現場ブログ

1ヶ月‼
2024年10月17日(木)

1ヶ月‼

こんにちは営業の清水です。   私事ですが、先月無事に第一子が生まれました。   そしてもう一ヶ月も経ちました。   色んな表情やもぞもぞ動く姿が可愛く見ているだけでも幸せな気持ちになります。   今後も色んな知識をつけながら仕事も私生活も今まで以上にがんばっていきますので、   お家のお困りごとがありましたら是非三輪塗装までご連絡お願いします。    
欠かせない工程
2024年10月16日(水)

欠かせない工程

こんにちは営業の清水です。     高圧洗浄は塗装工事の中でも重要な工程になってきます。     まずは塗装の一つの目安になるチョーキング、経年劣化により塗料の顔料が分離して表面に出てきます。   チョーキングしたうえにそのまま塗装しても密着性に問題がある為、高圧洗浄で綺麗にすることが大切になります。   あとはコケやカビや外壁の汚れなども綺麗に高圧洗浄で落としていきます。     汚れが落ちていくのは見ていてきもちがいいですね!
美濃加茂市加茂野町 付帯部・屋根下塗
2024年10月11日(金)

美濃加茂市加茂野町 付帯部・屋根下塗

こんにちは!営業施工管理の弦平です!   前回のシーリング工事に引き続き、塗装工事が始まりました。 まずは、屋根の棟や破風鼻隠し、シャッターボックス等 ”付帯部”と呼ばれる箇所の下塗(錆止め)を行いました。 表面の汚れを再度清掃する等、素地調整をした上でしっかりと下塗を行っていきます。       付帯部の下塗後は、屋根の下塗りです。 カラーベスト(スレート瓦)は軽くて耐久性があり、瓦に比べて経済的等といった特徴がありますが 紫外線や雨によって劣化するため、10年程度経過すると退色や藻、ひび割れなどが発生するため 定期的なメンテナンスが必要不可欠となってきます。 特に新築後1回目の塗装時には、上塗の密着性を高めるための下塗が非常に重要になってきます。 ただ密着性を確保するだけでなく、「浸透型シーラー」を最初に塗布して 脆弱になったカラーベストの表面を固めた後、通常のシーラーを塗布していきます。   しっかりと塗装できました。引き続き塗装を行っていきます!