現場ブログ

塗装技能士2級試験練習
2022年9月5日(月)

塗装技能士2級試験練習

https://youtu.be/aUBoIRt5zR0 塗装技能士2級の試験に向けて実技の練習です。 #吹き付け塗装 #調色 など、塗装の基本的技術についての試験です。 先輩方に教わりながら進めていきます! チャンネル登録お待ちしております! ↓↓↓ @有限会社三輪塗装プロタイムズ岐阜関店 ◆フェイスブック https://www.facebook.com/miwatoso ◆インスタグラム https://www.instagram.com/miwatoso/ ◆社長ツイッター https://twitter.com/38yuhiko ◆社長ブログ https://www.p-miwa.co.jp/blog_daihyou ◆三輪塗装グループサイト https://www.miwa-p.jp/ ◆三輪塗装戸建て塗装サイト https://www.p-miwa.co.jp/ ◆三輪塗装リフォームサイト https://www.r-miwa.com/ ◆三輪塗装工場・倉庫サイト https://www.f-miwa.com/ 有限会社 三輪塗装(プロタイムズ岐阜関店) 〒501-3824 岐⾩県関市東新町3丁⽬921番地5 0120-036-037(お客様専用ダイヤル) #三輪塗装 #外壁塗装 #屋根塗装 #高圧洗浄
関市 高圧洗浄/M様邸
2022年9月2日(金)

関市 高圧洗浄/M様邸

https://youtu.be/8xl0VkPMI-I チャンネル登録お待ちしております! ↓↓↓ @有限会社三輪塗装プロタイムズ岐阜関店 住宅の塗装前の高圧洗浄の様子です。 樋の中、土間も念入りにきれいにします。 ◆フェイスブック https://www.facebook.com/miwatoso ◆インスタグラム https://www.instagram.com/miwatoso/ ◆社長ツイッター https://twitter.com/38yuhiko ◆社長ブログ https://www.p-miwa.co.jp/blog_daihyou ◆三輪塗装グループサイト https://www.miwa-p.jp/ ◆三輪塗装戸建て塗装サイト https://www.p-miwa.co.jp/ ◆三輪塗装リフォームサイト https://www.r-miwa.com/ ◆三輪塗装工場・倉庫サイト https://www.f-miwa.com/ 有限会社 三輪塗装(プロタイムズ岐阜関店) 〒501-3824 岐⾩県関市東新町3丁⽬921番地5 0120-036-037(お客様専用ダイヤル) #三輪塗装 #外壁塗装 #屋根塗装 #高圧洗浄
関市 外壁上塗り塗装/M様邸
2022年8月8日(月)

関市 外壁上塗り塗装/M様邸

https://youtu.be/CYNY41PiKDQ 【職人による動画ブログ】 外壁の上塗りの様子です。 全体はレモンで帯にグリーンを塗りアクセントとしました。 ◆チャンネル登録はこちら↓ https://www.youtube.com/channel/UCmNil0Ho5iw5esCxz9c9g5A?sub_confirmation=1 ◆フェイスブック https://www.facebook.com/miwatoso ◆インスタグラム https://www.instagram.com/miwatoso/ ◆社長ツイッター https://twitter.com/38yuhiko ◆社長ブログ https://www.p-miwa.co.jp/blog_daihyou ◆三輪塗装グループサイト https://www.miwa-p.jp/ ◆三輪塗装戸建て塗装サイト https://www.p-miwa.co.jp/ ◆三輪塗装リフォームサイト https://www.r-miwa.com/ ◆三輪塗装工場・倉庫サイト https://www.f-miwa.com/ 有限会社 三輪塗装(プロタイムズ岐阜関店) 〒501-3824 岐⾩県関市東新町3丁⽬921番地5 0120-036-037(お客様専用ダイヤル) #三輪塗装 #外壁塗装 #屋根塗装 #上塗り
関市 軒天井塗装/M様邸
2022年8月1日(月)

関市 軒天井塗装/M様邸

https://youtu.be/VEmeouFCSP0 【職人による動画ブログ】 軒天井の塗装の様子です。 ケンエース溶剤を塗装しました。 細かなところも塗り残さないよう丁寧に塗ります。 ◆チャンネル登録はこちら↓ https://www.youtube.com/channel/UCmNil0Ho5iw5esCxz9c9g5A?sub_confirmation=1 ◆フェイスブック https://www.facebook.com/miwatoso ◆インスタグラム https://www.instagram.com/miwatoso/ ◆社長ツイッター https://twitter.com/38yuhiko ◆社長ブログ https://www.p-miwa.co.jp/blog_daihyou ◆三輪塗装グループサイト https://www.miwa-p.jp/ ◆三輪塗装戸建て塗装サイト https://www.p-miwa.co.jp/ ◆三輪塗装リフォームサイト https://www.r-miwa.com/ ◆三輪塗装工場・倉庫サイト https://www.f-miwa.com/ 有限会社 三輪塗装(プロタイムズ岐阜関店) 〒501-3824 岐⾩県関市東新町3丁⽬921番地5 0120-036-037(お客様専用ダイヤル) #三輪塗装 #外壁塗装 #屋根塗装 #軒天井塗装
雨戸吹き付け塗装
2022年7月19日(火)

雨戸吹き付け塗装

https://youtu.be/N-HfOOD4W-U 【職人による動画ブログ】 雨戸の吹き付け塗装の様子です。 雨戸は外して会社の倉庫で吹き付け塗装をします。 ムラのないようきれいに塗装します。 ◆チャンネル登録はこちら↓ https://www.youtube.com/channel/UCmNil0Ho5iw5esCxz9c9g5A?sub_confirmation=1 ◆フェイスブック https://www.facebook.com/miwatoso ◆インスタグラム https://www.instagram.com/miwatoso/ ◆社長ツイッター https://twitter.com/38yuhiko ◆社長ブログ https://www.p-miwa.co.jp/blog_daihyou ◆三輪塗装グループサイト https://www.miwa-p.jp/ ◆三輪塗装戸建て塗装サイト https://www.p-miwa.co.jp/ ◆三輪塗装リフォームサイト https://www.r-miwa.com/ ◆三輪塗装工場・倉庫サイト https://www.f-miwa.com/ 有限会社 三輪塗装(プロタイムズ岐阜関店) 〒501-3824 岐⾩県関市東新町3丁⽬921番地5 0120-036-037(お客様専用ダイヤル) #三輪塗装 #外壁塗装 #屋根塗装 #吹き付け塗装
美濃加茂市 高圧洗浄/K様邸
2022年7月11日(月)

美濃加茂市 高圧洗浄/K様邸

https://youtu.be/6mAVsOsgZDc 【職人による動画ブログ】 塗装前には高圧洗浄でゴミやほこりと共に、古い塗膜も除去します。 樋や土間もきれいにします。 ◆チャンネル登録はこちら↓ https://www.youtube.com/channel/UCmNil0Ho5iw5esCxz9c9g5A?sub_confirmation=1 ◆フェイスブック https://www.facebook.com/miwatoso ◆インスタグラム https://www.instagram.com/miwatoso/ ◆社長ツイッター https://twitter.com/38yuhiko ◆社長ブログ https://www.p-miwa.co.jp/blog_daihyou ◆三輪塗装グループサイト https://www.miwa-p.jp/ ◆三輪塗装戸建て塗装サイト https://www.p-miwa.co.jp/ ◆三輪塗装リフォームサイト https://www.r-miwa.com/ ◆三輪塗装工場・倉庫サイト https://www.f-miwa.com/ 有限会社 三輪塗装(プロタイムズ岐阜関店) 〒501-3824 岐⾩県関市東新町3丁⽬921番地5 0120-036-037(お客様専用ダイヤル) #三輪塗装 #外壁塗装 #屋根塗装 #高圧洗浄
夏と言えば!
2022年7月8日(金)

夏と言えば!

三輪塗装の酒井です。   本日は、塗装のお話ではないですが最近、会社の近くにできたキリン屋さんに行ってきました。   キリン屋さんは、五平餅、たい焼き、かき氷の専門店です。   今回は、かき氷の生絞りオレンジを頂きました。   僕の中のかき氷のイメージが変わっちゃいました。   オレンジが濃厚で氷もふわふわ系でした。   追加のシロップもついていて嬉しかったです。   色んな種類のかき氷がありこだわった品ばかりでお勧めのお店です。   関市に来たら夏はやっぱりキリン屋のかき氷に決まりですね。     キリン屋(五平餅、たい焼き、かき氷専門店) 岐阜県関市円保通1丁目7-31 営業時間 10時~17時 定休日 月曜、火曜
関市 シーリング工事/M様邸
2022年7月4日(月)

関市 シーリング工事/M様邸

https://youtu.be/bBEaW40DAp8 【職人による動画ブログ】 シーリング工事の様子です。 劣化したシーリング材を撤去。 プライマーを塗布、シーリング材を充填、専用のヘラでならして完了です。 ◆チャンネル登録はこちら↓ https://www.youtube.com/channel/UCmNil0Ho5iw5esCxz9c9g5A?sub_confirmation=1 ◆フェイスブック https://www.facebook.com/miwatoso ◆インスタグラム https://www.instagram.com/miwatoso/ ◆社長ツイッター https://twitter.com/38yuhiko ◆社長ブログ https://www.p-miwa.co.jp/blog_daihyou ◆三輪塗装グループサイト https://www.miwa-p.jp/ ◆三輪塗装戸建て塗装サイト https://www.p-miwa.co.jp/ ◆三輪塗装リフォームサイト https://www.r-miwa.com/ ◆三輪塗装工場・倉庫サイト https://www.f-miwa.com/ 有限会社 三輪塗装(プロタイムズ岐阜関店) 〒501-3824 岐⾩県関市東新町3丁⽬921番地5 0120-036-037(お客様専用ダイヤル) #三輪塗装 #外壁塗装 #屋根塗装 #シーリング
関市 高圧洗浄/M様邸 【動画ブログ】
2022年7月1日(金)

関市 高圧洗浄/M様邸 【動画ブログ】

https://youtu.be/BJGt6fFJE9c 【職人による動画ブログ】 高圧洗浄の様子です。 塗装前の大切な工程です。 丁寧に洗い残しがないよう気を付けながら洗浄します。 ◆チャンネル登録はこちら↓ https://www.youtube.com/channel/UCmNil0Ho5iw5esCxz9c9g5A?sub_confirmation=1 ◆フェイスブック https://www.facebook.com/miwatoso ◆インスタグラム https://www.instagram.com/miwatoso/ ◆社長ツイッター https://twitter.com/38yuhiko ◆社長ブログ https://www.p-miwa.co.jp/blog_daihyou ◆三輪塗装グループサイト https://www.miwa-p.jp/ ◆三輪塗装戸建て塗装サイト https://www.p-miwa.co.jp/ ◆三輪塗装リフォームサイト https://www.r-miwa.com/ ◆三輪塗装工場・倉庫サイト https://www.f-miwa.com/ 有限会社 三輪塗装(プロタイムズ岐阜関店) 〒501-3824 岐⾩県関市東新町3丁⽬921番地5 0120-036-037(お客様専用ダイヤル) #三輪塗装 #外壁塗装 #屋根塗装
2級塗装技能士の練習パテ編パート④
2022年6月25日(土)

2級塗装技能士の練習パテ編パート④

営業施工管理の酒井です。     2級塗装技能士の練習パート4になります。     今回は、パテしごきを行いました。     パテを均一に付け、しごいて巣穴や凹凸部分にパテを付けていく作業になります。     パテを均一につけることは難しく継ぎ目や薄い部分ができてしまします。     練習あるのみです!           次回はパテ編パート5     パテの地付け作業になります。    
トイレ交換工事を行いました
2022年6月23日(木)

トイレ交換工事を行いました

先日関市内にてトイレの交換工事を行いました。 トイレタンク内での水漏れのため、便器タンク便座をセットで交換です。 通常は使うことがあまりないそうで、シャワートイレではなく普通便座に交換しました。 施工前 タンク内の水漏れのため、たまにチョロチョロと音がしていました   古い便器・便座を撤去しました。 新しい便器・タンク・便座を取り付けました。 施工後、白いトイレなって印象が変わりましたね!  
2級塗装技能士 練習パテ編パート3
2022年6月23日(木)

2級塗装技能士 練習パテ編パート3

営業・施工管理の酒井です。     2級塗装技能士の練習パテ編パート3になります。     今回はパテを付ける前の下処理の工程について説明します。     下処理とは石のついたペーパーでケレンを行うことを言います。     下地処理は塗料の密着性を上げたり吸い込みムラを均一にさせるために行う非常に重要な工程になります。     木下地にP220番のペーパーでケレンを行っていきます。       手で触りながらペーパーが当たっていないところがないか確認しながら行っていきます。   次回は、パテ編パート4です。     いよいよパテを付ける作業になります。