代表 三輪雄彦ブログ 不易流行

三輪 雄彦
若手3人が揃って休暇にゴルフへ
2025年11月14日(金)

今日は、若手社員3人が休暇を合わせてゴルフに行ったそうです。

目的の1つは12月4日の「MP杯(三輪塗装 協力業者会ゴルフコンペ)」に向けた練習ラウンド。

とても良いことだなあと、素直に思います。

 

ゴルフというのは、道具を揃え、ウェアを整え、事前に練習を重ねて、

ようやくスタートラインに立てるスポーツ。

一般的には取り掛かるまでに “高いハードル” があります。

上達、継続にはもっと高いハードルがあります。

 

それを、うちの若手たちは自分の意思でまずはファーストステップを越えた!

この時点でもう立派ですし、「やってみよう」と一歩踏み出せたことが素晴らしいと思います。

 

一方の社長である私はというと、今日は隣の公園で落ち葉集め。

昼休みを大幅に超過しながら、昨日から合計6袋の落ち葉を集めました(笑)。

これもある意味、地道な積み重ねのトレーニングです。

 

仕事の成長は、案外こういうところで育つ

 

仕事の技術や知識だけではなく、

「チャレンジを楽しむ力」

「仲間と取り組む喜び」

「自分で決めて動く主体性」

 

こういったものは、社外の経験から育つことも多い。

だから私は、若手がこうして動き出していることが、本当に嬉しいです。

仕事が趣味なんて人もいますが、それはそれで最高に素晴らしい!

それでも仕事は60~65歳にはいったん退職するとすると

その後の人生まだ20年はありますから

やはり仕事以外に没頭できるもの、楽しく充実した時間を過ごせる何かを

持つことは人生にとって重要かと思います。

 

12月4日のMP杯が、彼らにとっても良い1日になりますように。

そしてその挑戦が、仕事の挑戦にもつながっていくことを期待しています。