岐阜県関市 外装リフォーム工事 N様邸
2017年10月30日(月)
皆さんこんにちは。
台風も過ぎやっと落ち着いた天気になりそうですね。
最近は雨が続いていたので作業がなかなか進みませんでした。雨ではペンキが塗れませんので、、、
気温も低くなってきて体調が崩れやすいので体調管理はしっかりとしていきたいです。
さて、余談はこの辺にして本題に入っていきたいと思います。
今回は、N様邸の高圧洗浄と錆止めについて紹介していきます。
まず、最初は外壁の素材説明を行います。
N様邸の外壁は窯業系サイディングボードが使用されています。
セメントが80%、繊維質や増量剤が20%で作られた外壁材となります。
セメントが主成分のため、板自体に防水性はなく塗装によって防水されている外壁材となります。
続いて、作業の説明です。
最初は高圧洗浄です。
この最初の工程の高圧洗浄は、外壁塗装の仕上がりを大きく左右するのでとても重要な作業となります。
高圧洗浄の作業をいい加減に行うことは塗装後に大きく影響してきてしまいます。汚れが取れてないと意味がありませんからね。
外壁塗装の事前準備段階の高圧洗浄は、ただ水で流せば良いという簡単なものではありません。
高圧洗浄作業は、丁寧に行うと半日とか一日かかります。しかし、仕上がりを左右する工程ですから丁寧に行わなければいけません。
高圧洗浄にも種類があり外壁に応じて適したものを使用していきます。
樋の中や土間の洗浄も行っていきます。
高圧洗浄作業状況です。
高圧洗浄作業状況です。
続いて、シーリング工事です。
シーリングとは、各種パネルのジョイント部分、サッシ廻りなどの目地や隙間に、雨や汚れが浸入しないように、水密や気密の目的で充填する材料のことです。
まず、プライマーを塗布していきます。
シーリングの密着を良くするためにとても重要な作業となります。
プライマー塗布作業状況です。
プライマー塗布後シーリングを充填していきます。
シーリング充填作業状況です。
最後にシーリングをキレイに均していきます。
シーリング均し作業状況です。
シーリング完了状況です。
シーリングが乾燥後塗装工事へと入っていきます。
まず、サッシの枠などペンキが付いてはいけない部分をビニールにて養生していきます。
養生が完了後付帯部の錆止めに入っていきます。
この錆止め作業を抜いてしまうとすぐにサビが発生してきたりするため重要な作業となります。
付帯部錆止め作業状況です。
錆止めが乾燥後付帯部の上塗り1回目を行っていきます。
乾燥がしっかりしていないと塗装後にすぐに捲れてきたりと不具合が起きてしまいます。
ですのでしっかりと乾燥時間を守り塗装を行っていきます。
付帯部上塗り1回目作業状況です。
付帯部上塗り1回目作業状況です。
いかがだったでしょうか?
今回はこの辺で終わります。