キャッチボール
2025年10月29日(水)
2025年10月29日(水)
こんにちは。
朝晩すっかり寒くなりましたね。
急いで冬支度をしています。
日中はお日様が出ると暖かくて気持ち良い日もありますが、天気の悪い日は終日寒さを感じます。
9月末頃から朝晩に過ごしやすい気温になってから始めたことがあります。
それがタイトルになっている”キャッチボール”です。
いつも仕事が終わったら、息子を学童に迎えに行きます。
グローブとボールは車に積んであるので、そのまま学校のグラウンドでキャッチボール開始!!
息子は今年の夏から野球を始めたばかりなので、ボールに触れる時間を少しでも増やしてあげたい私の願いもあります。
もちろん、キャッチボールをしてから家に帰りたいという息子の気持ちが第一です。
野球があるのは土曜日と日曜日ですが、平日はほぼ毎日運動系の習いごとに行っているので、習いごとや勉強に対して無理のない範囲で、楽しくやることを心がけています。
私は野球経験はないですが、小学生の頃からプロ野球や高校野球を見るのが好きですし、体を動かすことも好きなので、いつも張り切っています!!笑
これからの時期は準備体操やウォーミングアップが本当に大事になってきますね。
今のところ、だいたい週1~2で20分くらいはキャッチボールをやれているかなというところです。
…………………………………………………………………………………………………………………………………
そして最近では家に帰ってから食事や習いごとの前後で、バッティングのタイミングを合わせる練習のサポートをしています。
これは金属バットやボールは使わず、家の中でできる我が家オリジナルの練習です。
たまたま家にあった物が目に入り、”これで練習すればいいんじゃない?”と思いついて始めてみました。
どれだけ効果があるかは分かりませんが、まずは”野球は楽しい”、”できるようになった”という自信をもってほしいなと思います。
そして、上達するための努力を忘れずに日々頑張ってほしいというのが私と主人の願いです。
…………………………………………………………………………………………………………………………………
今日はやけに疲れたなと感じて1日を振り返った日がありましたが、そういえば仕事のポスティングで1時間30分歩いた日の夕方にキャッチボールをして、
夕飯の準備や習いごとの送迎等していました。上の子もほぼ毎日塾や習いごとなので2人の送迎の往復。
仕事も家庭も全力投球です!!!
話がそれてしまいましたが…
息子の年齢もあがってくると恥じらい等でてきて母とキャッチボールなんてと思う日がもしかしたらくるかもしれませんが、
息子のやる気がある限り母も全力でキャッチボールの相手をします!!!!







