情報が多すぎる時代の、確かな業者選びとは?
2025年9月16日(火)

2025年9月16日(火)
今日は「情報が多すぎる時代に、どうやって信頼できる業者を選ぶか?」というテーマでお話しします。
ネットやSNSに溢れる「塗装情報」
今の時代、外壁塗装に関する情報はネットやSNSにあふれています。
私も「塗装」というキーワードで検索することが多いのですが、そのたびに関連する広告が次々と表示されます。
本当にとんでもない量です。
問題は、その中に誇大広告や誤解を招くような情報が多いこと。
「助成金が必ず出ます!」とか「今だけ大幅割引!」といった派手な言葉で個人情報を入力させようとする広告も見かけます。こうしたものは要注意です。
情報は「発信者の都合」で作られている
インターネットは便利ですが、そこで発信される情報の多くは「売りたい側の都合」で作られています。
だからこそ、大切なのは そのまま鵜呑みにしないこと です。
実際、SNSを見ていると、私達業者に対して「公共工事で億単位の受注」「WEB集客を丸投げ」など、
耳障りの良い言葉が並ぶ広告も数多く出てきます。
しかし、こうしたものに安易に飛びつくと、結局は時間やお金を無駄にしてしまいかねません。
逆にいえば、ちょっと調べればわかることを調べずに決めてしまうから、良い結果につながらないケースが多いのです。
つまり「いい結果が生まれていない方」というのは、多くの場合「調べていない方」でもあります。
調べる・確かめることが何より大事
このブログを読んでくださっている皆さんは、おそらく普段から「調べる」「確かめる」ということを日常的に実践されていると思います。
だからこそ大きな心配はないかもしれません。
ただ改めて、調べる・確かめることの大切さ を強調したいのです。
塗装業界に限らず、最近はネット上の詐欺被害が激増しています。
岐阜でも「ロマンス詐欺」による被害が増えていると聞きます。
甘い言葉やうまい話を信じてしまうと、経済的にも精神的にも大きなダメージを受けてしまいます。
結局のところ、こうした詐欺やトラブルも「調べれば避けられたケース」が少なくありません。
このデジタル社会では情報が溢れかえっています。
その中で本物を選び取るには「情報を精査する力」が不可欠です。
これは塗装業者選びに限らず、あらゆる人が現代を生きていくうえで大事なスキルだと思います。
信頼できる業者を見分けるポイント
では、どうやって確かな業者を選べばいいのか。私のおすすめは次の2つです。
① 電話で問い合わせてみる
気になる業者があれば、まず電話してみてください。
その際にチェックするのは、
・劣化診断をしっかりしてくれるか?
・説明は分かりやすいか?という点です。丁寧さや誠実さは、対応の中に必ず現れます。
② 実際に会社を見に行く
さらに確実なのは「会社を直接訪ねてみること」です。
事務所や倉庫が整理整頓されているか? 社長や社員が誠実そうか?
そこから、その会社の姿勢や考え方が見えてきます。
「そこまで行くのはちょっと気が引ける」という方もいるかもしれませんが、覗いてみるだけでもいいのです。
会社の雰囲気や周辺の様子を見るだけでも十分な判断材料になります。
実際に会社自体が存在しなかった、というケースもあります。これは悪徳業者にありがちなパターンです。
最後に ― 自分の目で確かめることが一番の安心
ネットには良いことばかり書いてある業者も多いですが、実際に会って話をすると印象がまったく違うこともあります。
だからこそ、最終的には 「自分の目で確かめる」。これが一番大切です。
確かな業者を選ぶことは、安心して工事を任せられることにつながります。
そしてその前提として「調べる・確かめる習慣」を持つことが、詐欺や悪質広告から自分を守ることにもなり、これからの時代を生き抜く力にもなるのです。
↓ ↓ ↓