スポ少レクリエーションで「ラッキードック」!
2025年9月23日(火)

2025年9月23日(火)
こんにちは、営業施工管理の酒井です。
先日、娘が所属しているスポーツ少年団(いわゆる「スポ少」)のレクリエーションに参加してきました。
普段は現場と打ち合わせに追われる毎日ですが、たまにはこうした地域のイベントに参加するのも大切ですね。
さて、その中でひときわ盛り上がったのが「パックドック作り」。
パックドックってなに?
初めて聞いた方も多いかもしれませんが、パックドックとは、牛乳パックを使った簡易ホットドッグのことです。
作り方はとってもシンプル。
ホットドッグ(パンとウインナー)をアルミホイルで包みます。
それを牛乳パックの中に入れます。
火をつけて、牛乳パックがすべて燃え尽きるまで待ちます。
燃え尽きたら、できあがり!
これだけで、外はカリッと、中はジューシーなホットドッグが完成します。
アウトドアや防災にも使えそうな知恵ですね。
立ったらラッキー!?「ラッキードック」
そして、子どもたちが盛り上がったのがこれ。
燃え尽きたあとに、ホットドッグが立ったままになっていると「ラッキードック」と呼ばれ、なにやら良いことがあるとかないとか(笑)
うちの娘も見事ラッキードックをゲットして、大喜び。
私もつられて、なんだかいい一日になった気がします。
最後に
現場の仕事でも、段取りや準備がすべてという点では、パックドック作りにも通じるものがありますね。
きちんと包んで、しっかり火を通す。どんな仕事も、基本が大事だと改めて感じました。
以上、ちょっとホッとした休日のひとコマでした。