🛠️なんかジワる。ってこういうことね☆彡【読書ブログ】
2025年10月23日(木)

2025年10月23日(木)
こんにちは、今回はちょっと変わり種の本をご紹介。
タイトルはそのまんま、『工務店の日報』。
建設業に関心がない方にも是非手に取っていただきたい!
私がこれを知ったきっかけはたまたまInstagramのおすすめに、ある1話がでてきたこと。
他も見たい!と読み進めるうちにハマり、書籍化されるや即購入しました。
📘『工務店の日報』ってどんな本?
実在する工務店で、社員さんたちが毎日書いてる日報を社長のご友人が4コマ漫画化したものです。
作者の福田さんはポルトガル在住でレストラン経営の傍ら描いていらっしゃるようです。
工務店社長、現場監督、一人親方、ご近所さん…いろんな立場の人が登場して、ちょっとした気づきや出来事が中心です。
ゆる~くほっこりする内容ですがときどき爆笑!
💭読んで感じたこと
日報って、ふつうは内輪向けのもので淡々とその日毎の業務報告のみで終わると思うんです。
でも、この会社の日報は、なんかあったかくて、素直で、ちゃんと読ませるんですよね。
「現場で焦った小さなトラブル」とか
「職人さんに教えてもらった小技がすごかった」とか
「ホームセンターの店員で工具建材に詳しいお姉さん」とか
どれも些細だけど、人と人のやり取り、時には動物たちも登場して気づくと口角上がって微笑みながら読んでる自分がいます。
「防火区画」と言われた新人さんがとんでもない勘違いをするのが面白すぎました。これは私もやりかねない...
自分は毎日事務所でデスクワークだけど「ああ、現場ってこういう感じかもなぁ」ってじわじわ共感してくるんです。
そして改めて建設現場の職人さんたちに尊敬の念が湧きます。
🔨こんな人におすすめ!
なんか最近、仕事がただのルーティンになってる人
モノづくりや現場仕事の裏側に興味ある人
読み終わる頃にはちょっとだけ、「明日も仕事がんばろかな」って気持ちになれるかもしれません。私はなりました(笑)
気になった方は、ぜひ読んでみてください!
新シリーズの「戦国工務店」もおすすめですが、こちらは書籍化されていないのでSNSで探してみてください。