【道路使用許可】安全・スムーズな現場作業のために(美濃市俵 足場組立事例)
2025年7月28日(月)

2025年7月28日(月)
こんにちは。営業施工管理の酒井です。
今回は、「道路使用許可」について、実際の現場対応を交えてご紹介いたします。
■ 道路使用許可とは?
建設現場や工事現場では、作業車を一時的に道路に停車させる必要がある場合があります。こうした場合、管轄の警察署に申請を行い、「道路使用許可」を取得する必要があります。
無許可で道路を使用すると、違反行為になるだけでなく、周辺の交通や歩行者に危険を及ぼす可能性もあるため、法令に基づいた適切な対応が求められます。
■ 実例:美濃市俵での足場組立
先日、美濃市俵の住宅にて外部足場の組立作業を行いました。
この現場は道路沿いに位置しており、足場資材の搬入にあたってトラックを一時的に道路に停車する必要がありました。そのため、作業日より前に関警察署へ「道路使用許可」の申請を行い、正式な許可を取得しました。
■ 最後に
現場での安全・効率的な作業のためには、施工技術だけでなく、こうした「許可申請」や「事前準備」も非常に重要です。
道路使用許可は、法令順守の面でも信頼に関わる大切な要素。今後も一件一件、しっかりと対応してまいります。
皆さまも「ちょっと道路に車を停めるだけ」と思わず、必要に応じた申請・手続きの重要性を知っていただけたら幸いです。
ご覧いただきありがとうございました。