三輪 弦平
カイゼンに終わりはない!?
2025年9月18日(木)

こんにちは!

営業施工管理の三輪弦平です!

 

先日、同業仲間の美和建装さんからお声掛けいただいて

トヨタL&Fさんにて行われている「トヨタ式改善の考え方」

というセミナーに参加させていただきました。

 

トヨタ式改善とは?

トヨタ式改善の基本的な考え方はこんな感じです。

・儲かる仕組みをつくること

・無駄を徹底的に省くこと

・改善活動を通じて人材教育につなげること

  、、、etc(他にも色々あります)

文字にするとシンプルに見えますが

実際にはひとつひとつに正面から取り組む必要があり

最初は「大変そうだな…」「先が流そう…」と感じました。

印象に残った言葉

講義の中で特に特に印象に残っているのはこんな内容です。

・時間をかけて完璧にやる必要はなく、まずは行動に移すことが大切

・今日までの実績や環境に満足して変わらないのは“悪”である

・改善は問題が起きてから考えるのではなく

 “現状よりもっと良くするにはどうするか”を考えることが大切

頭で考えて結局面倒くさがって何もしないよりも

「一旦何かやってみよう!」という気持ちになれました。

今回の講義で、改善とは「特別なことをする」わけではなく

日常の延長線で変化を積み重ねることだと気づけました。

とても刺激的で学びの多い時間でした!

忘れかけた時にまた訪れたいですね笑