塗装の検査で大事なのは完成時ではなく、「塗る前の状態の確認」
2025年10月13日(月)

2025年10月13日(月)
今日は部下の現場の中間検査・完成検査を4件、また現調に2件同行して来ました。
塗装の検査で大事なのは完成時ではなく、「塗る前の状態の確認」だと思っています。
というのも、塗装は上から塗ってしまうと、その下がどうなっていたか、
どんな処理をしたのかが見えなくなってしまうからです。
現場ごとに劣化の具合も違いますし、間違った補修をしないようにするためにも、
担当者と一緒に下地の状態を確認することがとても大切なんです。
とは言えうちのスタッフは、ほとんど分かっているので大丈夫!だから確認というよりは
「念のためとOJT教育」といった感じです。
仕上がりについては、職長は全員が1級技能士ということもあり、
僕が検査して不合格になるようなことはまずないです。
だから完成検査はそこまで重要視していないというのが正直なところです。
それでも現場に顔を出すと「youtubeの人だ」って喜んでいただけますし、
まだまだ教えられることもあると思うので、できる限り一緒に回るようにしています。
ベテラン勢の現場に関しては、もう僕が行くことはほとんどありません。
どんな状況になっても自分の力で何とかできる人材ばかりなので、安心して任せています。