 

その心のよりどころが家族、仲間、先生、また本からの学び、この書き写しだと思います。

はっと気づかされたり、戒めや癒しを提供してくれる時が多々あります。

 

 

ちなみに、この書き写し10年前に1人で始めました。

最初に書き写したのがこの浜口隆則著「社長の仕事」

「雪が降っても社長の責任」くらいに考えているか?に衝撃を受けました。

そこまでせんとイカンのか・・・苦

 

 

そして本日、関市は積雪!

もちろん雪が降ったのは僕の責任です!

ただみんなが朝から雪除け手伝ってくれました!!感謝

 

 

それからは松下幸之助先生、稲盛和夫先生、

その他名たる経営の神様、大先生の著を書き写してきました。

 

「っで全部頭に入ったんか?」 いや全然入ってないと思います(笑

 

今はこれです

 

 

そしてこの習慣には仲間がおりまして、

以前は徐々に増えて最高25人を超える位までになりましたが、

現在継続しているのは5人です。

 

福岡、滋賀、愛知と離れていますが、もはや生存確認レベルか!?(笑

毎朝フェイスブックグループに写メしてアップしていますが

一緒に継続してくれる仲間にもほんと感謝したいですね。

 

 

良い継続を身に着けるってホントに難しいですが、仲間がいると楽しく身に付けることができますね。

1人じゃへこたれちゃいますからね。

 

この書き写しと同じく継続している日記や他にも良き習慣は、

生きている間は続けるべき習慣だと思っています。

 

そして年始仕事始めから1つ習慣を始めました。

しっかり継続したいと思います。

 

 

この考え方は明らかに母譲りだと思いますね!

端折らない、ズルしない、凄く尊敬します

 

『やりたいことだけやる!じゃなくて、やるべきことをちゃんとやる!』

という思考だと思います

 

 

正しい習慣を身に着けコツコツと積み重ねることが結果的に一番早い成長への道だと信じています。

 

今日はまじめな話でした(笑)

 

 

ps

因みに全員のスローガン、想いを込めた書初め

 

その中で清水君の「減」が面白いです

減は、減量か~ってきいたら

悪い習慣を減らし、良い習慣を増やすんだそうです!

素晴らしいですね

 

弦平はモロ「習慣」

さて、良き習慣を身に着けることができるか?